ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

松風傳夕磬(しょうふうせきけいをつたう)

2014-09-29 10:06:13 | 書道
今月の課題 松風傳夕磬 は

どの字をとっても凄く難しい

前回UPした時も枚数は書いたつもりだったが
お習字になってしまった

その後、更に書いたつもりだが・・・

左;楷書    右;北魏風楷書

この北魏風楷書を何とか書けるようにしたいのだが気持ちが萎えてしまった
やはり練習が足りないのだと思うが

楷書はこうして改めて画像を観てガッカリ
「傳」は下の方にチマチマと書いてある
たとえ、今度はここに気をつけて書こう、なんて思って書いても
次は別の所が上手くいかず、なんてことになる

悲しい





左;行書   右;草書

何枚も書いたわりには少しも上達していない




左;史晨碑  右;鍾よう

どちらも横長な字が特徴
まだまだダメだ!
鍾ようの払いをマスターしたい




今月分の提出のため教室に行くと、生徒さんが書いていた
やはり、直接指導は無駄がない
1枚書いては見てもらい、書いては指導をうけている作品を見せてもらって思った


庭仕事にそれほど時間を費やすことも無くなってきたので
これからは集中できるだろう


気持ちも新たに・・・




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サワコさんへ (マリババ)
2014-09-29 20:29:27
お習字って奥が深いんですね。
どれも素敵に見えるけど、字体で雰囲気が変わる。
墨刷って半紙一杯の字をみてると、心落ち着きます。
描くときも神経遣うんですね。
楷書1つにしても字体変化があるんだ。
草書なんて書けませんよ。
何でもはまれば、楽しいでしょうね。
ちまちま書いたらいけないんだ。
自分に厳しくしないと、うまくなれないもんね。
サワコさん気持ち新たに頑張って!
返信する
マリババさん (サワコ)
2014-09-30 06:19:33
いつも来てくださりありがとう

まだまだ書道には程遠く、
お習字から抜け出せていませんけど頑張っています
いろんな字体があって、それぞれ特徴があります
それが少しでも出せたら一歩前進ね!

励ましの言葉、ありがとう
返信する
サワコさんへ (グラスマン)
2014-09-30 16:48:33
こんにちは
今月の競書、本当にバランスが難しくって
苦労しました。

20日に昇試の締め切りがあったので
そっちを優先してしまい、今月はちょっと雑に
なってしまいました(反省)

涼しくなってきたので書もじっくりかけますね

ではまた
返信する
グラスマンさんへ (サワコ)
2014-09-30 21:36:06
こんばんは
昇試お疲れさまでした
結果が楽しみですねー

本当に今月は難しかったですね
行書も草書もお手上げでした
また月が変って、課題に追われます
何時も追われています(涙)
返信する

コメントを投稿