ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

ハンゲショウ

2013-07-01 22:07:08 | 



半化粧が咲きだした







15年位前、茶道の先生からいただいて、自宅の庭に植えたもの
地下茎で増えるのか、種で増えるのか、あちこちに姿を現し
毎年必ず咲いてくれる

ドクダミの仲間らしい。とすれば、繁殖力大勢なのは頷ける。







頭頂部に近い方の葉が白くなる。それも全部じゃなく緑の部分を残して白くなる
だから、「半化粧」と言うのだろうと思っていた。

ところが「半夏生」との表現も有るのが分かった。
そこで調べてみた。

「半夏生」の頃に花を咲かせるから、この言い方があると・・・

また「カラスビシャク」と同じころに花を咲かせるからとの説も・・・

それにしても「半化粧」・・・なんとなく妖艶だと思うのは私だけ!? (#^.^#)











カキラン

小さくて地味な花ですが、こうして写真にとりアップで見ると・・・
なんて高貴な表情をしている事か!?
それと、とても微笑ましい表情にも見えますね


ホタルブクロ3種



白いホタルブクロを見つけた。



八重の白いホタルブクロ。少し紫がかっているが、咲き始めは白だった。



どこでも目にする紫のホタルブクロ。庭のあちこちに点在して次々に咲いているが、
これも良いものだな~と思う






最新の画像もっと見る

コメントを投稿