ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

2021.12.15 ありがとうございました。民俗フィールドワーク

2021年12月16日 | 遠征記録
こんにちは!久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、昨日は民俗フィールドワークで大船は遠征してきました。

いや〜!人間て凄い❗️
掘削工事の技術なんて、そんなに発達していない時期に1kにも及ぶ洞窟を掘り、更にその中に彫刻をしていく。
しかも、多重構造になっているなんて。
信仰心が熱いと言う言葉だけでは、納得出来ないほどでした。
洞窟に入る前にりょうこさんから説明が有りました。

ろうそく🕯を付けて洞窟の中に入って行きます。
洞窟内は撮影禁止🙅‍♀️
外気温より高い湿度と温度に眼鏡が曇ります😁

様々な彫刻があり、眼を奪われますが進むにつれて、私は洞窟を掘っていった削り後に目がいく様になりました。
仏様の彫刻は、花形でしょう。
しかし、その大元の洞窟本体を少しずつ削ってく人の想い。

経年劣化?による岩盤の崩落の場面も有りました。
事故に巻き込まれなかった事を祈るばかりです。






大船駅まで戻ると、藁で出来た遮光器土偶が❗️
クリスマスはおにぎりで🍙とアピールしていました。

チキンも良いけど、おにぎり🍙もね😁

ランチ後に昭和の雰囲気漂う商店街へ!
夕食の材料を皆んな購入😁
私は石持を購入して、煮魚にしました🐟

次回は、来年1月末に弁天様に逢いに行きます!
お楽しみに〜🤗






2021.12.10 湘南アートカフェ  昭和近現代+エッシャー

2021年12月04日 | 遠征記録
こんばんは、久美子です。
今日も観に来て下さって、ありがとうございます😊

さて、来週の金曜日に開催されます。
《湘南アートカフェ》



全12回の10回目!
りょうこさんとのコラボイベントも残り少なくなって来ました。

日本美術からは、
平山郁夫、東山魁夷、岡本太郎。
サブカルからは、その時代のアニメや漫画、映画作品など。

西洋美術からは、
マウリッツ・エッシャーをご紹介💁‍♀️
聞いた事の無い名前だと思いますが、
この方の作品は見た事のある方も多いかと思います。
多分、中学時代の美術の教科書で見たのが初めてだったと思います。
前回のバベルの塔のブリューゲルとは違った衝撃をうけましたね。

こんな絵を描いてみたくて、でも出来なくて😅
随分ジタバタしました。

こんな絵を描く人物ってどんな人だったんでしょうね。
皆さんで、自由にディスカッションしたいと思います。

ご興味のある方は是非!
冬のひと時をアートで彩ってみませんか?

一回完結❗️
初めましての方も大歓迎です🤗




2021.12の予定です😊

2021年12月02日 | 遠征記録
こんにちは久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

12月に入りましたねぇ〜😅
さて、22日の冬至に向けて頑張って参りましょう🏃‍♀️っっっ。

12月の予定です。



12月10日《湘南アートカフェ》
・日本(東山魁夷、平山郁夫、岡本太郎など)
・西洋(エッシャー)
で、お贈りします。
日本美術界からは、作品と作者は結び付かないけれど、どこかで聞いた事がある名前と何処かで見た事のある作品です。
芸術は爆発💥しますよ!😁

西洋美術からは、エッシャー。
こちらは聞いた事の無い方が多い。
けれど、きっと何処かで、見た事はある作品が数多くありますよ。

詳細はFBイベントページにて。

12月15日《民俗フィールドワーク》
大船遠征となります。
大船は白衣観音が有名ですが、まだまだディープな場所が有るんです。
お時間がある方は、昭和の雰囲気が残る商店街をご案内💁‍♀️
夕食のお買い物も楽しめますよ😁

詳細はFBイベントページにて↓↓↓

12月18日《陰陽五行で巡る12ヶ月のランチ会》
東洋医学の元となった“陰陽五行”について軽くお伝えさせていただき、その後その季節にあった食材を使用したランチをいただき、簡単なセルフケアのやり方をお伝えさせていただきます。

詳細はFBイベントページにて。

12月20日《2021感謝ツアー 日本三大神宮
名古屋 熱田神宮の大太刀神刀に会いに行く》
日本三大神宮の名古屋熱田神宮への遠征です。
現地集合、現地解散になりますので、関西や中部地方からも気軽にご参加いただけます。😊
熱田神宮をお参りした後、神宮内の『草薙館』にて、奉納された御神刀二振に逢いに行きます。
武器としてより、奉納されてからの方が長い二振に余分な物をサクッと切って貰いましょ😁

詳細はFBイベントページから↓↓↓

12月23日《のんびりタイム》
お互いに教え合う手芸の会です🧶🧵
参加した人数で会場費を頭割り😁
お弁当を持ち込んで、ランチも可能です。
お茶はご自由にどうぞ🍵

この日は、すぐそばの神社⛩さんで、ダルマ市が開かれます。
平塚は相州だるまの地元。
干支だるまやベルマーレだるまなど大きい物から、小さな物まで揃ってますよ!
手仕事の気分転換に行ってみようと思います。
こちらもお楽しみに〜🤗

詳細はFBイベントページにて。

個人セッションは随時受付中!
対面とメールと選択可能です。
お気軽にお問い合わせください😊



2021.11.5 風の鎌倉巡り〜🍁2

2021年11月13日 | 遠征記録
こんにちは!久美子です。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊

さて、点心庵さんでエネルギー補給したら、徒歩数分の長寿寺さんへ。


いつもは閉門していて、何度か横を通っている時に〜大きなお屋敷だぁ〜位に思っていました。
長寿寺は、室町幕府を開いた『足利尊氏』が住んでいた屋敷跡に建てられたお寺でした。



白洲があって、長い廊下があり、大きなお庭に面した広い和室。
鬼滅の刃の産屋敷邸のお庭に似ている気がする😁
こちらには、足利尊氏の遺髪が収められているとの事。

散策に訪れている方も多くお庭を楽しまれていました。

鎌倉幕府末期から室町幕府の成立そして、混乱の南北朝時代へ。
ここらは、学生時代にかなり苦戦した時代😅

教科書の登場人物は、何処か御伽噺の人物的なイメージでしたが、〜本当に生きてここに居たのね〜と、改めて実感した次第です😅

武士の鎌倉から、朝廷(天皇、公家)と武士の距離が若干近付いた時期。
そこから、北山文化を代表とした文化的にも優れたものが産み出されました。

違うもの同士が近づく事で産まれるものが有るんです。

続く。。。🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️







2021.11.5 風の鎌倉巡り〜🍁

2021年11月12日 | 遠征記録
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊

さて、今日は久々の参加者として参加させていただきました。
りょうこさん主催の
《風の鎌倉巡り》1のレポートです😊

土の時代から風の時代への転換期に前回風の時代に最盛期を迎えた“鎌倉”を案内していただけます。

今回は、その初回で久々の[参加者]という立場にワクワクしていたら、マンツーマンでご案内頂けました。
ありがとうございました🙇‍♀️

今回は《風入れ》という、そのお寺が所蔵する宝物の虫干しを兼ねた行事がメイン。

先ずは鎌倉五山の第一位《建長寺》さんへ






今年はコロナの関係で、規模が小さくなっているとの事。
そのお陰でお安く拝見する事が出来ました😅


建長寺の開祖“ 蘭溪道隆らんけい どうりゅう”の掛け軸があり、水晶を使用した仏舎利に円鏡という観音様が映し出された物があったり。
通常は観られない物ばかりでした。

お庭でりょうこさんのリードで軽く瞑想を。

浮かんで来た言葉は、《たゆとうとも、沈まず》でした。

境内のビャクシンはいつもの通り、大きくとも優しく。



学生さんのグループ活動も多くて、日常が戻って来た感がありました。

お昼は、建長寺お隣の“点心庵”さんのけんちん汁セット😋

胡麻油の効いたけんちん汁でお塩なのか?薄口醤油なのか?普通の醤油味では無い様な?
不思議で美味しかったです😊

また、座禅のお部屋にも行かせていただき、ちょっとだけ座禅の気分😁



丸窓の外側には古井戸もあり、鳥の声と風の音で肩の力が抜ける様でした。

続く。。。🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️