こんにちは、久美子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/b15e491767276a71cd327d99a3a2fac4.jpg?1666330860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/21737955a93e5877fb7afd2d10da3eae.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/c57c5b9d31c822b5f6a8a9d61f75e4ce.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/67d4a469fd4123691fb6a4dee8a937e4.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/a5d2e71b9c7f9932fa3f058cbd88f657.jpg?1666332031)
(写真は同行の方からいただきました🙇♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/9db7728d37cf77064b5e78e9fc9a5eee.jpg?1666331657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/43890a5196ccbff723c668b91095d86f.jpg?1666331743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/2fccd245f4db5da5656fb9f497bcf0ff.jpg?1666331743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/13862c7ab8d268e8b05ab848a4fd9dda.jpg?1666331744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/1bbb97137968640f256f641832925d3e.jpg?1666331847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/7ec9a59892e228c8cdd2ec5eb18ad12f.jpg?1666331847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/a49eee1bad69ef2ef0c2b32debd635bf.jpg?1666332073)
(写真は同行の方からいただきました🙇♀️)
今日も観に来て下さった、ありがとうございます😊
さて、19日の水曜日にりょうこさん主催のツアーに参加してきました。
今回は二階堂行政さんがテーマ!
北条義時の義理のお父上に当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/b15e491767276a71cd327d99a3a2fac4.jpg?1666330860)
ドラマでは何気に抜かり無く、自分の地位を固めようとするお方でしたね。
以前伺った鎌倉歴史文化交流館で体験したARの永福寺(ようふくじ)の跡地へ。
鎌倉大塔宮から徒歩で5分程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/21737955a93e5877fb7afd2d10da3eae.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/c57c5b9d31c822b5f6a8a9d61f75e4ce.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/67d4a469fd4123691fb6a4dee8a937e4.jpg?1666331178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/a5d2e71b9c7f9932fa3f058cbd88f657.jpg?1666332031)
(写真は同行の方からいただきました🙇♀️
)
平泉にある毛越寺に似せた造りだとは知っていましたが、期待値が上がりすぎていた為か、ちょっと厳しめの感覚でした😅
ARや毛越寺は清々しい感覚が有ったのですが、大きな飴玉が喉の奥に留まっている様な違和感😅
その大元を追い掛けながら、敷地内を散策。
追っていくと、自分なりの大元を見つけて喉の奥の飴玉は溶けていきました😁
また、永福寺の向かい側に有る小高い山に北条政子さんが供養の為に櫛を納めたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/9db7728d37cf77064b5e78e9fc9a5eee.jpg?1666331657)
戦で亡くなるのは男性が多いでしょうが、女性だって、巻き込まれたり、残されたりして大変なご苦労もあった事でしょうね。
その後、歩いて移動して、
《荏柄天神社》へ。
初めて伺いました⛩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/43890a5196ccbff723c668b91095d86f.jpg?1666331743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/2fccd245f4db5da5656fb9f497bcf0ff.jpg?1666331743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/13862c7ab8d268e8b05ab848a4fd9dda.jpg?1666331744)
鎌倉時代より前の創建で大きなビャクシンの木がクロスしていたのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/1bbb97137968640f256f641832925d3e.jpg?1666331847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/7ec9a59892e228c8cdd2ec5eb18ad12f.jpg?1666331847)
大きな銀杏の御神木が見事で、季節柄銀杏の香りが😁
こちらで相州正宗作の刀剣が奉納されていたとの事でお守りを購入させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/a49eee1bad69ef2ef0c2b32debd635bf.jpg?1666332073)
(写真は同行の方からいただきました🙇♀️)
大河ドラマの方も佳境になって来ましたね。
見たい様な、見たくない様な😅
*「東京上野トーハク150年記念・特別展
国宝刀剣19振、全部見せ!
コラボツアー」
10月26日(水)
(日時事前予約制)
お気軽にお問い合わせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます