おはようございます😃
お久しぶりですね(^^)久美子です。

相模新西国三十三観音霊場巡りは、

今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊
地元平塚を含めた4市町で12年に一度の
丑年のご開帳がスタートしました。
4/16〜4/20まで開催中です😊

相模新西国三十三観音霊場巡りは、
8代将軍徳川吉宗の時代(1745)に始まったとの事。
存在は知っていましたが、参加したのは始めて。
札所は二宮〜大磯〜平塚〜秦野の地域に広がっていますが、私は地元平塚を回ってみました🤗
平塚の札所は全部で、17箇所。
その内3寺はご開帳をしないとの事で、さかうちで回ったので、
先ずは29番札所
星光山 大乗院さんからスタート!
少し早目に出たので、参拝の方はいらっしゃらず、暫しご住職とお話しさせて貰う機会をいただきました😊
車に携帯を忘れて😅秘仏の千手観音様をガン見(笑)して来ました。
9年前に改築されたとの事でとても綺麗なお寺さんでした。
側には、土屋一族のお墓もあり、興味深いです。

お次は28番札所
星峯山 正蔵院さんへ。
こちらの御本尊は、如意輪観音様

檀家の皆様が迎えてくださった、『是非御本尊こ写真を!』とおススメくださって(秘仏なんですよ!)
《このお寺だけでは無く》
なんか恐れ多いし、シャッターの降りない御本尊様もいらっしゃいました(^^;)
次は、27番札所の
東海山 龍雲寺
こちらの御本尊は、馬頭観音様
でしたが駐車場が無く断念🙇♀️
続く。。。🚗=3=3=3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます