「藤井旭の天文年鑑 2012年版: スターウオッチング完全ガイド」
昨年末から天文のほうへ関心が移っているためだろう。書店で目に止まったのがこの本。表紙は金環日食の写真。
今年の天体ショーのハイライトは5月21日(月)早朝の金環日食なのだそうだ。東京での食分はなんと0.97、つまり太陽の97パーセントが月に隠されてしまう。
東京で見れる金環日食としては実に173年ぶり。徳川第12代将軍家慶(いえよし)の治世だ。
173年前(1839年9月7日)の日食の状況。(「日本・朝鮮・中国日食月食宝典 (1979年):渡辺敏夫」より)
クリックで拡大
日食が正確に予報できるのはニュートン力学、ケプラーの3法則の勝利と言ってよいだろう。(参考記事:「理科復活プロジェクト始動!」、「日本語版「プリンキピア」が背負った不幸」)
2009年7月22日には皆既日食があったのだが、東京での最大食分は0.749の部分日食。この日は全国的に天候に恵まれず残念な結果に終わった。今度こそ天気に恵まれますように!
2009年7月22日皆既日食の情報(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/
2012年5月21日に起こる金環日食の概要(国立天文台)
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_s.cgi
2012年5月21日 金環日食(日食ナビ)
http://eclipse-navi.com/20120521/index.html
ブラウザで動く日食・月食Javaアプレット
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPlaSyoku.htm
2012年5月21日 金環食を見よう
http://eclipse0521.blog.fc2.com/
今年はこれをきっかけに天文ファン、科学ファンが増えることだろう。子供と一緒にこの天体ショーを楽しむために、いくつか本を紹介することにした。
英語を教えている姪(中1)とその妹(小3)にも藤井旭の天文年間や図鑑をプレゼントしておいた。妹のほうは毎日熱心に図鑑を見ているそうだ。
毎月の天文現象を小学生でもわかるように紹介しているのがこちら。アマゾンで新品のは売り切れなので、お近くの書店でお求めいただきたい。
「藤井旭の天文年鑑 2012年版: スターウオッチング完全ガイド」
定番の本はこちら。天文ファン、専門家に長年愛用されている。
「天文年鑑2012年版」
「星と星座 (小学館の図鑑NEO)」:季節ごとの星座、ギリシャ神話を中心に紹介した図鑑。
「宇宙 (小学館の図鑑NEO)」恒星、銀河、太陽系、惑星、月など天体それぞれを詳しく紹介した図鑑。大人でも楽しめる。月だけでなく各惑星の地形図も掲載しているのに驚かされた。
少し気が早いが5月になると品切れになると思うので、今のうちにお求めください。
「New太陽観察専用グラス」:普段メガネをかけている方はこれがよいだろう。
「太陽日食メガネ」
「太陽日食メガネ 2枚セット」
「太陽日食メガネ 3枚セット」
「太陽日食メガネ 5枚セット」
Nintendo DS、3DS対応の天文ソフトはこちら。
「星空ナビ」
「星空ナビ」オフィシャルサイト
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/
iPhone/iPadでのお勧めアプリはこちら。
「星座表」
http://itunes.apple.com/jp/app//id345542655?mt=8
星はiPhoneに聞け!iPhone星座早見アプリ比較
http://d.hatena.ne.jp/narinarissu/20100813/1281702171
iPhoneを夜空にかざして天体観測――星座早見盤アプリ「Star Walk」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/24/news003.html
応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
天文サイトを集めてみた。
天文サイト
AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/
宇宙のポータルサイト
http://www.universe-s.com/
国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
つるちゃんのプラネタリウム
http://homepage2.nifty.com/turupura/
天文サイトリンク集
http://www.kaomojinavi.net/fushiginavi/site/tenmon.htm
天文計算の基礎を学べるサイト
天文計算
http://laboratory.sub.jp/ast/04.html
軌道要素の解説
http://www.f-space.co.jp/~m-kudou/kudohmichiko/elem1.htm
ケプラーの方程式
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~mkawai/lecture/radionav/orbit/body2/anomaly/keplerequa.html
ケプラー方程式の解
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=09500000.%82%DD%82%F1%82%C8%82%CC%8E%A9%8D%EC%8E%AE%81i%89%C8%8Aw%81j%2F06000000.%93V%95%B6%2F10000100.%83P%83v%83%89%81%5B%95%FB%92%F6%8E%AE%82%CC%89%F0%2Fdefault.xml
天文計算専用のサイト
CASIO高精度計算(天文)
http://keisan.casio.jp/has10/Menu.cgi?path=05000000.%95%A8%97%9D%8C%F6%8E%AE%8FW/02000100.%93V%95%B6
お星様とコンピュータ ★彡
http://star.gs/
Javaアプレットで計算(3141 Digital Space Observatory)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3141/
国立天文台天文情報センター暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
オンライン天文シミュレータ
http://www.astroarts.co.jp/simulation/index-j.html
WestVillage のWeb版天文シミュレータ
http://www.westvill.jp/sky/
Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/
潮汐計算
http://tide736.net/
ソースファイルが見れるサイト
Javaに挑戦! - プラネタリウム完成を目指して
http://kikuchisan.net/applet/app00.html
JavaScript天文計算
http://park12.wakwak.com/~maki/upper5.htm
JavaScriptで太陽系の天体の位置を表示する http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/solarsystem/index.htm
天文計算サンプル集
http://mysteryart.web.fc2.com/library/calsmpl/caltop.html
天文計算コーナー(C言語)
http://www.kotenmon.com/cal/keisan.htm
昨年末から天文のほうへ関心が移っているためだろう。書店で目に止まったのがこの本。表紙は金環日食の写真。
今年の天体ショーのハイライトは5月21日(月)早朝の金環日食なのだそうだ。東京での食分はなんと0.97、つまり太陽の97パーセントが月に隠されてしまう。
東京で見れる金環日食としては実に173年ぶり。徳川第12代将軍家慶(いえよし)の治世だ。
173年前(1839年9月7日)の日食の状況。(「日本・朝鮮・中国日食月食宝典 (1979年):渡辺敏夫」より)
クリックで拡大
日食が正確に予報できるのはニュートン力学、ケプラーの3法則の勝利と言ってよいだろう。(参考記事:「理科復活プロジェクト始動!」、「日本語版「プリンキピア」が背負った不幸」)
2009年7月22日には皆既日食があったのだが、東京での最大食分は0.749の部分日食。この日は全国的に天候に恵まれず残念な結果に終わった。今度こそ天気に恵まれますように!
2009年7月22日皆既日食の情報(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/
2012年5月21日に起こる金環日食の概要(国立天文台)
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_s.cgi
2012年5月21日 金環日食(日食ナビ)
http://eclipse-navi.com/20120521/index.html
ブラウザで動く日食・月食Javaアプレット
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPlaSyoku.htm
2012年5月21日 金環食を見よう
http://eclipse0521.blog.fc2.com/
今年はこれをきっかけに天文ファン、科学ファンが増えることだろう。子供と一緒にこの天体ショーを楽しむために、いくつか本を紹介することにした。
英語を教えている姪(中1)とその妹(小3)にも藤井旭の天文年間や図鑑をプレゼントしておいた。妹のほうは毎日熱心に図鑑を見ているそうだ。
毎月の天文現象を小学生でもわかるように紹介しているのがこちら。アマゾンで新品のは売り切れなので、お近くの書店でお求めいただきたい。
「藤井旭の天文年鑑 2012年版: スターウオッチング完全ガイド」
定番の本はこちら。天文ファン、専門家に長年愛用されている。
「天文年鑑2012年版」
「星と星座 (小学館の図鑑NEO)」:季節ごとの星座、ギリシャ神話を中心に紹介した図鑑。
「宇宙 (小学館の図鑑NEO)」恒星、銀河、太陽系、惑星、月など天体それぞれを詳しく紹介した図鑑。大人でも楽しめる。月だけでなく各惑星の地形図も掲載しているのに驚かされた。
少し気が早いが5月になると品切れになると思うので、今のうちにお求めください。
「New太陽観察専用グラス」:普段メガネをかけている方はこれがよいだろう。
「太陽日食メガネ」
「太陽日食メガネ 2枚セット」
「太陽日食メガネ 3枚セット」
「太陽日食メガネ 5枚セット」
Nintendo DS、3DS対応の天文ソフトはこちら。
「星空ナビ」
「星空ナビ」オフィシャルサイト
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/
iPhone/iPadでのお勧めアプリはこちら。
「星座表」
http://itunes.apple.com/jp/app//id345542655?mt=8
星はiPhoneに聞け!iPhone星座早見アプリ比較
http://d.hatena.ne.jp/narinarissu/20100813/1281702171
iPhoneを夜空にかざして天体観測――星座早見盤アプリ「Star Walk」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/24/news003.html
応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
天文サイトを集めてみた。
天文サイト
AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/
宇宙のポータルサイト
http://www.universe-s.com/
国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
つるちゃんのプラネタリウム
http://homepage2.nifty.com/turupura/
天文サイトリンク集
http://www.kaomojinavi.net/fushiginavi/site/tenmon.htm
天文計算の基礎を学べるサイト
天文計算
http://laboratory.sub.jp/ast/04.html
軌道要素の解説
http://www.f-space.co.jp/~m-kudou/kudohmichiko/elem1.htm
ケプラーの方程式
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~mkawai/lecture/radionav/orbit/body2/anomaly/keplerequa.html
ケプラー方程式の解
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=09500000.%82%DD%82%F1%82%C8%82%CC%8E%A9%8D%EC%8E%AE%81i%89%C8%8Aw%81j%2F06000000.%93V%95%B6%2F10000100.%83P%83v%83%89%81%5B%95%FB%92%F6%8E%AE%82%CC%89%F0%2Fdefault.xml
天文計算専用のサイト
CASIO高精度計算(天文)
http://keisan.casio.jp/has10/Menu.cgi?path=05000000.%95%A8%97%9D%8C%F6%8E%AE%8FW/02000100.%93V%95%B6
お星様とコンピュータ ★彡
http://star.gs/
Javaアプレットで計算(3141 Digital Space Observatory)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3141/
国立天文台天文情報センター暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
オンライン天文シミュレータ
http://www.astroarts.co.jp/simulation/index-j.html
WestVillage のWeb版天文シミュレータ
http://www.westvill.jp/sky/
Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/
潮汐計算
http://tide736.net/
ソースファイルが見れるサイト
Javaに挑戦! - プラネタリウム完成を目指して
http://kikuchisan.net/applet/app00.html
JavaScript天文計算
http://park12.wakwak.com/~maki/upper5.htm
JavaScriptで太陽系の天体の位置を表示する http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/solarsystem/index.htm
天文計算サンプル集
http://mysteryart.web.fc2.com/library/calsmpl/caltop.html
天文計算コーナー(C言語)
http://www.kotenmon.com/cal/keisan.htm
震度7の激震で倒壊した30cm反射望遠鏡の写真が1枚。近辺にある気仙沼隕石の碑、白河小峰城の日食記念碑は倒壊を免れました。避難先での天体観望会の写真が1枚。津波に流された天体観測用ドーム跡の写真が1枚などがカラー写真で掲載されています。
倒壊した望遠鏡の写真は痛々しいですね。
おおおお、それは買わねば。。。
白河天体観測所も甚大な被害を受けてしまいました。今回の大震災で、重さ3トンの望遠鏡が極軸から折れてしまいました。被害状況については本書の冒頭のカラー写真のページで紹介されています。
震災で、ろくでもない被害が出たようです。
汚染もつらそう。。。