とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

パソコン修理(電源ユニットの交換)

2006年02月11日 02時22分32秒 | コンピュータ
昨年の4月23日の日記で紹介したキューブ・パソコンだが、その後妹の家で使っていたのだが、電源が入らなくなったということなので引き取ってきた。ヨドバシカメラで買ったマウスコンピュータ製のものだ。電源スイッチを押しても反応せず、電源ユニットのあたりからかすかに「キーン」という発信音が聞こえる。

思い切って掲載写真のように分解してみた。後で直せるかどうか不安であるが。
電源ユニットはACHMEという会社のAM630BS20Sという型番のものであった。
この電源ユニットについて調べてみると、5000円くらいで中古品が入手できるかもしれない。これが手に入ればメーカーに修理に出すよりはるかに安く直せる。

また、この電源ユニットは故障が多いのかこのページで修理を実際にした人のレポートを読むことができる。この人の場合、電源ユニットも分解し中に入っているコンデンサが液漏れしているのを発見できたため、わずか140円の部品交換ですんだ。僕も電源ユニットを開けてみたが残念ながら(?)液漏れしている部品は見つからなかった。ということはユニットごと交換するしかないだろう。

近いうちに秋葉原の中古部品売り場にこの電源ユニットの在庫確認をしてみるつもりである。

2月14日に追記:
その後、このパソコンは無事に直すことができた。(ネジが3つほど余ってしまったのが少し気になるが、まあいいだろう。)ヨドバシカメラに行ったところ同じ型番の電源ユニットは入手困難なので、同じ規格の日本製のを14,800円で買った。ヨドバシカメラのB1Fの店員に丁寧に教えてもらって助かった。

このパソコンはCPU 2.0A GHz Pentium 4でHDDも80GBあるので、まだまだ使える。新しいパソコンに買い換えることを考えればかなりの節約になった。めでたし、めでたし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはすごい!:空中に3次... | トップ | 3D(立体)ビデオ: 原宿、表参道 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンピュータ」カテゴリの最新記事