とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

これはすごい!:空中に3次元像、プラズマで描写

2006年02月08日 16時25分27秒 | 日記
このところ僕は「3Dオタク」になっているためか、この新聞記事が目にとまった。

これはすごいと思う!広告をはじめとするさまざまな映像コンテンツ、3Dパソコンモニターなどその用途は計り知れない。表現できる色数や3Dビデオなど非幾何学的な形をした物体の動画映像の表現力が気になるところ。これを使ったお化け屋敷を作ったらきっと怖いに違いない。以下はその新聞記事だ。

空中に3次元像、プラズマで描写 産業技術研など開発
2006年02月08日16時07分(朝日新聞)

空間にピラミッド状に描かれた像。露光時間3秒=産業技術総合研究所提供

何もない空間に、らせんやピラミッドのような立体の3次元像を描くことに、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などが成功し、7日に公開した。従来の3次元像は視差などを利用して立体的に見えるようにしているだけだが、今回の技術は、赤外レーザー光をあてて発光する輝点を実際に立体的に空間配置しており、よりリアルな画像が可能になった。

慶応大、情報機器開発会社「バートン」(川崎市)との共同研究。赤外レーザー光を空中の1点に集め、空気中の酸素や窒素の分子をプラズマ発光させる。市販のレーザー光源を使って、1秒間に作り出せる輝点は100点。輝点が発光している時間は1万分の1秒程度だが、残像が0.2秒間残るため、人間の目には図形が見える。

レーザー光源の種類を変えたり、複数の装置を使ったりすれば、より滑らかな画像を描くことが可能という。年内に、実際に空中広告を出すことを計画している。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界初(?)のポータブル3D... | トップ | パソコン修理(電源ユニット... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三次元像、すばらしい! (lailaizi)
2006-02-11 12:14:22
何もない空間に、発光できる広告ができるですか?これはすばらしい!昼間はどうしますか?広告は見えなくなるでしょう。でも、夜は、普通の平面広告と比べれば、ずっと面白くて、PRになりますね。
返信する
Re: 三次元像、すばらしい! (とね)
2006-02-13 10:30:32
僕も実際に見たことがあるわけではないので昼間にどのように見えるかはわかりません。



記事の内容から想像すると、昼間はほとんど見えないのだと思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事