![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/ffbb3054cdfd4e93357b94843a975bc3.png)
高齢で耳が遠くなり、電話ができなくなっていた母の問題がやっと解決した。音質は若干落ちてしまうが相手の声はよく聞こえているそうである。
長電話が楽しみのひとつだったので、知り合いや親戚と電話でおしゃべりできないとこの数ヶ月母はこぼしていた。骨伝導電話は店で試せればよいのだけれど、置いているのを見たことがない。半信半疑で購入したわけだ。
買ったのはSanyoのTEL-SKU2という10年以上前の製品で、現在は生産終了。たまたま家で使っていた親機が適合機種だったから3台目の子機としてこの骨伝導子機を選んだ。
子機があっても親機がなければ(文字どおり)話にならない。Sanyo製の骨伝導電話機は生産終了しているから市場に出回っているものだけしか残っていないし、まだ製造されているのはPanasonic製だ。適合する親機を探すのは少し面倒な状況になっている。
無駄な買い物をしないために、今使っている親機(ファクシミリも含む)が適合しているかどうかも確認したほうがよいし、適合していない場合は親機をヤフオクなどで手に入れる必要がある。
同じ問題、悩みを抱えている方のために、以下の情報を載せておこう。骨伝導電話はSanyoとPanasonicの2社が主要メーカーである。アマゾンで購入できるものについては画像をクリックすると購入ページが開くようにしておいた。
コードレス骨伝導電話機(Sanyo製品)
TEL-SKU2 (骨伝導子機のみ):製品情報ページ、下の画像クリックで購入画面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/33040cd84a333f4c99b32be423771fd0.png)
TEL-KU2(親機と骨伝導子機):製品情報ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/487883b3a913a3c1434410b0e44ac5c1.png)
TEL-KU3(親機と普通の子機+骨伝導子機):製品情報ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/f636672604a24640d4675e0c55e7a0da.png)
適合するコードレス留守番電話機
TEL-HF8、HF80、E7、EW7、F5、FW5、E5、EW5、F4、FW4、E3、F3、KU2、KU3、E6、EW6、D7、B7、D5、DW5、C5、CW5、B5、BW5、HBW7、HBT7、G4、GW4
Sanyo製の留守番電話機: アマゾンで検索
適合するファクシミリ
SFX-HPW41、HPW40、P37、P370、P36、P360、P16、P160、P15、P150、PW15、PS15、P35、P35W、P11、P110、P34CL、P33CL、LP60、LP60AS、P50CL、C2WCL、P3CL、HP33WCL、P27、P270、PW60、PS60、PW16、K11、K12
Sanyo製のファクシミリ: アマゾンで検索
コードレス骨伝導電話機(Panasonic製品)
Panasonic製の適合機種は骨伝導子機が発売されたときの情報だ。その後発売された留守番電話機、ファクシミリの中にも適合機種があるかもしれないので、販売店またはメーカーにお問い合わせすることをお勧めする。
KX-FKN551-W (骨伝導子機のみ):製品情報ページ、下の画像クリックで購入画面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/762f4395793cc04e8d1395ffd19eb0b7.png)
KX-PW603DB-W(ファクシミリと骨伝導子機):製品情報ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/8de6605d700996eaca39e63d3a2c9fc5.png)
適合する留守番電話機
VE-GP35DL-W (親機と普通の子機):製品情報ページ、下の画像クリックで購入画面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/c9ff2ce126f570d3aaf7b63230f7bd66.png)
VE-GP03DL/VE-GP03DW/VE-GP03UD/VE-GP05DL/VE-GP05DW/VE-GP05DB/VE-GP02DL/VE-GP02DW
※双方向子機間通話対応。
(VE-GP03DL/GP03UD/GP05DL/GP05DB/GP02DL)
※子機増設をしても簡単取り次ぎ等はできません。
Panasonic製の電話機: アマゾンで検索
適合するファクシミリ
KX-PW505DL/KX-PW505DW/KX-PW603DL/KX-PW603DW/KX-PW603UD/KX-PW603DB/KX-PW513DL/KX-PW513DW/KX-PW503DL/KX-PW503DW/KX-PW503UD
※KX-PW603DBに付属の子機と同等機能です。
※双方向子機間通話対応。(KX-PW505DL/KX-PW603DL/KX-PW603UD/KX-PW603DB/KX-PW513DL/KX-PW503DL/KX-PW503UDは子機増設時)
※KX-PW505DL/KX-PW505DW/KX-PW603DL/KX-PW603DW/KX-PW603UD/KX-PW603DB/KX-PW513DL/KX-PW513DWは子機を増設した場合、簡単取り次ぎはできません。
Panasonic製のファクシミリ: アマゾンで検索
ヤフオクで骨伝導電話機を: 検索してみる
アマゾンで骨伝導電話機を: 検索してみる
応援クリックをお願いします!
![にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/5a8dd65b22fb19995a76ac142488c719.png)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/1b9cd83311fdf7d7cbffa113dfea11a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/d9d69c9f86b74d235382790503be08b6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/3df56743783cdedc140efe0b22b285d3.jpg)
お久しぶりです。
私の母も、最近耳が遠くなってきており、たまに電話では話しがかみ合わなくなることがあります。
骨伝導の電話機があると言うことは、全く考えもしませんでした。
今度探してみようと思います。
ありがとうございます。
PS:にわとりおかんさんのブログを紹介なさった記事を拝見してから、毎日かかさずお邪魔しており、楽しませていただいております。
お久しぶりです。
骨伝導電話機を紹介しましたが、イヤホン出力ができるタイプの電話機であれば「骨伝導イヤホン」や「骨伝導ヘッドホン」を使うという方法もありますよ。アマゾンなどで検索してみてください。
にわとりおかんさんのブログは、僕もほとんどすべての記事を読んでいます。彼女は実にパワフルですよね~。w
おおっ やすさんもコメントされてる。
とねさんも、やすさんも、こんにちは!
骨伝導の携帯のことはニュースで見たのですが、電話機があるとは!
私も驚きです。私が年老いたら、きっと買う事に
なるんだろうな(笑)
お二人とも、私のブログを訪れていただきまして
本当にうれしいです。
あんなへっぽこなマンガブログですが、
楽しんでいただけたら光栄です!
こんな風にブログ上で科学仲間がつながるとは、
本当に素敵なめぐりあわせですね~!
こんにちは。そうなんですやすさんも僕もずっとにわとりおかんさんのブログのファンです。
科学仲間がつながるのも素晴らしいことですが、個人で考えていることを、不特定多数の人に発表できるというのはインターネットのもつ威力ですね。
昔おなじことをしようとしたら、印刷費や広告費など莫大なお金が必要だったわけですから。
骨伝導電話機は今はにわとりおかんさんにとって不要でしょうけれど、知り合いや親戚でお年寄りの方がいらっしゃったら教えてあげてください。少々値段は高いですが、きっと役に立つと思います。
よく聞こえるようにするには耳にあてる位置や押し付ける力などコツがあるようですが、その後も母は電話しまくっています。
亡くなった祖母が使ってた電話はSANYOの該当機でしたが、残念、子機は普通の子機でした。祖母の妹さんの夫が耳が遠いので子機を探していますが、生産終了品を探すより、現行販売品のPanasonicを買った方が簡単でしょうね・・
僕が購入したSanyo製の子機は、すでにAmazonでは購入不可能になってしまいました。
ですので、今お求めになるのでしたらPanasonic製のがよいと思います。