所得税減税を検討するらしい。法改正が必要なのであと2025年夏頃から1年間で4万前後の減税。だから、消費拡大だ。経団連会長も評価している。
大手と言われる会社勤めの人は企業年金があったりして、この辺、鈍感なのでしょうか。
将来のために2000万円ためてとか言われている若年層は、この先に備えるしかない。4万円減税だからなんだってことか。
そんな矢先、年金受給が60歳から段階で引き上げられるなか、年金納付を65歳までに引き上げる検討をすると新聞にあった。
受給できないだけではなく、給付も65歳。
もう、破綻するのは見えている気がしますが、どうでしょう?
どうせ駄目なんだから、支払った分、返してもらって、新NISAに頼る選択肢をください。iDeCoもやります。
この先、年金支給もないけど、その分、徴収もないわけだから、若くして死んでも恩恵はある。
国に頼る年金は終わっているのに。
誰が政権を取ろうが、首相になろうが、誰も手を付けられない年金問題。困ったもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます