暴風域中はものすごい風でハラハラドキドキな時間でした
台風が去って被害点検したところ
なんと!!!民宿とCafeほぼ被害無し
なんですが民宿はまだ停電中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
で
Cafeは道と庭がけっこう大変なことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
民宿は普通に営業しておりますが
Cafeの方は水曜日の営業が微妙な状態で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず
今日は林道整備にあたってどうにか車1台通れるまでになったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/cfc8fa6d066a1d0388902a6bc2217c7c.jpg)
さすがに個人では林道全部を整備することは難しく
あとは行政に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
でなければ全て自分たちでしないといけないのでけっこう大変なことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/6a52ab5e7d8eb9bab0ba8ebc69572fda.jpg)
林道の一部では道一面に葉っぱが落ちて緑の絨毯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
はじめのうちは一匹だったのですが
父が畑のトマトを二粒あげたら
2日後二匹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
その二匹は人懐っこく
父は猪が来てもいい畑の構想どうりだと喜んで餌をあげて
最終的に大きくなったら食べる構想を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/17ede605605b450d3655b61bd924f731.jpg)
そんななか
うり坊がCafeの庭にも出没するようになって
庭はいたるところ掘り起こされて・・・
それならまだしも
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
うちのCafeのガラスに鼻跡多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
これは・・・
窓クリーニング3時間コースではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
このままだとクリーニング作業でCafeの営業に差し支えが
と言うか体力の限界が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
これはどうにかしないと
と
とりあえず
ウリ坊達にこの事を日本語で話しかけてみたところ
途中から「ブーブー」言って聞く耳なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
言葉で無理なら
嗅覚でこの場所がやばい場所だと認識してもらおうと
近くにあった「ムヒ」をティッシュに染み込ましてウリ坊達の目の前に置いたところ
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
鼻で転がして遊んでいるではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
鼻スースーしないのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
と
これも失敗
嗅覚がだめなら
聴覚に刺激を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と
とりあえず大きな猪の声だとビビって逃げるだろうと
スマホでYouTubeで猪の声を再生しましたところ
反応あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
これは・・・もしかしたら威厳のある猪の鳴き声を真似れば
自分を見ると怖がって逃げるのでないかと
思い立って
人生初、威厳のある猪の声を裏声混じりに発しましたところ
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「これは使える!!!!!!!!!」
と思った5分後
喉ちょっと痛いかも・・・
10分後
喉結構痛いかも・・・
30分後
喉熱持って喋るの無理な状態に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
結果これ以上猪の声を真似ると寝込むぐらいやばそう
で二度と使うことないと決意することになって
失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
どうすればいいのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と思い悩んでおりましたところ
翌日の朝、父から「ウリ坊二匹が1キロちょっと離れたところにいたからもう帰って来ないはず」との言葉が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
内心、フレンドリーな猪で可愛かったから残念だけど窓クリーニングから開放される!!ことの方が勝ってホッとしたのもつかの間?
夕暮れ時になったと時に事件が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
畑にウリ坊が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかも
なにこれ??????
リアルにちょっと目眩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/bda0a7682704175f06e16439d931fe88.jpg)
1匹増えて3匹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
どうやら遠いところの友達を呼びに行ってたみたで、、、
その後はのちほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
オフグリッド見学会と8月の休日ダイヤ図書館の詳細アップです
宜しくお願い致します
そう言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/ca35c5e48e24906b4e0d6d06a1100988.jpg)
最近フレンドリーなうり坊が!!
可愛いのですが
なにか
この二匹に使われてる感半端ない気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
運用してもうすぐ2年
台風で動けないときにふと
「そろそろオフグリッド見学会開催したほうがいいのでは?」と思うところがありまして
思い立ったが吉日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
7月29日日曜日に開催します!!
という事で
うちのBookCafe&住宅
6年の歳月をかけていろいろな問題をクリアして建てました
最も時間がかかったのが「電気」
電線もなく、引くこともなんだか大自然の空間を汚しているような感じで嫌だったので
電気は自給で
自給ならクリーンなソーラーエネルギーを利用することに決めて
いろいろ調べたり、ソーラー屋さんや住宅展示商談会などに相談しに行ったり
当時は「ソーラーだけで??無理!!」蓄電池にしても業者さん興味が無いみたいで話が通じず「蓄電池???」
そんなレベル
そんななか
自分で使う電気は自分たちで自給する組織「自エネ組」さんのシステム発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
これを購入すれば出来るかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
と代表の大塚さんの家に行って現物を見て
決定
そこから設置してくれそうな良さそうなソーラー屋さん見つけるも
浮き沈みが激しいソーラー業界
ひっそり倒産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これは・・・設置してもらったとして保証&メンテナンスとか
倒産したらどうなるんだろう??と思いはじめて
これなら自分設置したほうがいいのでは?
自エネ組さんも自分で設置を理念としているので最適かもと
手作り施工することに決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
幸いにもDIY好きなので意外と簡単と言うか楽しく出来たのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
という事で
ソーラーパネル設置は
友人を架台に見立てて想像を巡らすところから始まるのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/b9498bc11695cae99bcd4aa8f3d6518e.jpg)
手作りオフグリッド見学会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
日時 7月29日 日曜日 午後1時ぐらいから
料金 お一人様3000円 見学会後ドリンク&手作りケーキサービス
内容 手作りオフグリッドのあれこれ
手作りで電気を作りたい人におすすめ
見学会は完全予約制になります
専用サイトはまだ作れず・・・
なので電話かホームページのメールでのご予約で宜しくお願い致します!
ちなみに当日のCafe業務はお休みになります
宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
営業中に突然に停電発生!!
停電じたいはたまにあって
原因はエアコン稼働中にポットなどの家電を使うことによる
インバータの容量オーバーで
その時もそれが原因かな??と思いつつ
ポット使ってないし・・・なんだろう??
とインバーターを起動しに行ったのですが
スイッチオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
するも反応なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
これは・・・現実を受け入れるには少々の時間が必要で
とりあえず営業中だったので急遽アウトランダーphevからの電力に切り替えてなんとか営業続けられたのですが
営業終わって確認するとオーバーヒートでもなく過電流でもなく
これは・・・故障ではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
いや、「ではないか」ではなく故障確定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
インバーターの故障が何を意味するかと言うと
太陽光パネルで発電された電気を蓄えるバッテリーがあって
そのままバッテリーからCafeの電化製品、住宅設備には使えなくて
バッテリー(直流)を家電製品が使える交流に変換?しなければならなく
それを担うのが「インバーター」なのです
と言うことはなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
Cafeに使う電気が作れないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
うちには去年7月まで使ってたインバーターがあって
容量は小さくて200Vのエアコンは使えなくなるけど無いよりかはましなので
インバーターを交換と
配線の引き直しと
壊れたインバーター(2人がかりでやっと持てるぐらいの重さ)を外して修理に出さないと
いけなくて結構な時間がかかりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なのでとりあえず今週の水曜日はお休みになります
もしかしたら木曜日も可能性ありですが・・・
宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
写真上のブルーのインバーターがスペア
下の黒いのが壊れたインバーター
先日の台風
風は大したことがなかったのですが
記録的な大雨
国頭村は至る所で土砂崩れで大変で
うちのcafeもいろいろ大変でした
なにが大変かというと
普通のcafeだと台風が過ぎ去った日か翌日の再開は普通にできると思うのですが
オフグリッドなcafeは。。。
まず、電気を調整することと台風によるダメージ確認
その次は排水を蒸発するシステム点検
この2つは何事もなければ3時間ほどで点検メンテナンス終わるのですが
問題は林道整備と。。。
林道整備は大雨でいろいろ倒木や石が所々に
こちらを除去するのと林道の排水が詰まりなく排水されているかチェック&整備
で時間がかかって
最大の問題というか時間がかかるのが
「水」
うちのcafe電線もひかれてないけど
水道も引かれてなく
水は山奥からひたすらにホースで引いておりまして
大雨になるとそのいちばん先
水源地が大丈夫なのか確認しに行かないと行けないのです
これを怠るとホースに砂が入ったり詰まったり
なので確認しに行かないと行けないのですが
道が微妙に獣道で
途中に崖があって人が一人やっと歩けるほどの幅しかなく
落ちたら死ぬ可能性大で
崖を歩いている最中
「これって変かも???普通のcafeでする事ではないような気がする
と言うか変ではなくて奇妙なのではないか?」と歩きながら思ったりしたのですが
水源地につくと穏やかな水が流れていて心地よくこの空間に来れただけでも良かったから
奇妙でもいいかもと水源地メンテナンスをして帰路につくのでした
と水道メンテナンスだけで半日ほど
でハードな一日が終わるのです
たぶんですが
この作業普通のcafeだと0分
翌日はCafeの外回り掃除で一日がすぎて
さらに店内、食事の仕込みで一日・・・
結果台風が去ってから再開まで2〜4日のメンテナンス時間が必要なのです
と言う事で
今週は通常どうり水曜日から営業できそうです
宜しくお願い致します
「休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail」まで13日ぐらいしかないのに最近気が付いたような
どうしよう・・・
時間がない!!!かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
という事で詳細はこちらから
お時間ありましたら宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
さらに
時間がない人におすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
KIRINJI「時間がない」Teaser
敷地は原っぱになっていて
そこに椅子を持ってきて
本を置くサイドテーブルはビールケース
食べ物はおにぎりや弁当、ラーメンだったり・・・
コーヒーはキャンプ用のコンロ?で沸かして飲んで
くつろぎながら本を読むのが楽しみだった感じで
それがうちのCafeのベースにあって
大自然の中のCafeでくつろぐのもいいけど
是非、外
大自然の中でくつろぐ感じを味わってほしい
との思いがちらほら出来てきたので
月一でカフェの外
大自然の中でくつろぐイベントを開催します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今現在決まっているのは
6月17日
オープンが9時から19時まで
ランチプレートの提供はなし
なぜにランチプレートがないかといいますと・・・
ランチプレートの準備をしていると
どうしてもオープンが11時になってしまうので思い切ってなしで
お客様の好きな食べ物をご持参で
自分で作るサンドイッチでも
コンビニのおにぎりでも
はたまたカップラーメンでも
大自然のなかで食するものは普段食べてる感覚より
なんだろう
2倍ほど美味しく
もしかしたら10倍に美味しくなる可能性が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
と
外に繰り出すためには椅子とサイドテーブルが必要なので
とりあえず
普通のガーデンチェアー
と
サイドテーブルをご用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
個数は
10セット
なので早いものがち
その他
お客様持参もありで
自分の好きな椅子やテーブルでくつろぐのもいいかも
料金は敷地使用料?2000円(ドリンクかコーヒー、ティー 一回分付き)
飲みのもお客様の好きなもの持参も大丈夫で
水筒に入れるも
市販の飲料も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
あ!!
図書館の名前はokinawa rail図書館もいいけど
ちょっと・・・
と言う事で
「休日ダイヤ図書館」に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
休日の気だるさとワクワクが混在した空間がいい感じで
ならべると
「休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
人生一度きり
一日を大自然の中でとどまると決めてみる休日もいい感じかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
さらなる詳細は
後ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
4月と言えば、、、いぎみてぃぐま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今年でなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんだかポスターがいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/cd3f13022dca4ffec13ee2014e6a3647.jpg)
開催日時 2018年4月6日(金)~4月8日(日) 10:00~18:00 ※4月8日は17:00まで
開催場所 大宜味村環境改善センター(民宿から車で7分)
[イベント内容]
・工芸品展示即売
・飲食店
・生花展示
・芭蕉布展
詳細はこちらから
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/e9afd5bd22ca57d133f5d20fe255c904.jpg)
個人的にはネギよりは野菜のほうがたくさんある方が良いのですが
主に畑を担当している父はなぜかネギ好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
新たに耕した畑にはなんと!!ニラをたくさん植える予定みたいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
父よぶっちゃけニラとネギは大量には使わない・・・
と家族全員で説得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
という事で
葉野菜はネギと共に成長中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/dfa5cba72d46dc537a0e46aca644756a.jpg)
Cafeのサラダに市販のものと半分ぐらいまで復活してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
春は全部をCafe畑から提供出来るように頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
あ!
ちなみにネギ料理を作るときは
KIRINJIが久々にアイドルに提供した
Negicco「愛は光」を聴いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
Negicco「愛は光」(作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJI)
歌詞的にはアイドルの王道な感じだけど最後の言葉がKIRINJIで
幸せとほんのちょっとの切なさを感じる名曲
ネギを切る時以外もいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
去年は激動の年だったような気がする今日このごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
遅まきながらですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年も民宿とCafeも宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あ!!
正月と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
キリンジの堀込高樹とクラムボンの原田郁子が歌う
正月のまどろんだ感じ全開の正月ソング
正月限定で
Cafeの音楽の隙間に紛れ込まそうか考えてる合間に正月は過ぎ去って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
来年はきっと必ずや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
オープンまもなく
「撮影場所が近いので(徒歩1分)Cafeを映画に出演する俳優の休憩場所として使わせて下さい!」
と問い合わせがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
監督さんが挨拶に来られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
どう見ても監督っぽくなく
若い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と言うか学生??
と思うほど
歳も23歳ぐらいとのことで
大丈夫だろうか・・・
俳優さんに指示とか出来るのだろうか・・・
と心配になってしまうほどでしたが
資料を読むとなんだかこだわりが半端ない感じで
オーラはうちに秘めたるものなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
なんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
そんな言葉が似合う監督さんでした
という事で
明日?もうすぐ今日?
20日水曜日
桜坂劇場にて完成披露上映会が開催されます
新進気鋭な監督「木村あさぎ」さんの長編デビュー作
「蹄」
お時間ありましたら是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
詳細はこちら
沖縄上映
会場 桜坂劇場(沖縄県那覇市牧志3-6-10)
2017年12月20日(水)
開場18:30 開演19:00
会場 沖縄県立博物館・美術館2F講堂(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1-2F)
2018年1月8日(月・祝)
開場13:30 開演14:00
ちなみに俳優さんが休憩に来られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と思いつつどうしようか迷っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今年も山を走る大会が開催されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ちなみに、うちのCafeに行くメインの道は走るコースになっているので大会時間中は通行止め・・・
ちょっと遠いですが比地大滝側から登れますので観戦がてらいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日時
2017年12月9日(土)
開催場所
国頭村森林公園周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
林道沿いではシイの実が結構落ちています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今年は豊作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
シイの実は渋みもなく
煎ればほんのり甘くて美味しく食べれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
食欲の秋やんばるでシイの実拾いいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/a53a00e24483e88a67c8d486314eaa78.jpg)
沖縄はまだまだ暑い夏が続いております今日このごろ
そう言えば・・・
Cafeのメニューには書いておりましたが
夏場のサラダに使う葉野菜は市販のものを使用しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
理由は
夏場葉野菜が育たないことでして
植えても植えても発芽せず
発芽した僅かなものはなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すぐ虫がついて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらに虫がついても成長する野菜もあったのですが
葉をつけるよりか
子孫を残すことが優先なのか
葉をつけるのもほどほどに天高く茎が伸びてあっという間に
小さくてきれいな花をつけるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
という事で
葉野菜に最適な季節がもう少しで到来なので
秋はご期待を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)