![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
その間国道は通行止めになり、車が一台も通らないとても静かな時間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/8b58f5d37c424350e9930f2f5cba3371.jpg)
その道を独特の走行音とともに、ミジュンの群れ並みの数のアスリート?が目の前を通り過ぎていきます
通り過ぎる瞬間
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とてもエネルギーがある風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
と言うことでちょっとだけ風を動画で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
2012 ツールド沖縄の様子
![にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ](http://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
沖縄 ブログランキングへ
ちょっと林道から確認がてら散策しましたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/86fc27abec8e89969c3a9d116a00ab15.jpg)
木漏れ日がいい感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ふとそばの木を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/f6c417e42a0cf243dcba0fc66bc34292.jpg)
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/7a88a3db14b6ebace437c8bf66c80a88.jpg)
桜が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
一応まだ11月なんですけど。。。ちょっとだけ春を感じて得した気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これも台風の影響かなぁ
![にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ](http://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
沖縄 ブログランキングへ
最近釣りに行くポイントが河口付近から磯やアウトリーフ側?になってきて
対処の魚も大型に
ヒットしても
どうやっても魚を止められない
全力で立ち向かうもこんな状態が続いて
逃がした魚はクジラ並みに大きかった自慢なら負けない感じになってきましたところ
これではいけないので・・・
これまでは子供のころから7.6ft 8ポンドラインとこだわっていて
小さいロッドで大物を釣るのが楽しみだったのですが。。。
こだわるのも良いけど、大物をあげる可能性が限りなくゼロな状態より
場所を選んで適材適所に使用したほうがいいのではないか?と思って
磯でもアウトリーフ?でも最低限戦えるロッドを探しておりました
5か月悩みに悩んだ結果
ダイワ モアザン AGS 86LLX か モアザン AGS 87LMXに行きつきました
ロッドの長さは7.6ftが良かったけど、リーフで腰までつかっての釣りだとヒットした時に魚を浮かすにはちょっと苦労していたので今回は長めのロッドに
一番悩んだのが対応ルアーウエイト
今まで使っていたダイワ 月下美人 熟 76SVFだと1.5~7gで
AGS 86LLXのほうは4から15g
AGS 87LMXのほうは4から25g
10gの差は結構大きくて
86のほうだと軽いルアーを快適に投げて
感度も良好メバルロッドからのステップアップとしては申し分ない
87のほうは軽いルアーからちょと重めまでオールラウンドに行けそうだけど
軽い側がちょっと投げずらそうだしちょっと太い
まあ
当初86のほうで考えておりましたが
うちの親戚のトップスター赤侍さんにお伺いを立てたところ
「15gではルアーの適用範囲が狭まるから25gのほうがいいよ!
86のほうは、今持ってるメバルロッドと大して変わらないからどうせならちょっと違った?ロッドのほうがルアーフィッシングの勉強になるから」とのお言葉が
なるほど・・・なんだが顔にあわず?まともなアドバイスだったので面食らった長男でしたが的を得た感じだったので
AGS 87LMXを購入
と言うことで今度は
適用ラインで悩んだのですが
今まではPE0.4号 8ポンド
だったけど
これだといくらロッドが強くなっても
主導権を握るには頼りないというか無理っぽい
なら
0.6号か???と思ったけど
これも似たり寄ったりだったので
思い切って
0.8号 16ポンドに変更
今まで使用していたラインの二倍!!!!これならクジラでも釣れそうな予感が
と言うこで
先日
ちょっと磯へ行きましたところ
磯アカジンがヒット
たぶん今までのロッドだと無理っぽい
あとクチナジ?も釣れました
これから更なる大物が釣れる予感
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
130年と言う年月を式典を通じて感じるのも?良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
と言うことで
詳細はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
開催日 平成24年11月25日(日)
辺土名小学校創立130周年記念式典・祝賀会プログラム
I 記念碑除幕式13:00
Ⅱ シーサー除幕式 (13:20-13:35
Ⅲ 記念式典(14:00-15:30
1.開式のことば 期成会副会長
2.校歌斉唱 全員
3.お祝いの歌 全児童
4.経過報告 事務局長
5.式 辞 期成会長
6. 〃 学校長
7.祝 辞 国頭教育事務局長
8. 〃 国頭村長
9. 〃 国頭教育長
10,あいさつ 児童代表
11.祝電披露 司会
12.感謝状贈呈 学校長 期生会長
13.受賞者代表あいさつ 元学校長
14.閉式のことば PTA会長
記念祝賀会 16:00~18:30
1.開会のことば 期生会副会長
2.幕開け 三味線クラブ
3. 〃 大正琴クラブ
4.乾杯の音頭 国頭村教育委員長
5.校歌ダンス 職員・期成会
6.お祝いのことば 同窓生代表
7.余興(琉舞) 辺士名区
8.お祝いのことば 国頭村議会議長
9.余興(民謡) 与那区
10.余興(寸劇) 桃原区
<懇談>
11.エイサー 国頭村青年会
12.万歳三唱 前校長
13.閉会のことば 期成会顧問