営業中に突然に停電発生!!
停電じたいはたまにあって
原因はエアコン稼働中にポットなどの家電を使うことによる
インバータの容量オーバーで
その時もそれが原因かな??と思いつつ
ポット使ってないし・・・なんだろう??
とインバーターを起動しに行ったのですが
スイッチオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
するも反応なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
これは・・・現実を受け入れるには少々の時間が必要で
とりあえず営業中だったので急遽アウトランダーphevからの電力に切り替えてなんとか営業続けられたのですが
営業終わって確認するとオーバーヒートでもなく過電流でもなく
これは・・・故障ではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
いや、「ではないか」ではなく故障確定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
インバーターの故障が何を意味するかと言うと
太陽光パネルで発電された電気を蓄えるバッテリーがあって
そのままバッテリーからCafeの電化製品、住宅設備には使えなくて
バッテリー(直流)を家電製品が使える交流に変換?しなければならなく
それを担うのが「インバーター」なのです
と言うことはなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
Cafeに使う電気が作れないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
うちには去年7月まで使ってたインバーターがあって
容量は小さくて200Vのエアコンは使えなくなるけど無いよりかはましなので
インバーターを交換と
配線の引き直しと
壊れたインバーター(2人がかりでやっと持てるぐらいの重さ)を外して修理に出さないと
いけなくて結構な時間がかかりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なのでとりあえず今週の水曜日はお休みになります
もしかしたら木曜日も可能性ありですが・・・
宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
写真上のブルーのインバーターがスペア
下の黒いのが壊れたインバーター
先日の台風
風は大したことがなかったのですが
記録的な大雨
国頭村は至る所で土砂崩れで大変で
うちのcafeもいろいろ大変でした
なにが大変かというと
普通のcafeだと台風が過ぎ去った日か翌日の再開は普通にできると思うのですが
オフグリッドなcafeは。。。
まず、電気を調整することと台風によるダメージ確認
その次は排水を蒸発するシステム点検
この2つは何事もなければ3時間ほどで点検メンテナンス終わるのですが
問題は林道整備と。。。
林道整備は大雨でいろいろ倒木や石が所々に
こちらを除去するのと林道の排水が詰まりなく排水されているかチェック&整備
で時間がかかって
最大の問題というか時間がかかるのが
「水」
うちのcafe電線もひかれてないけど
水道も引かれてなく
水は山奥からひたすらにホースで引いておりまして
大雨になるとそのいちばん先
水源地が大丈夫なのか確認しに行かないと行けないのです
これを怠るとホースに砂が入ったり詰まったり
なので確認しに行かないと行けないのですが
道が微妙に獣道で
途中に崖があって人が一人やっと歩けるほどの幅しかなく
落ちたら死ぬ可能性大で
崖を歩いている最中
「これって変かも???普通のcafeでする事ではないような気がする
と言うか変ではなくて奇妙なのではないか?」と歩きながら思ったりしたのですが
水源地につくと穏やかな水が流れていて心地よくこの空間に来れただけでも良かったから
奇妙でもいいかもと水源地メンテナンスをして帰路につくのでした
と水道メンテナンスだけで半日ほど
でハードな一日が終わるのです
たぶんですが
この作業普通のcafeだと0分
翌日はCafeの外回り掃除で一日がすぎて
さらに店内、食事の仕込みで一日・・・
結果台風が去ってから再開まで2〜4日のメンテナンス時間が必要なのです
と言う事で
今週は通常どうり水曜日から営業できそうです
宜しくお願い致します
「休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail」まで13日ぐらいしかないのに最近気が付いたような
どうしよう・・・
時間がない!!!かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
という事で詳細はこちらから
お時間ありましたら宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
さらに
時間がない人におすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
KIRINJI「時間がない」Teaser