やんばる見所日記

沖縄本島最北端の村国頭村にある民宿やんばるくいな荘とブックカフェオキナワレイルが送る日記です。やんばるの日常を

民宿やんばるくいな荘

民宿やんばるくいな荘 これからホームページも頑張ります!!

cafeの再開は命がけかも!

2018年06月19日 00時44分06秒 | カフェについて

先日の台風
風は大したことがなかったのですが
記録的な大雨
国頭村は至る所で土砂崩れで大変で
うちのcafeもいろいろ大変でした
なにが大変かというと
普通のcafeだと台風が過ぎ去った日か翌日の再開は普通にできると思うのですが
オフグリッドなcafeは。。。
まず、電気を調整することと台風によるダメージ確認
その次は排水を蒸発するシステム点検
この2つは何事もなければ3時間ほどで点検メンテナンス終わるのですが
問題は林道整備と。。。
林道整備は大雨でいろいろ倒木や石が所々に
こちらを除去するのと林道の排水が詰まりなく排水されているかチェック&整備
で時間がかかって

最大の問題というか時間がかかるのが
「水」
うちのcafe電線もひかれてないけど
水道も引かれてなく
水は山奥からひたすらにホースで引いておりまして
大雨になるとそのいちばん先
水源地が大丈夫なのか確認しに行かないと行けないのです
これを怠るとホースに砂が入ったり詰まったり
なので確認しに行かないと行けないのですが

道が微妙に獣道で
途中に崖があって人が一人やっと歩けるほどの幅しかなく
落ちたら死ぬ可能性大で
崖を歩いている最中
「これって変かも???普通のcafeでする事ではないような気がする
と言うか変ではなくて奇妙なのではないか?」と歩きながら思ったりしたのですが
水源地につくと穏やかな水が流れていて心地よくこの空間に来れただけでも良かったから
奇妙でもいいかもと水源地メンテナンスをして帰路につくのでした
と水道メンテナンスだけで半日ほど
でハードな一日が終わるのです
たぶんですが
この作業普通のcafeだと0分
翌日はCafeの外回り掃除で一日がすぎて

さらに店内、食事の仕込みで一日・・・

結果台風が去ってから再開まで2〜4日のメンテナンス時間が必要なのです
と言う事で
今週は通常どうり水曜日から営業できそうです
宜しくお願い致します



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail詳細は

2018年06月04日 17時18分59秒 | カフェについて
そう言えば・・・
「休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail」まで13日ぐらいしかないのに最近気が付いたような
どうしよう・・・
時間がない!!!かも
という事で詳細はこちらから
お時間ありましたら宜しくお願い致します

さらに
時間がない人におすすめ
KIRINJI「時間がない」Teaser

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度「休日ダイヤ図書館」オープン!!

2018年05月28日 23時06分36秒 | カフェについて
うちのCafeがオープンする前
敷地は原っぱになっていて
そこに椅子を持ってきて
本を置くサイドテーブルはビールケース
食べ物はおにぎりや弁当、ラーメンだったり・・・
コーヒーはキャンプ用のコンロ?で沸かして飲んで
くつろぎながら本を読むのが楽しみだった感じで
それがうちのCafeのベースにあって
大自然の中のCafeでくつろぐのもいいけど
是非、外
大自然の中でくつろぐ感じを味わってほしい
との思いがちらほら出来てきたので
月一でカフェの外
大自然の中でくつろぐイベントを開催します

今現在決まっているのは
6月17日
オープンが9時から19時まで

ランチプレートの提供はなし
なぜにランチプレートがないかといいますと・・・
ランチプレートの準備をしていると
どうしてもオープンが11時になってしまうので思い切ってなしで
お客様の好きな食べ物をご持参で
自分で作るサンドイッチでも
コンビニのおにぎりでも
はたまたカップラーメンでも
大自然のなかで食するものは普段食べてる感覚より
なんだろう
2倍ほど美味しく
もしかしたら10倍に美味しくなる可能性が


外に繰り出すためには椅子とサイドテーブルが必要なので
とりあえず
普通のガーデンチェアー

サイドテーブルをご用意します
個数は
10セット
なので早いものがち
その他
お客様持参もありで
自分の好きな椅子やテーブルでくつろぐのもいいかも

料金は敷地使用料?2000円(ドリンクかコーヒー、ティー 一回分付き)
飲みのもお客様の好きなもの持参も大丈夫で
水筒に入れるも
市販の飲料も

あ!!
図書館の名前はokinawa rail図書館もいいけど
ちょっと・・・
と言う事で
「休日ダイヤ図書館」に決定
休日の気だるさとワクワクが混在した空間がいい感じで
ならべると
「休日ダイヤ図書館@cafe okinawa rail」に

人生一度きり
一日を大自然の中でとどまると決めてみる休日もいい感じかも
さらなる詳細は
後ほど






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父とネギとNegicco

2018年02月06日 00時08分17秒 | カフェについて
最近のCafe畑
なんとネギがいっぱい

個人的にはネギよりは野菜のほうがたくさんある方が良いのですが
主に畑を担当している父はなぜかネギ好き
新たに耕した畑にはなんと!!ニラをたくさん植える予定みたいで
父よぶっちゃけニラとネギは大量には使わない・・・
と家族全員で説得して葉野菜に変更
という事で
葉野菜はネギと共に成長中で

Cafeのサラダに市販のものと半分ぐらいまで復活してきました
春は全部をCafe畑から提供出来るように頑張ります
あ!
ちなみにネギ料理を作るときは
KIRINJIが久々にアイドルに提供した
Negicco「愛は光」を聴いております

Negicco「愛は光」(作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJI)

歌詞的にはアイドルの王道な感じだけど最後の言葉がKIRINJIで
幸せとほんのちょっとの切なさを感じる名曲
ネギを切る時以外もいいかも







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月19日 23時38分14秒 | カフェについて
あれは去年の12月
オープンまもなく
「撮影場所が近いので(徒歩1分)Cafeを映画に出演する俳優の休憩場所として使わせて下さい!」
と問い合わせがあり
監督さんが挨拶に来られました
どう見ても監督っぽくなく
若い
と言うか学生??
と思うほど
歳も23歳ぐらいとのことで
大丈夫だろうか・・・
俳優さんに指示とか出来るのだろうか・・・
と心配になってしまうほどでしたが
資料を読むとなんだかこだわりが半端ない感じで
オーラはうちに秘めたるものなのか
なんだか
新進気鋭
そんな言葉が似合う監督さんでした

という事で
明日?もうすぐ今日?
20日水曜日
桜坂劇場にて完成披露上映会が開催されます
新進気鋭な監督「木村あさぎ」さんの長編デビュー作
「蹄」
お時間ありましたら是非

詳細はこちら


沖縄上映
会場 桜坂劇場(沖縄県那覇市牧志3-6-10)
2017年12月20日(水)
開場18:30 開演19:00
会場 沖縄県立博物館・美術館2F講堂(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1-2F)
2018年1月8日(月・祝)
開場13:30 開演14:00

ちなみに俳優さんが休憩に来られて
サイン貰わなければ
と思いつつどうしようか迷っている間に機会を逃してしまいました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉野菜について

2017年10月12日 15時28分26秒 | カフェについて
早いものでもう10月中ごろ
沖縄はまだまだ暑い夏が続いております今日このごろ
そう言えば・・・
Cafeのメニューには書いておりましたが
夏場のサラダに使う葉野菜は市販のものを使用しております
理由は
夏場葉野菜が育たないことでして
植えても植えても発芽せず
発芽した僅かなものはなんと
すぐ虫がついて(ちにみに畑の下の草には虫皆無で個人的には草を食べてもらいたいのですが
さらに虫がついても成長する野菜もあったのですが
葉をつけるよりか
子孫を残すことが優先なのか
葉をつけるのもほどほどに天高く茎が伸びてあっという間に
小さくてきれいな花をつけるのです
という事で
葉野菜に最適な季節がもう少しで到来なので
秋はご期待を



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日9月13日は台風の影響で臨時休業になります

2017年09月13日 09時15分46秒 | カフェについて
只今やんばるは台風18号の強風域
強風域なら営業できるかなぁと思ったのですが
今日起きてみると雨風ともに強くなって
昼はさらにやばい予報が
cafeに行く道は倒木や土砂崩れの可能性が高くなるので
今日は臨時休業になります
よろしくお願い致します
明日も、もしかしたら可能性があります
決まり次第お知らせ致します

ちなみにちょっと前に通行止めになったりしたのですが
Cafeのメイン道路結構通行止めになります
理由として大きいのは電線がないこと
電線があると
電力会社は送電網を守るための維持管理?で
倒木などの恐れがある木を前もって伐採します
それがこの林道には電線がないので維持管理はなく
そのおかげで道を覆う木のトンネルがあるので複雑な心境ですが
これから台風シーズン当日の臨時休業判断結構あるかもしれませんので
ホームページやFacebookでご確認宜しくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeお休み情報 8月2日水曜日

2017年07月30日 23時16分02秒 | カフェについて
暑い夏
エアコン導入してからいろ試行錯誤して
とりあえず
使える時間が、蓄電池が満充電付近になる12時過ぎだとちょっと遅めで
なおかつエアコンが消費する電力とソーラーパネルが作り出す電力が
快晴だと大丈夫だけど
雲が多い晴れだと蓄電池からの持ち出しが結構多めで
ちょっと改善しないと蓄電池の寿命が縮む可能性が!!
なので
ソーラーパネルをあと3枚追加することに決定
これで、蓄電池の満充電になる時間を11時ちょっと過ぎぐらいになれば
蓄電池に優しいシステムになるかも

あと
ソーラーパネルを設置しつつ
エアコン使用時の厨房家電のやりくりを
ちょっと配線の引き直しでどうにかするには2日間の定休日では足りない!!ことがなんとなく判明
という事で8月2日水曜日お休みになります
宜しくお願い致します

ちなみに配線引き直し
人生初チャレンジになるのでどうなるのか・・・
頭のなかではなんとなく出来そうな予感がしてるのですが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン設置したのですが、、、

2017年07月26日 20時44分29秒 | カフェについて
オフグリッドのカフェ
冬は薪ストーブで暖をとり
夏は
電気がないところで夏場どうしようと春から考えておりました
夏になるにつれて「暑いかも、、、」とエアコン導入することに
ここで問題になってくるのが
「エアコンほんとに使えるの???」でして
こればかりは取り付けてみないとなんとも
一応、200vのエアコンを使うために心が折れそうほど重たいインバータを設置して
使える電力と使えるエアコンを2ヶ月ほどかけて検討

電力は太陽が出ている時で蓄電池が満タン付近でなら限定で使えそうで
エアコンは業務用はエネルギーを使うので無理で
省エネの家庭用になるのですが
ここで最大の大きさのを選びたいのですが
最大のは起動するかも微妙でエネルギーも大きく無理そう
で100Vの小さいのはCafeの空間を冷やすのは無理が
いろいろ検討した結果200Vのエアコンで中間ぐらいの大きさでデザインのよいものを選ぶことに
ここで無難にいくのかギリギリまで電力を使う仕様のものを選ぶのか
悩みに悩んだ結果こちらのエアコンに
三菱 23畳 7.1kW 200V エアコン 霧ヶ峰 Style FLシリーズ MSZ-FL7116S-R-SET ボルドーレッド MSZ-FL7116S-R+MUZ-FL7116S
三菱



カラーは赤にしようか迷いましたが・・・
白に

設置後
スイッチオン
無事起動
設置業者さんと喜びを分かち合うことに
なったのですが
翌日の営業日
Cafeオープンして
ほどなくお客様が
エアコンはオンにしており冷えもほどほどいい感じだったのでが
調理場で電気の調理器具を使用すると停電
リセットして様子見
エアコンをオンにして電量計を見るとあと900Wほど使える表示が出ているのですが
余裕で使えるはずの200wの調理器具をオンにすると再び停電に
これはやはりマニアックなインバータの仕様が・・・
説明するのが長くなるので
簡単に言うと
Cafeで調理家電を使わなければエアコンフルパワーで使えるけど調理家電使うと無理な結論に
という事でまだまだ手探りでいろいろ検討中ですが
とりあえず、晴れて蓄電池が満タン付近で調理家電使ってない時限定で使用しております
曇りや雨の日は使えないので扇風機を使用しております
ご了承を

ちなみに雨や曇りのときは扇風機で快適なぐらい涼しい空気が

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeへのメイン道路無事復旧しました!!

2017年06月21日 23時44分43秒 | カフェについて
Cafeへのメイン道路
とりあえずですが
無事復旧しました

ちなみにあと一箇所
県道二号線からの大国林道は通行止めがあって
こちらはまだみたいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeの道のり 通行止め情報

2017年06月20日 23時38分04秒 | カフェについて
今年の梅雨は歴史的な
至る所で浸水や土砂崩れがあって大変なことに
うちのCafeに行く道にも被害が!!!!!!

大きな木が道を塞いでどうにも先に行けない状態に
と言うことで
たぶん明日に取り除かれると思いますが
いつ取り除かれるのかわからないので
森林公園側からは通行止めで
比地大滝側(道のり優しいバージョン)からお越し下さい


ちなみにCafe沿いの大国林道は
台風があると必ずといっていいほど通行止めになります
倒木が至る所にあるのでチェンソーを購入しようか真面目に考え中
エンジンだとメンテナンスも大変だし音もうるさめなので
↓バッテリー式でソーラーエネルギーでチャージ
理想かも
マキタ MUC353DZ 350mm充電式チェーンソー 本体のみ
マキタ
マキタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽のあるところ

2017年06月08日 23時10分04秒 | カフェについて
30年ほど前になるでしょうか
うちの姉のためにピアノが民宿にやってきました
子供の頃は結構弾いていたのですがだんだんと
大人になる頃には弾かれることもなく部屋の片隅で

いつかピアノを表舞台に
そう思ってCafeに

Cafeのど真ん中においてあるピアノ
これまでいろんな方が弾いてくれて
なんだかピアノが嬉しそう
先週はこちらのお二人が
弾いてくれました
すてきな時間でした
ありがとうございました


音楽がちょっとずつ
ピアノを中心に広まっていく感じで
次はどんな音楽が聴けるのか楽しみでなりません
という事で
弾きたい方はお気軽に






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がらない電話

2017年06月07日 00時13分41秒 | カフェについて
うちのCafe
送電網がない場所にあるので
必然的に電話線もなく
頼りは携帯だったのですが
お客様からは「電話つながらない!!」との声がちらほら
とりあえずドコモはかろうじて繋がって
auはお店の外ならなんとか
ソフトバンクは全く
そんななか
繋がりやすい条件を探しておりましたところ
なんとなくですがドコモのガラケーが繋がりやすような印象が
という事で
先のことを考えたら
今電話番号を変えるしかないと決断
今日からこちらの電話番号(080-8350-5524)に変わります宜しくお願い致します!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Okinawa Rail 5月のお休み情報

2017年05月05日 18時07分40秒 | カフェについて
ゴールデンウィークもそろそろ終わり頃
Cafeの方はゴールデンウィークが終わって8日(月曜日)から16日(火曜日)まで
長期のお休みになります
その休みで懸案の?
エアコンを使えるかどうかいろいろ試したいと思います
とりあえずソーラーパネルを増やして
休み明けもしかしたらエアコンがついてるかも
ついてなければ今年は・・・
自然の風の可能性78%ぐらいでしょうか
という事で
宜しくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Okinawa Rail 4月の休日情報

2017年04月15日 15時39分33秒 | カフェについて
Cafeオープンから4ヶ月ちょっと
まだまだぱたぱたの日々を過ごしておりますが
4月は19日水曜日もお休みになります
宜しくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする