本州で猛威を振るっている ノロノロ台風に備えて
発電機のメンテナンス
2018年9月6日の 夜明け前に起きた 北海道胆振東部地震で
大きな被害をもたらした後に購入した 発電機も
5年が経過したので 充電しても蘇らないバッテリーを交換します
これが無いと お店の電動シャッターが開かず 一苦労しました
交換したら 1時間ほど試運転
単相三線式 100ボルト・200ボルトが取り出せて
ブレーカーの双頭スイッチを入れ替えれば お店の電気が賄えるとです
もちろん 大量のコードリールや 延長コードで
携帯電話の充電を 無料提供します
備えあれば患いなし
その後は 夏バテした冷凍庫の交換
急いでいるので お店の展示品を・・・
ありがとうございました
そして・・・ポータブル石油ストーブのメンテナンス
信じられないと思いますが 北海道の道東は
お盆を過ぎると 朝晩は寒くて 暖房機の出番が来るとです
お盆で 問屋さんが休みなので 傷んだフレームロッドや
点火プラグを磨いて 応急手当
試運転したら 暑い~~~
今夜は 妻と次男で ふらふらと歩いて 近所の焼肉屋さんへ・・・
先ずは 赤い肉で ビールがすすみます
ホルモンは 欠かせません
牛タンで 更にビール
韓国風サラダも追加して
鶏肉で やられちゃいました
〆のハイボールに 豚サガリで 撃沈
次男は 大盛ご飯に カルピスでご機嫌!
帰り道は コンビニに吸い込まれて・・・
今夜も 食べ過ぎ吞み過ぎちゃん 一直線で~す