ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

クジャクチョウだそうです

2022-06-20 04:09:27 | 初もの、初体験、初めての出あい

美しい蝶です。

蛾?!と思う人も…

なんという名前がついているのかなー?
と、息子に画像を送ってみましたらー
『クジャクチョウ』
との返信がありました。
アプリで、昆虫や鳥さんなどの照合ができるようで、時折り「調べてー」と、頼んでいます

陽のあたる場所で見るとー
たくさんの色があって、
今流行りの、ネイルアートの材料のようなもので飾っている?
自然界ってすごいなぁー

美しくないのは、人の嫌な心。
タバコの吸い殻や空き缶がそこここに😒😠

以前よりは少なくなったようにも見えるが、
醜いな、人。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小花模様にホッ

2022-06-19 08:03:00 | 日記


カワイイなぁ♪
色も爽やかーー♪
 
必要ではなかったけど、可愛さに心ひかれ買ってきました〜

あ、雰囲気似てるー


玄関横をふと見るとー
わぁ可愛らしい花

ホッとしますね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田杉の器

2022-06-16 21:11:18 | 日記
木で作られた様々な形の器なども並んでいて、先日、年輪が美しい小さな器が目にとまりました。
柾目?秋田杉特有の細く揃ったライン
こんな『ストライプ』好きです。


貼り合わせたワケではないのです。色のちがいが気になりますか?

秋田杉の容器。特に有名なのは『曲げわっぱ』
秋田杉から、その材料を切り出す時に↑白っぽくみえている部分は使用せず捨てられていたそう。

この器を見た時に↑こんなニュースがあったなぁと思い出したのでした。

美しい✨だけで選んだから、
文句言われないようにしようー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田市のミルハス見学

2022-06-13 20:20:37 | 初もの、初体験、初めての出あい
完成したばかりのミルハスという芸術劇場の入口を覗くとーーー
見学ができるようでしたので、入ってみました。
あきた芸術劇場ミルハス - 2022年6月開館、9月23日グランドオープン

あきた芸術劇場ミルハス - 2022年6月開館、9月23日グランドオープン

あきた芸術劇場ミルハスの公式ホームページです。2022年(令和4年)6月に開館。9月23日にグランドオープン。公演・イベント情報や施設案内、施設利用方法などについてご案内...

あきた芸術劇場ミルハス

新しい建物の匂いがして、ワクワクしました。
秋田県のニュースで紹介されていたカフェ?レストランかな?
お昼前なので珈琲を飲もうよ♪と向かうと、
「ただいま満席でございまして…」とのこと。

エスカレーターで展望スペースのある三階と四階に行ってみました。

蓮の葉の広がる池や大きな大きな欅の樹木が、大きな窓枠の額縁効果で、絵画のように美しく見えました。雨あがりがおすすめです。
だって、ほら✨

雨粒が葉っぱの上にコロコロと宝石のよう

一週間前のこの日一番、
胸に迫ってきたのはーーー


欅の大木✨
  ↑隙間🙄建物が建てられるために枝葉が切られたのかなー

確か…?保存樹と書かれてあったような気がします。
樹齢何百年かな?
佐竹藩の皆様の時代は若い木だったのかなぁと思いながら、
見上げるとー
『巨樹』を紹介する番組に登場しそうだなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンの置物にお友だち

2022-06-12 08:13:12 | 庭、草花
放ったらかしーー?
鉢の中にビッシリと雑草が。
雑草といってもキチンとした『名称』があるとは思います。
モフモフっとして気持ちよさそうだなぁと、ワンワンの置物を置いて見たのでした。
今日は朝日が綺麗✨。
どれどれーッ🙃と画像を撮ろうと覗き込むとーーー
アラララ☺️カエルさん🧡
カエルくん大好きな夫を呼びました。
↑カエルくん
かたまっている?
動画なら分かりやすいのですが、
私達から見えない方の片目だけをキョロキョロって動かして、
置物風になっていました😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする