PEPPER GAME 365DAYS

名前のkukosasoとは、パスワと思って記入したらそれが名前に設定されるという悲劇の賜です、、変更したいよー

は・なんで?意味わからん、

2015-12-15 13:21:00 | ビックリ!!
遙洋子、

一応同じ女だし、んめーーっちゃ昔から応援してた子、
遥洋子・・・
どっちかというと好きだし、
彼女のんぎゃ~~という意見、
まあまあ、ぼちぼち、受け入れて来た・・・けんども・・・

けんども・・・

今回の大沢の子供のこと・・・

なんでか知らんが喜多嶋のほうを擁護するんだと、

一回くらいは「あ、そおお?・・・」と言えるが、
ここまでしつこく喜多嶋を応援する、って言われるとな・・・


私は女だが、喜多嶋にはなーーんも同情しないし何も思わない。

どっちかというと大沢さんのほうが『被害者』だと思う。

付き合ってる女に「子供が出来た」って言われて
自分の子・・・って納得して、
いや、納得するまでに時間がかかったかもしれんが、

なぜなら、自分の前に、いや同時に?付き合ってた男、Aがいる、
これの子供の確率も高いんじゃないの?
という疑問もとくに誰にもぶつけずに子供を可愛がって生きて来た。

だが、その子供が大きくなるにつれてあいつに似て来た・・・
やっぱり、あいつの子供じゃないのか???

これってさあああ、・・・大沢さん、可哀そうじゃないけ???

同じ、女として、そういうは絶対についてはいけないと思うのですよ。

だからDNA鑑定に持ち込む時点で子供も可哀そう、大沢さんも可哀そう、
事実を知ってたお前だけムカつく!!!という構図なんですけどねえ・・・


『レフトビハインド』観ました

2015-12-15 09:39:45 | 映画
ニコラス・ケイジ

地味~なのにお金をかけた、なんとなく大作風?になってます。

原作は6500万部のベストセラーなんだって。

ベストセラー本?
聖書のことかな?きっとそうや!と夫婦のあいだでそういう結論になったが、
聖書はなんと3880億部売れてるそうだ
うぎゃ~~無知って怖い。

宗教に傾倒してる母親が例のオバに見える

そうなんよな、宗教にはまっってる人ってなんであんな鬱陶しいんやろ

良いことがあったら宗教のおかげ、
悪いことがあったら信心が足りないから、

交通事故に遭ったとき、例のあのオバはなんて言ったと思う?

「あんたたちの受ける罰を私が受けてあげた!」・・・やで

それも相手が100%悪い交通事故とかならまだしも、
オバが運転する原付で停まってる車に自分から突っ込んだ事故・・・

「自分で起こした事故やんか!」って言っても
なんだらかんだら~と半狂乱になって反論してくる。
まあ、あれやな、頭がおかしかったんやな。


で、映画、
宗教を信じてる人たちは天国へ行ったんだって。

はたしてそれが幸せなのか、なんなのか、
原作がすごく売れてるみたいだけど映画で描き切れなかったところはどこだろうか?

レフトビハインド