【池の小屋からみた氷結した御池】
昨日の続きです。
2月10日、1月末からの気温の上がり具合からしてかなり少なくなっているとは思って
いましたし、そろそろくじゅうの雪も消えかかるかと思い、おそらく最後の雪景色かな~
との思いを抱きつつも今回、牧ノ戸からくじゅうの心臓部へ向かう事にしました。
牧ノ戸(登山口):天気:曇り 気温:0.0℃ 標高:1330m
第一展望台 :天気:曇り 気温:2.0℃ 標高:1405m
第二展望台 :天気:曇り 気温:3.2℃ 標高:1470m
沓掛山 :天気:曇り 気温:3.7℃ 標高:1503m
中継地点広場 :天気:曇り 気温:1.8℃ 標高:1535m
扇ヶ鼻分岐① :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1590m
扇ヶ鼻分岐② :天気:曇り 気温:3.8℃ 標高:1605m
星生分岐 :天気:曇り 気温:4.4℃ 標高:1645m
西千里浜 :天気:曇り 気温:4.3℃ 標高:1645m
久住山避難小屋:天気:曇り 気温:3.0℃ 標高:1645m
御池 :天気:曇り 気温:1.9℃ 標高:1725m
池の小屋 :天気:曇り 気温:1.3℃ 標高:1745m
御池 :天気:曇り 気温:0.9℃ 標高:1725m
久住山避難小屋:天気:曇り 気温:1.2℃ 標高:1645m
西千里浜 :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1645m
星生分岐 :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1645m
扇ヶ鼻分岐② :天気:曇り 気温:3.1℃ 標高:1605m
扇ヶ鼻分岐① :天気:曇り 気温:1.5℃ 標高:1590m
中継地点広場 :天気:曇り 気温:1.7℃ 標高:1535m
沓掛山 :天気:曇り 気温:2.2℃ 標高:1503m
第二展望台 :天気:曇り 気温:2.0℃ 標高:1470m
第一展望台 :天気:曇り 気温:0.9℃ 標高:1405m
牧ノ戸(登山口):天気:曇り 気温:0.3℃ 標高:1330m
計測値には目安です。(PROTREK計測値)
【ルート】
牧ノ戸駐車場着(8:30)~牧ノ戸登山口発(1330m)(9:20)~牧ノ戸第一展望台着(9:40)
~第二展望台(10:00)~沓掛山(1503m)(10:18)~中継地点広場着(10:50)~休憩
~発(11:04)~扇ヶ鼻別れ(11:21)~星生山別れ(11:40)~久住山避難小屋(12:15)
~久住別れ(12:20)~御池(みいけ)(12:31)~池の小屋(避難小屋)(12:40)~昼食
~発(14:00)~御池(14:05)~久住別れ(14:19)~久住山避難小屋(14:21)
~星生山別れ(14:41)~扇ヶ鼻別れ(14:55)~沓掛山(1503m)(15:50)
~牧ノ戸登山口着(1330m)(16:40)
【御池(みいけ)到着】
今日もしっかりと湖面は氷に覆われています。
【御池(みいけ)の氷上です】
少し、ひび割れはあるものの問題なく渡池できる状態です。
後ろは「天狗ヶ城1780m」真っ白に覆われてはいないのが残念です。
しばし、遊んだ後、池の小屋煮て昼食です。
【御池(みいけ)全景】
全面氷結状態の御池です。
【池の小屋】
池の小屋にて昼食!
【チゲ鍋】
これに限りますね~今日もチゲ鍋なり!
【小屋の入口から見た中岳1791m】
【久住山1787m:天狗ヶ城1780mの小屋】
小屋の中に各山頂に立っていた山頂の標識がおいてありました。
新しい標識に変わったためでしょう!
せっかくなので、どこかに保管したらいいのではないでしょうか!?
登山者の記念写真にどのくらいおさまったんですかね~!!
【稲星山1774mと東千里浜】
池の小屋からの景色です(東側)
【中岳1791m・大船山1786.2m(中央奥)・白口岳1720m】
池の小屋からの景色です(西側)
昼食後、同じルートにて下山することにします。
【星生山分岐】
雲の流れも早くなり、小雪交じりの霙も落ちてきたので下山を急ぎます。
【扇ヶ鼻分岐】
ここからは、やはり雪道です。かなり冷え込んできました。
【中継地点の広場】
池の小屋を出て以来ここまでの人影は2人のみです。
この先でアクシデント発生!
同行者が雪道を踏み外して、おおよそ50cmほどの吹き溜まりに左足を踏み込んだため
膝を少し痛めてしまいました。荷物を振り分けて、時間をかけての下山となりました。
雪山の怖いところですね、普通の登山道上でも吹き溜まりには気をつけねばです。
【16時40分:登山口到着】
時間はかかったものの無事下山することができました。
感謝感謝の一言です!!
明日予定の山歩きはチト難しいような感じなので、夜考えることで合意して、宿に向かいます。しかし、駐車場には一台の車もありませんでしたね~
今日の宿は、九酔渓のつれづれです。続きはまた明日・・・
昨日の続きです。
2月10日、1月末からの気温の上がり具合からしてかなり少なくなっているとは思って
いましたし、そろそろくじゅうの雪も消えかかるかと思い、おそらく最後の雪景色かな~
との思いを抱きつつも今回、牧ノ戸からくじゅうの心臓部へ向かう事にしました。
牧ノ戸(登山口):天気:曇り 気温:0.0℃ 標高:1330m
第一展望台 :天気:曇り 気温:2.0℃ 標高:1405m
第二展望台 :天気:曇り 気温:3.2℃ 標高:1470m
沓掛山 :天気:曇り 気温:3.7℃ 標高:1503m
中継地点広場 :天気:曇り 気温:1.8℃ 標高:1535m
扇ヶ鼻分岐① :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1590m
扇ヶ鼻分岐② :天気:曇り 気温:3.8℃ 標高:1605m
星生分岐 :天気:曇り 気温:4.4℃ 標高:1645m
西千里浜 :天気:曇り 気温:4.3℃ 標高:1645m
久住山避難小屋:天気:曇り 気温:3.0℃ 標高:1645m
御池 :天気:曇り 気温:1.9℃ 標高:1725m
池の小屋 :天気:曇り 気温:1.3℃ 標高:1745m
御池 :天気:曇り 気温:0.9℃ 標高:1725m
久住山避難小屋:天気:曇り 気温:1.2℃ 標高:1645m
西千里浜 :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1645m
星生分岐 :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:1645m
扇ヶ鼻分岐② :天気:曇り 気温:3.1℃ 標高:1605m
扇ヶ鼻分岐① :天気:曇り 気温:1.5℃ 標高:1590m
中継地点広場 :天気:曇り 気温:1.7℃ 標高:1535m
沓掛山 :天気:曇り 気温:2.2℃ 標高:1503m
第二展望台 :天気:曇り 気温:2.0℃ 標高:1470m
第一展望台 :天気:曇り 気温:0.9℃ 標高:1405m
牧ノ戸(登山口):天気:曇り 気温:0.3℃ 標高:1330m
計測値には目安です。(PROTREK計測値)
【ルート】
牧ノ戸駐車場着(8:30)~牧ノ戸登山口発(1330m)(9:20)~牧ノ戸第一展望台着(9:40)
~第二展望台(10:00)~沓掛山(1503m)(10:18)~中継地点広場着(10:50)~休憩
~発(11:04)~扇ヶ鼻別れ(11:21)~星生山別れ(11:40)~久住山避難小屋(12:15)
~久住別れ(12:20)~御池(みいけ)(12:31)~池の小屋(避難小屋)(12:40)~昼食
~発(14:00)~御池(14:05)~久住別れ(14:19)~久住山避難小屋(14:21)
~星生山別れ(14:41)~扇ヶ鼻別れ(14:55)~沓掛山(1503m)(15:50)
~牧ノ戸登山口着(1330m)(16:40)
【御池(みいけ)到着】
今日もしっかりと湖面は氷に覆われています。
【御池(みいけ)の氷上です】
少し、ひび割れはあるものの問題なく渡池できる状態です。
後ろは「天狗ヶ城1780m」真っ白に覆われてはいないのが残念です。
しばし、遊んだ後、池の小屋煮て昼食です。
【御池(みいけ)全景】
全面氷結状態の御池です。
【池の小屋】
池の小屋にて昼食!
【チゲ鍋】
これに限りますね~今日もチゲ鍋なり!
【小屋の入口から見た中岳1791m】
【久住山1787m:天狗ヶ城1780mの小屋】
小屋の中に各山頂に立っていた山頂の標識がおいてありました。
新しい標識に変わったためでしょう!
せっかくなので、どこかに保管したらいいのではないでしょうか!?
登山者の記念写真にどのくらいおさまったんですかね~!!
【稲星山1774mと東千里浜】
池の小屋からの景色です(東側)
【中岳1791m・大船山1786.2m(中央奥)・白口岳1720m】
池の小屋からの景色です(西側)
昼食後、同じルートにて下山することにします。
【星生山分岐】
雲の流れも早くなり、小雪交じりの霙も落ちてきたので下山を急ぎます。
【扇ヶ鼻分岐】
ここからは、やはり雪道です。かなり冷え込んできました。
【中継地点の広場】
池の小屋を出て以来ここまでの人影は2人のみです。
この先でアクシデント発生!
同行者が雪道を踏み外して、おおよそ50cmほどの吹き溜まりに左足を踏み込んだため
膝を少し痛めてしまいました。荷物を振り分けて、時間をかけての下山となりました。
雪山の怖いところですね、普通の登山道上でも吹き溜まりには気をつけねばです。
【16時40分:登山口到着】
時間はかかったものの無事下山することができました。
感謝感謝の一言です!!
明日予定の山歩きはチト難しいような感じなので、夜考えることで合意して、宿に向かいます。しかし、駐車場には一台の車もありませんでしたね~
今日の宿は、九酔渓のつれづれです。続きはまた明日・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます