きのうは、無事、任務を果たしてきました!
その上、午前利用の2,3歳の子が、3人通所されていたので、その子たちの見守りも。
おとなしい子たちばかりで、助かりました。
うちは、施設が広いこともあって、走り回る子たちばかりなので、ケガのないよう、こちらも後をついて、走り回らなければいけないので。(*^_^*)
でんぐり返りまでする子もいるので、マットも出したりなんかして!
ドライバー業務の方は、地元なので、楽々といけました。
少々遠い子なので、早くに迎えに行って、早くに送りに行くという感じでした。
乗車したのは、Jちゃん。
アメリカ人とのハーフの子で、お人形さんみたいに可愛かったです。
どうしても、おうちでの会話が、英語がほとんどとなることもあり、言語の遅れで通所されています。
添乗も、担当も、言語聴覚士の先生で、一生懸命、わからない言葉を理解しようとしながら、会話されていました。
1号店の午前利用の子は、初対面の子たちばかりでしたが、そんなぐり先生とも、にこにこ遊んでくれました!
Jちゃんを送ると、お昼ご飯を食べて、うちの施設までバス移動。
お昼ご飯は、カレーうどんの大盛りでした!
ぐり先生は、素人の童話書きで、筆名は、しがみねくみこです。
ホームページに作品も載せています!
写真は、近所のお花です!
その上、午前利用の2,3歳の子が、3人通所されていたので、その子たちの見守りも。
おとなしい子たちばかりで、助かりました。
うちは、施設が広いこともあって、走り回る子たちばかりなので、ケガのないよう、こちらも後をついて、走り回らなければいけないので。(*^_^*)
でんぐり返りまでする子もいるので、マットも出したりなんかして!
ドライバー業務の方は、地元なので、楽々といけました。
少々遠い子なので、早くに迎えに行って、早くに送りに行くという感じでした。
乗車したのは、Jちゃん。
アメリカ人とのハーフの子で、お人形さんみたいに可愛かったです。
どうしても、おうちでの会話が、英語がほとんどとなることもあり、言語の遅れで通所されています。
添乗も、担当も、言語聴覚士の先生で、一生懸命、わからない言葉を理解しようとしながら、会話されていました。
1号店の午前利用の子は、初対面の子たちばかりでしたが、そんなぐり先生とも、にこにこ遊んでくれました!
Jちゃんを送ると、お昼ご飯を食べて、うちの施設までバス移動。
お昼ご飯は、カレーうどんの大盛りでした!
ぐり先生は、素人の童話書きで、筆名は、しがみねくみこです。
ホームページに作品も載せています!
写真は、近所のお花です!