きのうは、職員2人が休職中の中、末っ子も研修でお休み。
急遽、統轄のお姉ちゃんがヘルプに来てくれ、事なきを得ました。
そんな忙しさなので、ぐり先生、管理もしているのに事務には入れず、ここのところ残業続きです。(/o\)
でも、子どもたちが元気をくれるので、がんばれます!
きのう、担当したTEくん。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の特性を持つ子で、なかなか指示も入りません。
でも、ぐり先生との関係性はしっかりとしていて、言うことも聞いてくれます。
きのうのトレーニングは、聞き取りワーク。
ひとつ目は、短い文を2回読んだ後、「いつ」「どこへ」「だれと」「なにを」の質問に答える問題です。
「よく聞いてね」
の声かけに、しっかりと聞くことができ、全問正解!
そのあとの「宝をかくせ!」では、
「なになにの右に、おうかんをかくして」
などの指示に全て正解!
トレーニング中も集中することができました。
そのことをお伝えすると、お母様も喜んでおられたのですが、
「一斉指示にも、指示が入るようにしてほしい」
とのご要望が。
確かにそうなのですが、ひとつひとつのことを繰り返し、しっかり定着させて、次に進んでいくということも大事です。
落ち着きのなかったTEくんが、集中してトレーニングでき、全問正解できたことは、すごい成長です。
でも、ご要望は、ご要望。
定着も図りながら、一斉指示のトレーニングにも取り組んでいこうと思います。
それから、きのうの遅いほうの送りの添乗では、子どもたちの成長にびっくりでした。
ふたりとも、年長さんだったのですが、ふたりで、会話をして時間を過ごせているのです。
いつもなら、ぐり先生が中心になって、話を振ったり、訊いたり、じゃんけんや、にらめっこなどで、時間を過ごすのですが、とうとうそんな日が来たんだと、感動してしまいました。
来年には、小学生ですもんね。
すごいです!
写真は、近所の花。
ぐり先生は、素人の童話書きで、筆名は、しがみねくみこ。
ホームページに作品も載せています!
急遽、統轄のお姉ちゃんがヘルプに来てくれ、事なきを得ました。
そんな忙しさなので、ぐり先生、管理もしているのに事務には入れず、ここのところ残業続きです。(/o\)
でも、子どもたちが元気をくれるので、がんばれます!
きのう、担当したTEくん。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の特性を持つ子で、なかなか指示も入りません。
でも、ぐり先生との関係性はしっかりとしていて、言うことも聞いてくれます。
きのうのトレーニングは、聞き取りワーク。
ひとつ目は、短い文を2回読んだ後、「いつ」「どこへ」「だれと」「なにを」の質問に答える問題です。
「よく聞いてね」
の声かけに、しっかりと聞くことができ、全問正解!
そのあとの「宝をかくせ!」では、
「なになにの右に、おうかんをかくして」
などの指示に全て正解!
トレーニング中も集中することができました。
そのことをお伝えすると、お母様も喜んでおられたのですが、
「一斉指示にも、指示が入るようにしてほしい」
とのご要望が。
確かにそうなのですが、ひとつひとつのことを繰り返し、しっかり定着させて、次に進んでいくということも大事です。
落ち着きのなかったTEくんが、集中してトレーニングでき、全問正解できたことは、すごい成長です。
でも、ご要望は、ご要望。
定着も図りながら、一斉指示のトレーニングにも取り組んでいこうと思います。
それから、きのうの遅いほうの送りの添乗では、子どもたちの成長にびっくりでした。
ふたりとも、年長さんだったのですが、ふたりで、会話をして時間を過ごせているのです。
いつもなら、ぐり先生が中心になって、話を振ったり、訊いたり、じゃんけんや、にらめっこなどで、時間を過ごすのですが、とうとうそんな日が来たんだと、感動してしまいました。
来年には、小学生ですもんね。
すごいです!
写真は、近所の花。
ぐり先生は、素人の童話書きで、筆名は、しがみねくみこ。
ホームページに作品も載せています!