……のはずなんだけど関係書類紛失してしもうたorz
長く引っ張ってた割りにオチがつかなくてすんません。
「事件が起こって検察が不起訴と判断した場合それが正当なものかどうか審議する委員会」のメンバーに選ばれましたって内容だった気がする。
犯行現場に行ってみたり証言者を召喚したりして一日仕事どころの話じゃなさそうな予感…。
更にコレ選ばれた11人が全員揃わないと会議しないそうです。
無理すwwwwww仕事の都合とかwwwww
いくらなんでもそれはないだろwwww
詳しく知らないけど「不起訴」にも有効期限とかあるんじゃないの?
それまでに全員揃わなかったとか、調査が不十分で大した結論に至らなかった、とか不安な要素はいっくらでも考えられるよなぁ。
どうにかしたした方がいいと思う制度だね。
もちろんお断りしましたm(_ _)m
画像。DS版ゲームセンターCX買いました。
会社サボってやってます。嘘です。足痛いから休んでるだけです。
前評判は凄くよかったこのゲーム。果たして中身はどうでしょうか…?
軽くレビューいきます。
ゲームの内容としてはいたってシンプルなもので、ファミコン風のゲームをいくつも収録したゲーム集です。
与えられたゲームを「挑戦」=「ミッション」をクリアしていき、クリアすれば新しいゲームを渡され、またミッションをクリアして…といった内容。
一つのゲームにつき4つのミッションがあって、それをコンプすればやりこみモードで普通にプレイできるようになっててます。
むしろこっちのモードが目当てか?
演出面でところどころに番組テイストが散りばめられて番組が好きなほどニヤリとします。
歴代ADが雑誌の編集長やってたりするのは事前に出てましたからそうでもないけれど、タニー氏が何でか開発スタッフになってるのに笑った。
分かる人には分かる「平成死亡チャンス」が無いのは残念w
作中で出てくるありの少年は実に有野らしいキャラ全開で楽しいです。
このありの少年と雑談をするコマンドがあるんだけど子供の頃ファミコンやってたのを思い出す。
「大人になったらいっぱいゲーム買うんや!」
「名人って凄いなぁ~」
「映らんときはフーフーするとええで」
あ゛あ゛あ゛懐かしすぎるwwww
ファミコン馬鹿だったガキは大人になってもファミコンが大好きなまんまですよ。
ちょっと嬉しく思う反面、最近のゲームについていけなくなりつつあるのさ。
システムが複雑なものより単純なものの方が好きになっていく傾向にある自分に気づいた。
龍が如くより喧嘩番長、喧嘩番長より地球防衛軍、地球防衛軍より無双。
最後ちょっとだけレベル上がりましたね。
そんな俺はこのゲーム結構楽しめてます。
特にハグルマン、むちゃくちゃ楽しい。パズル要素があるとか言われるけどめっさアクションですよコレ。
レースゲームが難しいなぁ?と思った程度で後はサクサク進みます。
どうしてもクリアできない場合の救済措置にバランス崩壊系(無敵、コンテニュー無限etc)の裏技が早い段階で分かるから苦手ジャンルにも安心設計で良心的。
ミッション形式の本編だと少しやり応えが無いので、やりこみモードでじっくり楽しむのが正しい遊び方なんだろうね。
ただどうしても回避できない問題が…遊べるゲームが少なすぎる。
5000円出して最新機でレトロ風ゲームを楽しむのに趣を感じるのに、あんまりにもゲームソフトの数が少ないから意外と飽きが早い。
友達とスコアアタックを競うのが一番楽しそうだと思う。
多分、初期生産分しか出回らないだろうから中古でも値段は落ちないでしょうな。
それでも2980円くらいになったらやってみてもいいかも…クモコ的価値はそんぐらい。
最後に。
スロ戦国無双のBGMが神過ぎるといくら周囲に呼びかけても認めてくれない悔しさからこっちにも布教。
まとめて聴ける場所がないんであっちこっちから貼り付けます。
BIG1連の曲(TOPの曲は違う)
http://www3.yamasa.co.jp/sgm/index.html
BIG2連の曲+半蔵通常SR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098581
幸村半蔵通常SR+幸村慶治無限SR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1372633
幸村限定で色々。信長が何か喋ってるあたりがBG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1539668
長く引っ張ってた割りにオチがつかなくてすんません。
「事件が起こって検察が不起訴と判断した場合それが正当なものかどうか審議する委員会」のメンバーに選ばれましたって内容だった気がする。
犯行現場に行ってみたり証言者を召喚したりして一日仕事どころの話じゃなさそうな予感…。
更にコレ選ばれた11人が全員揃わないと会議しないそうです。
無理すwwwwww仕事の都合とかwwwww
いくらなんでもそれはないだろwwww
詳しく知らないけど「不起訴」にも有効期限とかあるんじゃないの?
それまでに全員揃わなかったとか、調査が不十分で大した結論に至らなかった、とか不安な要素はいっくらでも考えられるよなぁ。
どうにかしたした方がいいと思う制度だね。
もちろんお断りしましたm(_ _)m
画像。DS版ゲームセンターCX買いました。
会社サボってやってます。嘘です。足痛いから休んでるだけです。
前評判は凄くよかったこのゲーム。果たして中身はどうでしょうか…?
軽くレビューいきます。
ゲームの内容としてはいたってシンプルなもので、ファミコン風のゲームをいくつも収録したゲーム集です。
与えられたゲームを「挑戦」=「ミッション」をクリアしていき、クリアすれば新しいゲームを渡され、またミッションをクリアして…といった内容。
一つのゲームにつき4つのミッションがあって、それをコンプすればやりこみモードで普通にプレイできるようになっててます。
むしろこっちのモードが目当てか?
演出面でところどころに番組テイストが散りばめられて番組が好きなほどニヤリとします。
歴代ADが雑誌の編集長やってたりするのは事前に出てましたからそうでもないけれど、タニー氏が何でか開発スタッフになってるのに笑った。
分かる人には分かる「平成死亡チャンス」が無いのは残念w
作中で出てくるありの少年は実に有野らしいキャラ全開で楽しいです。
このありの少年と雑談をするコマンドがあるんだけど子供の頃ファミコンやってたのを思い出す。
「大人になったらいっぱいゲーム買うんや!」
「名人って凄いなぁ~」
「映らんときはフーフーするとええで」
あ゛あ゛あ゛懐かしすぎるwwww
ファミコン馬鹿だったガキは大人になってもファミコンが大好きなまんまですよ。
ちょっと嬉しく思う反面、最近のゲームについていけなくなりつつあるのさ。
システムが複雑なものより単純なものの方が好きになっていく傾向にある自分に気づいた。
龍が如くより喧嘩番長、喧嘩番長より地球防衛軍、地球防衛軍より無双。
最後ちょっとだけレベル上がりましたね。
そんな俺はこのゲーム結構楽しめてます。
特にハグルマン、むちゃくちゃ楽しい。パズル要素があるとか言われるけどめっさアクションですよコレ。
レースゲームが難しいなぁ?と思った程度で後はサクサク進みます。
どうしてもクリアできない場合の救済措置にバランス崩壊系(無敵、コンテニュー無限etc)の裏技が早い段階で分かるから苦手ジャンルにも安心設計で良心的。
ミッション形式の本編だと少しやり応えが無いので、やりこみモードでじっくり楽しむのが正しい遊び方なんだろうね。
ただどうしても回避できない問題が…遊べるゲームが少なすぎる。
5000円出して最新機でレトロ風ゲームを楽しむのに趣を感じるのに、あんまりにもゲームソフトの数が少ないから意外と飽きが早い。
友達とスコアアタックを競うのが一番楽しそうだと思う。
多分、初期生産分しか出回らないだろうから中古でも値段は落ちないでしょうな。
それでも2980円くらいになったらやってみてもいいかも…クモコ的価値はそんぐらい。
最後に。
スロ戦国無双のBGMが神過ぎるといくら周囲に呼びかけても認めてくれない悔しさからこっちにも布教。
まとめて聴ける場所がないんであっちこっちから貼り付けます。
BIG1連の曲(TOPの曲は違う)
http://www3.yamasa.co.jp/sgm/index.html
BIG2連の曲+半蔵通常SR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098581
幸村半蔵通常SR+幸村慶治無限SR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1372633
幸村限定で色々。信長が何か喋ってるあたりがBG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1539668