じんくに、今を若々しく生きる 

日々の出来事や想い出等をUPしていきます
   ここの画像は、今までにドライブ旅行に行った時の物です

喜んでいただけるのなら・・・

2019年02月14日 20時30分19秒 | 日記
介護士の人手不足は、私の職場でも深刻です、以前はキャラバンクラスの送迎車には

介護士が同乗していましたが、最近は一人で送迎に出る事がほとんどです

ノアやセレナ等の車で送迎に出るのですが、利用者との会話が進みません

し~んとした車内は、何となく送迎の時間が長く感じます

特に少し距離がある利用者宅がある時は、気をもみます

そこで、10年以上前に買って、会社のOBのドライブ旅行の時に使っていた

FMトランスミッター兼MP3プレヤーを使うことにしました

USBメモリーやSDカードが使えるものです

USBメマリーに懐メロの曲を入れて(自分が昔から持っていたCDの曲)

送迎時に流していました、音量は小さめです

FMトランスミッター兼MP3プレヤーの現物です(長さ10cm、幅3cm位の大きさです)



拡大しましょう



音量を小さめに流していたのですが、一番遠くの利用者さんから昔の歌が好きだから音を大きくしてと

言われました、また、別の利用者の人が歌に合わせて一緒に口ずさむようになりました

利用者の好みに合わせ音量を調節しています

ところが、最近機器に不具合が多く車の電源に(昔でいうシガーソケットです)何度も抜き差ししたり

しなければならないようになってきました、接触不良の様です、機器の真ん中から「くの字」に

曲がるのですが、その部分がおかしいみたいです

真中の色が変わる所から曲がります



遠くの利用者さんが楽しみにしているので、新しいのをアマゾンで買いました

昨日の昼に注文して今日の午後2時半頃届きました

見てください



拡大しました



日本語の取説有と書いてありましたが、英語の取説しか無い、まあ何とかなるでしょうと

早速セッテングしました、再生出来ました



前の寄りは少し大きいですが扱いやすいです、これで今度の土曜日の送迎に間に合いました 

よかった!



健康チェック

2019年02月10日 20時24分02秒 | 日記
両親が血圧が高かったこともあり、若い頃から健康診断の度に、いづれは血圧の治療をすることになる

そう言われていました、その事については自分でも理解していました、年相応になったら必要だろうと

考えていました

40歳代、まだ自分の中では大丈夫だと思っていました、

しかし、ある時 朝から頭がぼやーっとしていて、

何かシャキッとしない、会社の2階の階段から降りるときに転落するのではとの感覚に陥りました、

この状況を会社の上司が気付き病院へ連れて行ってくれました

なんと、その時の血圧の数値は大変なものでした、上が210下が190でした

それ以来、血圧の薬を飲み続けています

血圧で大事なのは、普段の数値がどのくらいなのかが必要です

毎日、家庭で血圧を測定する、なぜか、普段の血圧値を知ることが必要なのです

今は、これで測定しています(4代目です)




血圧はいつ測ればいいのか、朝と夜の決まった時間に、必ず上腕で測る事

医者で貰った血圧手帳に朝と夕方計測しています、時々忘れますが





今の所は、薬のお陰で年齢制限(高齢者の)の範囲に収まっています

2週間毎の平均値を出すように手帳はなっているので、Excelで値を出し棒グラフを作っています



そして、前年との比較をしています



もう、20年以上になります





珍しいのに、なぜ知らない人が多いのか?

2019年02月08日 21時30分56秒 | 日記
普通、折り鶴って1枚の正方形な紙から1羽の鶴が出来上がりますよね

ところが、こんな変わった折り鶴が有るのです

それは、桑名に昔から伝わる折鶴です



大きい鶴のクチバシに小さい鶴をくっつけただけ? って思っている人が多いのでは

実は、この2羽の鶴って繋がった1枚の紙からできてるんですよ!

1枚の紙から連なった鶴が出来上がることから通称「連鶴(れんづる)」とも呼ばれています

なんでも、200年以上前に伊勢国桑名(現在の三重県桑名市)の長圓寺の住職が考案したそうです

以下の作品は、当老人施設に寄贈された作品です











最後の写真の作品ですが、これって1枚の紙から織られたとは、思わず「ウソ」と言いたくなりますね

でも実物なんですよ。








一鉢2000円也!

2019年02月06日 21時17分54秒 | 日記
当施設の従業員の出入り口の所に、奇麗な花が置いてあるのが目に留まり

思わず写真を撮りました



黄色い花が「アロハイロナガ」と言う名前の札がさしてありました



ピンクの花には「マンドナライン」と言う名前の札がさしてありました

この花の持ち主のクリーン(掃除)担当の女性が一鉢2000円したと教えてくれた


これは面白い!

2019年02月03日 16時12分29秒 | 日記
今朝、何時もの様に新聞を読んでいたら、面白い記事に出会った

何気なく読んでいって少ししてから ???

何となく文が変だなぁーと気づいた

タイトルは、「文字の順番が変でも、意味が分かる?!」となっている

下記の文書を読んでください

一見すると、仮名文字だけで書かれた普通の文章ですが、よく見ると文字の順番が変です

  こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。

  この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか

  にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の

  もさじえ あいてっれば

  じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう

  に もづいとて

  わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

  どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?


何人かの人は、何となく読めてしまう(私もそうでした)

どうして読めてしまうのでしょうか?

「多くの人は、5~7文字の先も見ながら、文字を読んでいるからです」と、

大阪教育大の「金森裕治特任教授」は説明しています

これは、人間は一文字一文字を全て読んでいるのではなく、

単語を一つの集まりとして認識しているからなのだそうです。

正しい文は(分かりやすいように漢字を入れて書いてあります)

  こんにちは、みなさんお元気ですか? 私は元気です。

  この文章は、イギリスのケンブリッジ大学の研究の結果、

  人間は文字を認識する時、その最初と最後の文字さえ合っていれば、

  順番は滅茶苦茶でも、ちゃんと読めるという研究に基づいて

  わざと文字の順番を入れ替えてあります。

  どうです?ちゃんと読めちゃうでしょ?


これは

タイポグリセミア現象と言う現象、文章中のいくつかの単語で最初と最後の文字以外の

順番が入れ替わっても正しく読めてしまう現象である、との事。


「中尾清月堂」がタイポグリセミア現象を使用した広告で話題になったそうです

  富山県内に5店舗を展開し、和菓子の製造・販売を行う、
  明治2年創業の老舗和菓子屋が2018年3月に発表した広告

その広告がこれです





凄く反響があったそうです