じんくに、今を若々しく生きる 

日々の出来事や想い出等をUPしていきます
   ここの画像は、今までにドライブ旅行に行った時の物です

こころの小径(こみち)

2020年10月29日 16時36分18秒 | 日記

熱田神宮に来ました

駐車場の近くに奇麗に色付いた銀杏の木が有りました

駐車場から本殿の方に歩いていく途中に  えっ! 桜が咲いていた

シキザクラでした

この先に信長塀が有ります

信長塀の正面に神楽殿が有ります、ここには七五三詣りの若い夫婦と親御さん達が

記念写真を撮っていました

一組の若夫婦が写真を撮ってほしいと言ってきたので、快く引き受けました

私も、子供さんの写真を撮らせてもらいました

神楽殿の東側に変わった石が有った

五平餅?の形か?  まさかねぇ~

何の説明書きも無い、たまたま近くを通りかかった宮司さんに尋ねたら

「この神楽殿を建てた大工の意匠です」と説明してくれました が  へぇ~!※□◇?

いよいよ、本殿へ

願い事をしました、何をお願いしたかは内緒です

本殿の脇から、こころの小径に入ります

こころの小径の奥には、一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)があります、(撮影禁止です)

祭神として天照大神荒魂(あまてらすおおかみあらみたま)を祀る

荒魂とは激しく動的な事象を生み出す神霊をいい、勇猛さ・進取の象徴ともなる。

まさに、小径である

この先に、清水社が有り お清水さま(湧水)が有ります

お清水さまの中に石が立っています、柄杓で3回水をかけると願い事が叶うと言われています

石に水を当てるのは難しい、3回ともまともにかからなかった少しかかっただけ くやしいなぁ

ここから、こころの小径の出入口(2か所ある)の方に向かう途中に大楠がある

実に立派である

こころの小径は、小学校の高学年の時来た事が有って、当時は一般開放されていなかったようだ

そんなこととは知らず私は行っていた、当然案内看板も無いし、こんなに綺麗に整備されていなかった

記憶が有る、ただ木立の隙間から市電が走っていた光景が頭の中に残っているし

お清水さまに3回水をかけた事も覚えている

 

 

 


がん検診の結果が届いた

2020年10月25日 20時35分05秒 | 日記

10月初めにがん検診を受けた、国民健康保険が実施する自治体での検診車によるものだ

肺ガン(胸)・大腸ガン・胃ガンの3種類

検診の方法は、誰でも知っていると思いますが念のため説明しますと

肺ガンは、レントゲン撮影です、大腸ガンは検便です(ウンチを容器に入れて提出)

胃ガンは、バリウム(胃部造影剤)を飲んでX線撮影です、検査後は下剤を飲みます

バリウムを早く出さないと固くなってしまうので、下剤を飲みます

以上が簡単の説明です

結果が来たのは、胃ガンの結果通知書でした

「要精検」でした、クリニック等で精密検査を受けてくださいとの連絡です 

   

疑いは「食道裂孔ヘルニア」と書かれていました

   

初めて聞く名前です、何なの? と言うわけで早速ネットで調べました

  

横隔膜には、胃に至るまでの血管や食道が通る穴が開いてるとの事

通常は、横隔膜の下に胃が有るわけですが胃の一部上部が横隔膜の上に出ている状態

  

 

  

胃カメラを飲まなくてはいけないらしい

  

  

                                          画像はwebより

初めて知った、こんな状態になる事が有るんだと、今の所自分ではあまり症状を感じないが

早速、かかりつけ医に行くことにします

 


この気持ち、何なのか?

2020年10月23日 21時09分44秒 | 日記

デイケアサービスの送迎の運転手を辞めて4ヶ月が過ぎた

今、シルバー人材センターの仕事をしているが

車を運転している時に、介護車両を見るとつい目で追ってしまう

「デイサービスの送迎にしては、時間が合わない」とか

「沢山利用者を乗せているなぁー」とか 「誰が運転しているのだろう」とか

「どこの施設なんだろう」 と、余分なことが頭の中をよぎる、

もう、自分は関係ないのにと思っていても、車を運転中に見かけると気になる

辞める前の自分


輪中農家の避難所☔⚡

2020年10月19日 13時16分04秒 | 日記

木曽川、長良川、揖斐川の三川に囲まれた農家は洪水に会うことが多い為

敷地内の母屋の隣に水屋と呼ばれる避難所を作っていた

木曽三川公園の中にその建物が移築保存展示されていました

母屋

母屋の座敷

仏間

水屋

水屋の案内

水屋の中

 

かまど

流し台

風呂場

便所

蓑と笠(みのとかさ)

井戸

ただの避難所だと思っていたけど、生活していくのに必要な全ての物が作られている

驚きである