3月最後の投稿です。
① 香石 書道塾の生徒への、先生直筆の、お手本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/10dc6eee35f91cafe71a994fdec58a1b.jpg)
② 春の雨に、すべての草は、芽をふかせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/401a7b55d912e4c1e0b2c81d54209741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/2b25d6709777b5c221c566238d6fd295.jpg)
③ 春風に、桃や李の花が咲く。
又秋雨に梧同の葉が散る時、今日は悲しい思い出に、胸が塞がる。
④ 春江の潮水、海に連なって平平なり。
海上の明月、潮とともに生ずる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/374e0ec5a3a78fe5f89259525bd7f619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/3d68d138de321b57c9af51cf18b1f065.jpg)
⑤ 岩のあたりに咲く花は、紅い春の装いなし、谷ののべに鳴く鳥は、鳳管の音のように、聞こえる。
⑥ 吾が春を存ず(自分の青春を保持する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/de6ab0c46c39676c9192f6c892766308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/156dad951d2d4a97f718d2d23ee1888b.jpg)
⑦ 敏子お母さんの生け花です。(桜はソメイヨシノ)
⑧ 宮武貴美子さんの、絵手紙展です。3月30~4月3日、善通寺美術館です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/18a1da0ae833c838adad76c70c251cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/7837817c865533d2fb41812d81ed5dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/18a1da0ae833c838adad76c70c251cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/7837817c865533d2fb41812d81ed5dd8.jpg)
⑨ ” 心技一如 ” 香石 師の、原点は、坂商野球 では。
⑩ 香石 書道塾の、授業風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/c226c633829d4bc087e7e57b6b8bc2e6.jpg)
(勝手連の ”香石ネット展2022” IN 大坂、この後、しばらくお休みさせて頂きます。)