![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/4beb08eef54736c60475d9fa2dbc58e8.jpg)
今日Lは全パイロン(2回目だけ)、Rは全パイロン勿論+樋島、白嶽、老嶽、動鳴山、下浦、ビジター2機も最高の
フライト、特に倉岳発フライトのKさんは最初低くなり、倉岳ローカルベテランっぽくナイス・セーブ!龍ヶ岳までも行ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/2da67c6207c2dd4f30be5e9f313d9eae.jpg)
TOでのアクティビティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/d61ba5c4cc8d73e75025fa4d254672fb.jpg)
十分な高さから見られた天草の景色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/d62addbd88e8d7f78f51ee9cf3edff63.jpg)
Kさんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/02bb0054e7afa0914c3c40ab9de4995c.jpg)
念珠リッジへ渡るとKさんとLはすでにいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/99d031f200620873a5d6a22217212b64.jpg)
Kさんが竜ヶ岳の手前の綺麗な段々畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/3ca7997608193da2aa99dd6f99aded84.jpg)
Rは東へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/f7e35ed54e51ff534f5c3c19bc0f445f.jpg)
久しぶり樋島をゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/9d36d4f74cdaaa709759d6eeab179c46.jpg)
ずぶりやすい白嶽上空雲が有ったので、行きましょう!と思って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/b69ec005c85be146015b69595d0c4c71.jpg)
やっぱりだまされた。景色がきれいがオー・マイ・ゴッド!又姫戸に降りそう!!高度385m・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/6765933f7616d4f8027276e059baec99.jpg)
無理やってセーブした。途中、なんで白嶽は何時も難しいの理由を分かった。低いレベルで有明海から今泉の谷
を吹き抜ける北東の風が吹きますので、いい天気でもここでリーサイドのコンディションを起こし、サーマルが出る
位置はイメージより違った。岩壁の隣じゃなくて、かなり山から離れて海の方面から上がる。今まで気付いていない
現象です!本渡でも同じ北東の風が何時も吹いているので、ここも山にブロックされていないので、吹きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/fcbfa48af8d5a011455be305b967a682.jpg)
倉岳周辺あんないいサーマル雲が有って、なんで僕はこんなところに居る?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/7200363b0fb9ed28f081aadc6d9484a2.jpg)
次は老嶽へ。有明海の向こうは雲仙岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/3097985e82418b0a209e1b6fd76afe32.jpg)
倉岳の帰り途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/f6dcc7cf74d126ec0687a4bb1386cf67.jpg)
大えびすパイロンゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/4d798cd8a7712bad21305a3a50eb4b3e.jpg)
今日は倉岳高校の遠足見たい活動で、相変わらず軍隊っぽい並び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/8b01b81236ad8437c53b7b86d4945ec9.jpg)
倉岳高校だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/38d2d81667a7135f3a8c76e5fe1d3345.jpg)
動鳴山も難しいリーサイド、中々1000mを切れない・・・時間限定でそのまま下浦まで。
Rは3時間半フライト、最高高度1700m、50kmトライアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/eb0e7eb765ceb4ae1e57ee7f58dfca23.jpg)
満足したフライヤー。
倉岳最高!
フライヤー4人その中ビジター2人。