kuratakepara

paragliding in Amakusa

11日のフライトレポート:阿蘇兜岩

2015-05-16 01:46:31 | 遠征

月曜日11日、GW休みの最後の日、ギリギリのコンディションで兜岩から二重峠までのミニXCが出来ました。風が
ドン曇りで強がくて、下りた後すぐ雨が降り始めた。


厚い雲と5m前後の風もあったのに、サーマルみたいものもあった。TO上空1350mまで上がれて、アゲンスト
出せば遅いけど沈まないで町上空まで行けた。


兜は風東っぽく相当荒れていたが、ラピュタ道路まで行けば南東(正面)の安定した風が吹いていた。ここで
リラックスしてしばらく遊んだ。風方向のお陰でラピュタから兜までの往復も出来ました。


この当たりの外輪山の地形が複雑でリッジソアリングも面白い。サブリッジから別のサブリッジまで行くとリフトが
消え、いきなりロータにも当たる。どこのスロープで上げ直せるには良く考えないといけない。


阿蘇山頂の眺め。


逆方向、鞍岳への眺め。


後半はいきなり強いリフト当たり、後すぐ強い南(アゲンスト)の風に会った。外輪山の平行へも、アゲンストへも
勧めなくなり、かなり荒れた空気の中フルアクセルでギリギリのエスケープ。以前もこの現象があったが、今日は特に
強かったので、理由をやっと分かった。南東の本流は阿蘇山塊を吹き抜けて行くとここでぶつかります。だから兜で東
風、途中南東、結局南風、そしてコンバージェンスラインですごいリフト。野焼きの煙が内牧で東から地面に沿って、
赤水で南から強く流れて、でも目の前なんて無風で煙が垂直上がっていた。結構面白い!陽射のある日この
コンバージェンスラインを矢護方面へのったらどう成るかな。


完璧なTOじゃない?丁度コンバージェンスラインの近くだったので、ここから絶対上がる。






Wild Wind その2

2015-05-15 03:03:26 | フライトログ

14日飛んだが、13日のリピートみたいコンディション。一つの違いは、湿度がもっと高かったので、
山塊の上にレンズ雲が発生して、陽射をブロック、それでサーマルが余り出なくて比較的に荒れていない。
でも、矢筈のローターをもっと感じた。とにかく、2本飛んで、いずれもトップラン、滞空時間1時間半、
マックス高度700m雲低。前進スピードアクセル50%で5㌔ぐらい。だから実は風が昨日より強かったのです。

Wild Wind

2015-05-14 00:14:12 | フライトログ

今日は南西の風4-7m。強いサーマルとシンクも混ざっていた。テイクオフすると自分の影はほとんど動いていない。
それを見ながらリフト探し。しかし山に余り近づけない。


こう言う時友達が出てくる。しかし今日は鳶より烏が多かった。


やっとトップアウト。上空の方も同じ位荒れていた。


トップラン!ビジターのハイカー達にショー。


1時間40分の手がブレーキから一瞬も離せないフライト。マックス高度は800m前後。




ハイカーと一緒に頂上まで上がってそれでCOOKOUT!ナイスピックニック。美味しかった!ツアーサポートのKさん
とMお母さん、有難う御座いました!


Good Weather Continues in Kuratake

2015-05-02 19:03:14 | フライトログ

朝8:30からトレイルランをして、一番早い人は50分を切って登りました。去年の優勝は40分ので練習頑張りましょう!表彰台に立つように練習頑張ろう。今日のメンバー足の筋肉が凄かった!かなり強いメンバーでした。


二日間で佐賀から来たSさんのテイクオッフ!二日間良く飛びましたね!最高! 草刈お疲れ様でした。助かります!


京都からのビジターも良く飛んで、皆フライトに満足しました。Xアスロン後78日!


トレイルラン5人 フライヤー4人 ビジター2人