kurogenkokuです。
841冊目は・・・。
【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B06Y23P4SY&linkId=856b51c4460a5063b10f3ac87dce368a&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
銀行はこれからどうなるのか
泉田良輔 著 クロスメディア・パブリッシング
「貸出を伸ばせない」「利ざやが縮小する」「利回りがない」は銀行の三重苦です。そんな銀行が現在とっている行動は「不動産業への貸出拡大」「手数料ビジネスへのシフト」「海外への展開」です。秩父という田舎にいても特にそれを感じています。
著者は銀行として特徴あるビジネスモデルを確立するためには、預金の意味をもう一度理解し、その預金を拡大させるのが第一歩としています。
FinTech時代における、これまでとは異なる新たな経営課題が存在する中で、銀行の立ち位置を再考する良書と言えそうです。
【目次】
第1章 私たちと銀行の関係はどう変わるのか
第2章 銀行のいまを知る
第3章 銀行のこれからを考える
第4章 世界の銀行はすでに動き始めている
第5章 金融にシリコンバレーがやってくる ――誰がどう攻めてくるのか
第6章 日本の銀行が向かう先にあるもの
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事