本日は大宮➡丸の内な一日。
どうもkurogenkokuです。
昨日は川越商工会議所で出張窓口相談。昨年度より継続案件になっている3社の支援に対応しました。中間で川越商工会議所がしっかりフォローしてくださったおかげで、スムーズに対応することができました。
さて昨日のメインは「某製造業の事業承継と新工場計画支援」
いまの代表が2代目で、後継者が3代目。2人とも娘婿というかなり変わった企業です。それでも事業に対する想い、愛情は人一倍強い。後継者が社長をリスペクトしていて、その背中をしっかりと追いかけている姿がまたいいです。
100年企業に向けて、さらなる成長につなげたい。その一方で、大きな投資計画をどうしていくのかなど検討課題はあるのですが、同行している金融機関はしっかり話を聴いてくれています。支援機関と金融機関の連携でなんとかその夢を実現したいなと思っているところです。
終了後、社長と後継者からの強いリクエストがあり、川越商工会議所Sさんを交えて懇親会を開催しました。
社長も上機嫌です。会社を継承するまでの話であったり、苦労してきたこと、楽しかったことなどいろいろな話を聴くことができました。なにより、奥さんとの旅行が楽しみのようで、一生懸命働くその姿の裏には家族への強い愛情があることが容易にわかりましたよ。
社員の定着率が高い。仕事が大変なときにも従業員が一生懸命協力してくれる。
あの社長のまっすぐな人柄だったら、まあそうだよね。
お酒の席を通じて見えてくるものは多いのです。
ちなみに飲み足りない社長のフォローをSさんがしっかり対応したのだとか。お疲れ様です(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事