モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【613冊目】地域ブランド進化論


kurogenkokuです。
613冊目は・・・。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4881242601&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

地域ブランド進化論 ― 資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例
田中章雄 著  繊研新聞社


最近、地域資源や地域ブランドといった仕事に係わることが多くなったので、現在、そのジャンルの書籍を大人買いして読みあさっています。
まず最初に読んだのが本書ですが、想像以上に良かったです。

地域ブランドの基本とそれを構築することの必要性から、具体的にどうやって進めていくか、(背景編)と(マニュアル編)は支援担当者にとって大変参考になるものでしょう。
地域ブランドの先進事例(実践編)については、豊富な事例紹介で楽しさがある一方で、個々の内容が薄く感じられてしまうので、もう少し絞り込んで詳述いただけたらさらによかったと思います。
それ以外の内容には満足しています。

【目次】
第1章 なぜ地域ブランドが必要なのか(背景編)
第2章 地域ブランド戦略の立て方と進め方(マニュアル編)
第3章 地域ブランドの先進事例20(実践編)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事