創業時における自己資金の重要性
補助金関連支援が終わっても、やることはたくさんあります。 どうもkurogenkokuです。 さ...
【913冊目】聞け! 是清の警告 アベノミクスが学ぶべき「出口」の教訓
kurogenkokuです。 913冊目は・・・。 <iframe style="width:120px;height:240px;" marginw...
6年ぶり2回目の議長就任
創業補助金申請相談、最終コーナーを回りました。 何度も宿題を「やり直し」させても、深夜...
補助金申請支援をしていて感じること
3月からスタートした補助金等の支援。創業補助金支援に目途が立ち、ようやく収束しました。 ...
リーダーとしてやってはいけないこと
朝ラン中、久しぶりに中学時代の恩師と再会。もう70代だと思いますが変わらないですね。そん...
持続化補助金の検証で大切なこと
早朝から、社長とメールのやり取り。 完全に24時間相談受付体制になってますな。 どうもk...
社長には厳しく。でもリスペクトだけは忘れないこと。
昨日は全く意味不明な会に誘われました。 どうもkurogenkokuです。 先日の研究会。 kuro...
【912冊目】ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件
kurogenkokuです。 912冊目は・・・。 <iframe style="width:120px;height:240px;" marginw...
経営革新計画研究会 2018年5月
今度は〇〇を借用して研究会を開催してみたいです。 どうもkurogenkokuです。 昨日もま...
ある社長からのメッセージ ~支援冥利に尽きます~
今日は経営革新研究会。 大物ゲストを2名招聘し開催します。お忙しいところ、講師を引き受...