☆★黒幕日記★☆

黒幕あっすーの日々を書き綴っている超!★自己満足な日記(`・ω・´)

新婚旅行3日目~天草イルカウォッチング、下田温泉

2019-06-17 23:14:58 | 日記



口之津港から鬼池港へは30分



着く前に船の中で
ゆきさんが
あれ!イルカ!



これから
遭遇率98%のイルカウィッチングに行くのに
もう見つけてしまったwwww


でもこういう風に
いるものなんだね!すげー!すげー!



とテンションあがり
熊本・天草に上陸!!



イルカウォッチングの集合時間が
15:45で
現在が15:30
やばいやばい


天草四朗の銅像も
横目に急いで
ドルフィンクルーズへ…!




待ち合わせ場所がよくわからないまま
人が迎えに来てくれましたが

なにやら
イルカが沖の方に
出ちゃってるらしく
支払いの前に
とにかく船に乗りましょう!!!

とすぐさま船に乗せられ
猛スピードで出発(笑)






天気よくて
波も比較的おとなしい日ではありましたが
午後になって
少しずつ波が出てきたとのこと。


酔い止めの薬もばっちり
飲んだので
酔わずになんとか!



5分~10分で会えるってときが
多いみたいですが
今日は沖の方に
出ちゃってるみたいで
追いかけるのに必死。笑



さっきゆきさんが見つけたあたりまで
戻るんじゃね?
と思ったら
そうとう長崎に向かって
船を走らせていました(笑)












30分くらい
なかなかイルカいなくて
こりゃ2%に当たったか
さすがやなうちら
と思ってたんですけど




いたよおおおおおおお

いるかちゃん
いたよおおおおおお





カメラだとあんまり
撮れなかったんだけど
動画だとまぁまぁ撮れた!


でも写真とか動画以上に
肉眼で見ると
群れでいーーーーーっぱいいるかがいて
いるかに囲まれてて…!!!!

すごかった!
まじ興奮した!!!



熊本市内から来てる5人家族の
お子様たちも
すごく楽しんでて
すごくほほえましかった…!(^^)






いるか見終わって
さて帰りますかって

ちょっと水しぶきが来るから
準備するねって
船を停めたときに
揺れる揺れる(笑)



もう転覆するんじゃねーかと(笑)


さすがにこのときが
一番こわかった(笑)
アトラクションだった(笑)


子供たちも
めちゃくちゃ怖がってたけど
船のおじさんが
余裕だったから
たぶん大丈夫なんだろうなと(笑)


いやーでもあれはこわかった(笑)
ゆきさんも
まじでびびってたね(笑)







また30分かけて
港に戻ってきました~
長かった~~




ふわふわしてる中
わいらは
まだ釣り体験が残ってたので

どこで釣りするのかな
と思ったら

釣り堀!!



でも、海!!!!



釣り堀ではあるんだけど、
いる魚が
タイとか海の魚で
めちゃくちゃおもしろかった!!!




釣り堀とはいえ
つんつん遊んでいきやがって
思ったようには
釣れない。笑









でもちゃんと
でっかいタイとか
釣れたんだよおおお

えへへ
このまえ釣り
なにも反応ないまま1日終わったから
これだけ反応のある釣りは
やっぱり楽しい(笑)(笑)(笑)


いいね!







1時間くらいやらせてもらって
遊んで
キャッチアンドリリースして

バイバイしました!


たのしかった(^^)





泊まる宿がまだ決まっておらず
とりあえず
車を走らせる…



天草の夕景は最高でしたよ~~~






なかなか素泊まりで泊まれる
ホテルみたいなものは
なかったので

下田温泉の老舗ホテル
望洋閣さんにお電話して
いまから行けるか確認してくれました



なんとOK




もう下田温泉には来て
うろうろしてたので

あと2、3分で着きます、と(笑)



昭和な古き良き旅館でしたが
急な来客にも関わらず

おかみさんが丁寧に
あいさつに来てくれて

しかも
デザートプレートまで
用意してくれちゃって…!!

(出すタイミングと
字は昭和感あふれてたけど(笑)











食事も
すごい種類があって
まだあるの!?
え、まだあるの!?

ってびっくりしたくらい(笑)

おなかいっぱいになったー(^^)





夜と朝は
下田温泉に浸かってきました~


貸切状態だったので
ぱしゃり







まぁ昭和感は否めないですけど←
でも
やっぱり温泉は体が温まっていいねぇ


きもちよかった






コンタクト外さなきゃ
写真更新しなきゃ
とか思ってたけど

お風呂入ってる間に
もう眠くて

部屋帰ってから
お布団にころがったら

そのままバタンキュー







寝落ちしました(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚旅行3日目~軍艦島、口之津港フェリー

2019-06-17 15:26:40 | 日記



新婚旅行3日目!


本日は長崎軍艦島から始まりです!

2日間お世話になった
アパホテルをあとにし、
タイムズのレンタカー屋さんへ

これが意外と
駅から距離あって
軍艦島クルーズの案内に
遅れる事態に(^_^;)



車もなかなか停めれなくてね~
だから車はいやだ。笑





一番最後で駆け足では
ありましたが
なんとか乗ることができました!


船はそんなに大きくないのに
人がいーーーーっぱい!!

ぎゅーぎゅー詰めでした(笑)





軍艦島は世界遺産であり、
上陸するには制限があります。

4つのクルーズ会社の中から予約すること、
サンダルはNG
上陸時間の制限(20分)


厳しい制約の中で
軍艦島クルーズが行われていきます。



まずは軍艦島の資料館のある島へ
上陸。

軍艦島模型を見ながら
説明を受けました。


軍艦島は
三菱の持ち島であり、

元は島ではなくただの岸壁しか
なかったところを
埋め立て埋め立て、
人口の島にした。

そこに5000人の人が住むこととなる。
島の広さが狭いため
それだけの数の人が住むためには
上に上に、と伸ばす必要があり

初の高層マンションができる。



当時の日本のテレビ保有率は8%と
いわれる中
ここ軍艦島は100%


いまは廃墟に見えていても
当時は東京以上の人口密度と
最先端の街である。




炭鉱の閉鎖が1月に決まり
3月には全員が
この島を去った。


不思議な、不思議な、島である。



そんな説明を受けてから
島を見てみると
なんとも感慨深い。










なにも全方向から軍艦島なのではなく
ある一方から見ると
軍艦土佐に似ているため
名づけられた軍艦島

正式名は端島というらしい。




遠くから見ても圧感でした


よくテレビで見るマンション群側は
上陸時には見えません。


なので上陸できる時間前を利用し
島の周りを周遊します。




上陸側は生活の場ではなく
炭鉱の跡地。















地下通路も当時のままだという。

よくできている、と感心せざるを得ない。


軍艦島の圧倒的な存在感と
雰囲気は
来てみないとわからないかもしれない。

語彙力不足の中で
あえて言ってやるが

「すごい」

の一言しか出てこない。






ゆきさんも
軍艦島を楽しんでくれたようだ。

よかったよかった。







と、軍艦島を後にした我々は
レンタカーにて
天草にある口之津港を目指す。




朝は時間がなかったので
撮れなかったが

ついに車を手に入れた いぇい!




レンタカーは
今日から最終日の博多まで
5日間お世話になる。

人生初のレンタカーなわけだが、
新車のアクア青色で
とってもとっても乗りやすかった!



ということで
口之津港までは
わたしが運転しました!

(5日間結構わたし
運転がんばりましたよ!
っていうとゆきさんに
僕も運転したし
って怒られそうですけど!!)



口之津って
私的には口之津先生でさ、
他にも
有馬、有明、瑞穂、 etc
あぁ、もう地名を見ているだけで
テンションあがるぅ!!


地名から名前取ってることは
知ってたけど
実際標札で見れた時の
喜びは半端じゃない…!
コンさんに報告したい(笑)



お昼の時間が難しかったのですが、
フェリー乗り場着いたら
14時15分かと思いきや
15時発

なんとか次のいるかには
ぎりぎり間に合いそうでしたが
待ち時間が余ったので

港前の食堂に行きました。




食堂だったので
生姜焼きとか冷やしカツカレーとか
気になるものも
あったんですけど、

せっかく長崎なんでってことで
再び皿うどん(笑)


でも今度は
太麺にしました!




これが!!
めちゃくちゃおいしくてさ!!!

わたし結構この旅の中で
上位に入るかもしれない(笑)



ぱりぱりの太麺が来るかと思ったら
太麺というと
ちゃんぽん麺の麺らしい

それがあんかけ焼きそばのように
ちょこっと香ばしく焼き目がつけられ
あんかけに合う~~
めちゃくちゃおいしかった!
感動した!!!!







おなかを満たして
いざフェリー!!

初めて船に車を乗せます!
どきどき…!

よくできてるよほんと!
後ろから入れて前から出す!
こりゃスムーズですね!

結構乗ります。
















海はひろーいーな
おおきーなー





長崎島原から
次は熊本、天草へ向かいます!!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする