九州旅行6日目は
宮崎の上部の山奥に位置する
高千穂峡を目指しました!
宮崎駅近くで宿泊していたので
県内の高千穂とはいえ
2時間以上かかりましたね…
でもなんとかたどり着きました!
高千穂峡…!
観光地では
わたしが一番
楽しみにしていたところです(^^)
ここはなんといっても
ボートで滝の真下まで
寄っていけるのが
最高です!
でもそのまえに、
カモがいっぱいいてさー!
すぐ、えさ買う(笑)
そしたら、この勢いよwww





まわりを取り囲まれるから
めっちゃこわいwww
けど、おもしろい(笑)
遠くに投げると
めっちゃ速く水面走ってくwww
ゆきさんがものすごく
楽しそうで
よかったです。笑
生き物にえさあげるの
好きなのね
(今回の旅行での発見(笑))
めっちゃ綺麗だったよよよよ







カップルに写真あげたいくらい
いい写真が撮れた(笑)
さすがに自分たちの写真は
綺麗には撮れん(笑)
立ったりできないし
ボート漕ぎ手の交換もダメってことで
問答無用で
男性であるゆきさんが
渡されててわらった(笑)
でもよく頑張ってくれました(笑)
相変わらず
船首をケツにして進む手法が
得意だったけどwwwwwwww

高千穂峡を満喫したあとは、
本当は時間があれば
天照大神のゆかりの土地とか
行きたかったんだけど、
時間がなかったので
泣く泣く阿蘇の方へ
移動することに…!
宮崎県内ではありませんが、
高千穂峡から阿蘇山へは
約1時間くらいで
たどり着けます。
これも下準備、下調べ
のおかげ

まずは阿蘇神社へ向かう
蛍丸がいるから
そのグッズを買ってきて
と
お姉ちゃんに頼まれ
下調べも何もせずに
むかった阿蘇神社

だがしかし、
工事をしていて
本堂のお参りもできず、
蛍丸のほの字も
見つけられず…(-_-;)
ちゃんと調べてから
来いってやつでした(笑)
そして、阿蘇山…!





山なんだけど、
木が少なくて
すべてがきれいな緑色に覆われていて
すごく、すごく、、
不思議な感じでした…!
カルデラなのか
ただの水たまりなのか
わからないけど、
上から見てると
君の名は。を思い出して
夢灯篭をかけながら
車を走らせて
めちゃくちゃ気持ちよかった
牛とか馬がいるんよ
すげーよ
阿蘇山の火口まで
本当はいけるんだけど
熊本の地震で
ロープウェーがまだ工事中で
代替バスみたいなのが
走ってるんだけど
噴火レベルが高くて
それすらも走っておらず
遠くから眺めるだけで
終わりました
それがとにかく残念!!!!!
でも、すごく、すごく
好きな山でした!
ドライブするの最高!!
わたしが車走らせてたんだけど
本当に本当に
気持ちよかった…!!!
ちなみに今回は
人生初のレンタルですが
走りやすい車でしたー!
アクア

桜島行ったら
だいぶ汚れちゃって
ごめんね
明日ばいばいなの
さみしいな
いっぱいいっぱい
わたしたちを
いろんなところへ
届けてくれてありがとう
そして
阿蘇山をあとにし、
最後の目的地
かつ、
唯一の予約した宿
大分県 湯布院を目指します…!!!