goo blog サービス終了のお知らせ 

blog de ごはん

毎日ごはん、時々パン。
畑でとれた野菜でおかず。

クラシックな街ウィーンへ

2012年06月09日 | ヨーロッパ旅行

夜行列車座席がいっぱいでかなり疲れた~

ウィンナーコーヒーとクロワッサン 列車でとなりだったおじさんがごちそうしてくれた

いい人だったな~

ザッハトルテ

みんなが憩うのをみてたらさみしい気持ちになる

旅も長いと、何やってるんだろう~と意義を見失う時があった

食生活やばいし

かわいいテーブル

クンストハウス

フンデルトヴァッサー・ハウス

調べてみると大阪の舞洲のゴミ処理場のデザインした芸術家だった

そういえば似てる!

 

シェーンブルーン宮殿

シュテファン寺院のフリーコンサート

いろんな国の人が聞いててものすごくあたたかい気持ちになった

音楽って言葉がいらない

 

観光客向けの楽友協会のモーツァルトとシュトラウスのコンサート

ユースで知り合った同じ名前の女の子と行って、

夜中まで話し込んでたらいつのまにか元気になった

 

ドナウ川は青くなかったけど、旅で疲れた心を音楽と人が癒してくれた

ウィーンは回った中でかなり好きな街!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンドラの街ベニスへ

2012年06月09日 | ヨーロッパ旅行

ベニスは通りすがりの観光

水の街ベニス

ゴンドラ高いから乗ったことないけど、次行くことがあれば乗ってみたいなぁ

ミステリアスな仮面

 

サンマルコ広場 高潮で冠水したりもするとか

前に来たときはお茶したカフェフローリアン

洗濯物も小物みたい

リカルド橋

1人だと駅のカフェテリアが入りやすいし、安い そこそこおいしい

水上バスに乗ってたら予約してた夜行列車に乗り遅れた

 

そのあと途方に暮れてたんだけど、深夜にもう一本夜行があって助かった。

この旅いちばんのハプニング~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都フィレンツェへ

2012年06月09日 | ヨーロッパ旅行

フィレンツェは2度目なので1泊

 

天国の門

ドォーモの中の天井画

ミケランジェロ広場に行くとダビデ像のレプリカ

本物はアカデミア美術館にある

フィレンツェの景色が一望

ピッティ宮殿

見切れてるけどメドゥーサの首をかかげたペルセウス像

メディチ家の紋章が町中にある

たまにはレストランにはいって生ハムメロン

トマトのパスタで栄養をとる

夜のベッキオ橋

 

何回来ても華やかな街~

トスカーナ地方もめぐってみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリとポンペイ遺跡へ

2012年06月09日 | ヨーロッパ旅行

ヴェスヴィオ山の噴火により埋もれたローマ時代の古代都市

建物くずれてるけど

神殿や闘牛場、劇場、公衆浴場、上下水道や舗装道路など約2000年前とは思えない設備が整っている

パン屋や居酒屋や洗濯屋などの商店も建ち並んでた商業都市であった

もう忘れてたのでwikipediaで調べた。

ワインを運ぶつぼなど出土品

1700年も埋もれてたとは思えないほど、いや埋もれてたからこそ

当時の人々の暮らしぶりがリアルに感じられます。

ナポリの港

 

ナポリはごみごみしてて車が多くてどこか大阪に似てた、、、駅は西成みたい。

ここへは泊まらずに、ローマへ帰る。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリックの総本山バチカン市国へ

2012年06月09日 | ヨーロッパ旅行

日曜の正午、巡礼者のミサがあるので広場へ

このとき法王が不在なのかご病気なのか忘れたけど音声のみだった

シスターがうれしそうなのが印象的だった

サンピエトロ寺院内豪華な装飾

サンタアンジェロ城

テヴェレ川

パニーニがおいしい

夕方のコロッセオ

ライトアップ

遺跡を黒猫が横切る

スペイン広場に戻る

 

ローマは暑かったし、ほこりっぽくて疲れる街だった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする