ワタシの実家から、沖縄のみかんタンカンが送られてきましたよ
さっそくシーサーさんにお供えしましょうねぇ~
そして、ゆきのために雛人形を飾りましたよ
ところで最近、ゆきは前の記事に載せたように、リビングの一人かけソファで丸くなってることがあります
なので、ワタシも3人かけのソファで寝転んで、お散歩の時間になるまでリラックス中
お天気が良くて暖かいのに、お山の公園には人がいません
ゆき、もう帰ろうか?
『もうチョットいましょうよ』
ワタシの実家から、沖縄のみかんタンカンが送られてきましたよ
さっそくシーサーさんにお供えしましょうねぇ~
そして、ゆきのために雛人形を飾りましたよ
ところで最近、ゆきは前の記事に載せたように、リビングの一人かけソファで丸くなってることがあります
なので、ワタシも3人かけのソファで寝転んで、お散歩の時間になるまでリラックス中
お天気が良くて暖かいのに、お山の公園には人がいません
ゆき、もう帰ろうか?
『もうチョットいましょうよ』
今年は色々と忙しくて、例年1月には行く成田山の初詣が、昨日2月10日でした
パパが「節分も終わったし、ガラガラだろうねぇ」と言っておりましたが、とんでもない
駐車場は60分待ちと3が日並み
でも境内に行くと・・・
それほどでもない
あっちなみに、今年の2月10日はたまたま旧暦の元日でした
白丸のところに『旧元日』と看板がでてますよ
では参道へ行きましょう
そうしたら、参道はスゴイ人出
米屋本店でお土産を買いましたが、店内も大混雑
海外の観光客も多くて、そういえば三連休の初日 そりゃ混むわけだ
その頃、ゆきは・・・
夕方のお散歩までには帰ろうー
寒いけどいい天気です
いつものように、お山の公園に行ってみると、ベンチに子供たちの荷物はあるけど姿は見えず
お山の上で待ってましょうね
公園の木々の枝を見て見ると、ツボミがふくらんでますね
寒いといいながらも、しっかり春の準備しています
お日様ポカポカしているので、眠そう
ところで最近ゆきは、夜2階のワタシたちの寝室で先に寝ていて、ワタシたちがなかなか寝に来ないと1階のリビングに下りてくるようになりました
そしてソファーのクッションを鼻ズラで下に落としてから、クルンっと丸くなって寝たり、このようにジーっとコッチをみたりするようになりました
年を取って、人恋しくなったんですかね
お散歩しているときのこと・・・黄色いマルのトコにナニやら看板が見えますよ
ここはパパが借りている家庭菜園のすぐ近く
やはり家庭菜園をやっている方が立てた看板みたいです
皆さん商売でつくっているわけではないので、一言声をかけてもらえれば、譲ってもらえるでしょうに・・・
黙って持って行くのはやめましょうね
さて気分を変えて、お山の公園に来てみました
誰もいない公園で、ポツンとお山でお座りして、お友だちが来るのを待っているようです
『あっゆきー』右の方から子供の声が聞こえましたよ
隣りに座って、ナデナデしてくれました
ゆきもご満悦の様子
お家に帰って来て夜になると・・・
ソファーに置いてあったクッション全部外に落として、寝床にしてます
『だって眠いんだもん』と言いたげな表情
そうしたらパパが、「ヨシヨシ肉球をマッサージしてあげよう」と前足をもみもみし始めましたよ
さらに眠たくなっちゃったね
今日は大雪かっていう予報もありましたが、実際は大雨
大寒なのに気温が低くならなかったようです
子供はガッカリでしょうけど、ワタシたちにとては、ホッと一安心
お山の公園にお散歩に行ってみたら、ゆきが一直線に向かった先は・・・
ボールです どうやら忘れ物のよう?
そして前の画像で通り過ぎたベンチに戻ったと思ったら・・・
ルービックキューブ?こうゆうのも忘れるんですね
だそーです
お家に戻って、ご飯を食べさせましたがリビングでウロウロ
カメラに寄ってきたっと思ったら・・・
デザートの鶏のジャーキーが欲しかったみたいですね
このアトあげましたよ
昨日、この辺で初雪が降りましたよ
畑や公園など土の上にはうっすらと積もりましたが、夕方のお散歩のときには消えてしまってました
冬らしく寒い中をお散歩です
ゆきにとっては、こんな寒さがちょうどイイって感じで、1日に3食モリモリ食べて、お散歩は1~2時間平気です
そして、お散歩のジャンピングポイントでは、今年で9才になるのにも関わらず、華麗なジャンプを見せてます
お家に帰ってきました
ここで、パパからプレゼントされたシャツをご紹介
どうですか?胸のポケットにゆきがいますよ
チョット実物と並べてみようかな?
でも、ゆきは寝ぼけまなこ
じゃあ、くっつけてみましたよ
ソックリでしょ?
松の内が過ぎて、お正月気分も少しずつ抜けてきましたが、我が家のお正月飾りはもう少しそのままでいましょうね
ところで、我が家の庭に植えているかんきつ類ですが今年は豊作です
特にシークワーサー
昨年までは数個しかならなかったのが、今年は鈴なりでーす
オレンジ色に熟してきたので、むいて食べてみると・・・
甘酸っぱくて美味しい
来年もイッパイできたらいいな
シークワーサーの他にも、手前の柚子、奥のキンカンと今年も豊作です
このあと、お山の公園で子供たちに近づくけど、自分たちの遊びに夢中だったもんで、あまり相手にされませんでした
近くの街中をお散歩してると・・・アレ小さなお友だちとバッタリ
『あなたはだーれ?』とばかりに、お尻の匂いを嗅ぎ合ってごあいさつ
実は、この中学生の子たちが連れていたシーズーのプリンちゃん(♀)です
ゆきと同じく保護犬で、推定5歳だそーです
この子たちは、小学生の頃からゆきに声を掛けてくれてた子たちです
プリンちゃんのことは知っていたのですが、ゆきは過去に相性の良くない小さなおともだちを咬んでしまったことがあるため、近づけさせませんでした
でも、今日たまたま急接近したら、お互いにシッポを振り合って仲良しになってました
2匹をカメラ目線で写真を撮ろうとしてたら、ゆきのことをおさえてくれました
ありがとう チョット微妙だけどなんとか撮ることができましたよ
皆様、新年おめでとうございます
新年一番目の顔は、威厳?のあるゆきの顔でごあいさつ
でも、じつは子供たちが遊んでいるトコをジーっと見つめている顔でした
ここで、パパ一族の新しい家族をご紹介
別居しているパパのお兄さんが、最近飼い始めた三毛猫のムムちゃん(♀)です
パパのお兄さんは、以前やはり三毛猫のアブちゃん(♀)を飼っていましたが、昨年、不幸にも交通事故で死んでしまいました
その後、人気の無い山の中でさまよっていた、子ネコのムムちゃんを偶然見つけ、保護して飼い始めたという訳です
これもナニかの運命かっということで、お兄さんがコチラに来た際にはまた登場すると思います
さてさて、ゆきの様子は、っと・・・
寝正月ですかぁ~
まぁ、今年もこんな感じでよろしく願いしますね
さぁさぁ、毎年恒例
一年の締めくくりは、ふなばし三番瀬海浜公園で
でもその前に、ワタシが以前働いていた会社にチョット顔出しして、その間、パパがゆきと一緒にまわりをウロウロしてましたよ
港の中なので、こんなところも
水面をジーっと見てるので、こんなこと考えてるんじゃないかな
そんなゆきを引っ張って、海浜公園に来ました
毎回、撮る角度によっては、東京湾とは思えない写真が撮れてしまいます
そんなワタシは、一生懸命カメラマンをやってるけど・・・
ナゼか、ゆきのカメラ目線が撮れません
帰るころに、やっとこさ遠目だけど撮れました
ウチに帰ってから、近所にお散歩にでかけると・・・
お山の公園で遊んでいる子供たちを見つけては、近くに寄っていって遊んでアピール
仲間に入ろうとします
このあと、ちょっと遊んでもらいました
皆様今年一年、大変お世話になりました
ありがとうございました
来年も、ユルユルとした日常ネタを中心に続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします
では、よいお年をお迎えください
澄んだ冬らしい空が広がってます
ゆきは、積もった枯れ葉の中を・・・
クンクンと匂いを嗅ぎながら、お散歩です
ところで今日はクリスマスイブ
みなさんプレゼントやケーキを買いに行くのでしょう 駅に向かう道路が渋滞してました
お家に帰って、クリスマスと言えばチキンということで鶏の皮をパリパリに焼いたのを、ゆきのご飯に入れましたよ
なんか待ちきれない様子
そしてご飯を食べた後、人間ベッドの上で寝ているところを、くろすけの頃からあるトナカイの衣装を頭にかぶせて・・・
ハイポーズ眠いところをゴメンね