ウチは元旦に地元の氏神様へは行きましたが、メデタイ
ことは何度でも
ということで
また行ってきました。
宗吾霊堂(そうごれいどう)というところです。

あまり参拝客は多くないですが、マラソンの高橋尚子選手はここのお守りをユニフォームに縫いつけてシドニーオリンピックに出て金メダルを取ったんですよ
仁王門をくぐります

すぐに大本堂に着きました

せっかくなので、お線香を供えましょう。1束100円です

お線香の煙を浴びたところは良くなるということなので、全身
に浴びます。

ここから、車で行けば近いので成田山(なりたさん)にも行きましょう。
駐車場から境内まで、トンネルを歩いて行きます


とても立派なトンネルだなぁと思っていたら戦前、成田駅から境内まで軽便鉄道という小ぶりな汽車が走ってて、そのトンネルだったそうです。
総門という境内の入り口です。去年できたばかりの門だからピカピカ
です。
でも、すごい人出だなぁ。

総門をくぐると、いろんな出店がいっぱいあります。熊手や達磨など
店先が色とりどりでキレイです。

先に進むと仁王門があります。ここのは大っきいチョウチンが下がってます。雷門と同じですね。

大本堂前の広場にでました。すごい人です。
さすが参拝客数全国第2位ってかんじです。

広場の横に3重の塔があります。

色彩がとってもチャイナっぽいです。

大本堂でお参りして、裏のほうへ行きます。
裏といっても、出店はこの賑わいです。

少し広いとこに出ました。長屋のように食堂が並んでいて、店の人が通る人に『ご休憩どうですか?』と盛んに声を掛けてます。

その一角に、占いの長屋があります。今年の運勢を占ってもらってるんでしょうね。

前に香港に行ったときも、こういう風景を見たことがあります。
さあ、くろすけ留守番してるから帰りましょう。
最後に成田山の近くにこんなものを見つけました。

開運ハイツに住んでれば、開運まちがいなし
ってっとこですか



宗吾霊堂(そうごれいどう)というところです。

あまり参拝客は多くないですが、マラソンの高橋尚子選手はここのお守りをユニフォームに縫いつけてシドニーオリンピックに出て金メダルを取ったんですよ

仁王門をくぐります

すぐに大本堂に着きました

せっかくなので、お線香を供えましょう。1束100円です

お線香の煙を浴びたところは良くなるということなので、全身


ここから、車で行けば近いので成田山(なりたさん)にも行きましょう。
駐車場から境内まで、トンネルを歩いて行きます


とても立派なトンネルだなぁと思っていたら戦前、成田駅から境内まで軽便鉄道という小ぶりな汽車が走ってて、そのトンネルだったそうです。
総門という境内の入り口です。去年できたばかりの門だからピカピカ

でも、すごい人出だなぁ。

総門をくぐると、いろんな出店がいっぱいあります。熊手や達磨など


先に進むと仁王門があります。ここのは大っきいチョウチンが下がってます。雷門と同じですね。

大本堂前の広場にでました。すごい人です。


広場の横に3重の塔があります。

色彩がとってもチャイナっぽいです。

大本堂でお参りして、裏のほうへ行きます。
裏といっても、出店はこの賑わいです。

少し広いとこに出ました。長屋のように食堂が並んでいて、店の人が通る人に『ご休憩どうですか?』と盛んに声を掛けてます。


その一角に、占いの長屋があります。今年の運勢を占ってもらってるんでしょうね。

前に香港に行ったときも、こういう風景を見たことがあります。
さあ、くろすけ留守番してるから帰りましょう。

最後に成田山の近くにこんなものを見つけました。

開運ハイツに住んでれば、開運まちがいなし

