ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

風邪のときは

2015年06月23日 | ロシアの習慣
風邪。いやですよね。ひきたくないですよね。

ロシアでは風邪をひいたときは、食べて!寝る!だけです。
薬はロシアから持ってきたビタミン剤?を飲んでました(でもこれ毎日飲んでる)。


さて、私が風邪をひいたときのこと。
「大丈夫~?ちゃんとごはん食べてる~?」
と彼のご登場です。

「あんまり食べれないって聞いたからサ、ほら、買ってきたよ!今日だけ大解禁!!(きらーん)」

と、デパ地下のケーキ1ホール買ってきてくれました。(推定直径20センチ)

あの、私、吐きそうなんすけど…

と文句を言う私を尻目にさっさと切り分ける彼。
「なんでもね、食べたら良くなるんだから!!食べないと良くならないんだから!!!」
と、強制的に食べさせられました。
しかも、例の如く、食べ終わるまでガン見!!
ひぃ~~~つらい…寝させてくれ…


この時ばかりは、
日本人の彼氏だったら…!!おかゆとかおじやとか、そういうの用意してくれるのに…!!!
と本気で思いました。

よく考えたら、ロシアのおかゆ(カーシャ)って激マズなんです。激甘なんです。
だから、病気=砂糖摂りまくれ!ってことかと思っちゃいました。
別の意味で死ぬかと思った一日でした。 
ちゃんちゃん


ロシア人は歩くのと太陽がお好き

2015年06月22日 | ロシアの習慣
ロシア人は外が大好きです。
ほんっとに大好きです。
少しでもヒマがあれば外に出て散歩しようとします。

ロシアでは焼けた小麦色の肌がひとつのステータスらしくて、小麦色の肌=金持ち!!らしいです。
小麦色の肌をしている=焼くための時間がある=っていうか南の島行ったの?バカンス?=金持ち!!!



まぁそんなこんなで、小麦色の肌に憧れるロシア人。
もちろん彼もその一員です。

ある休日の朝、だらだらーーと昼まで寝ようとしていたワタシ。
ここぞとばかりに寝溜めしようとしてました。

ところが…!
朝9時にピンポーン!!
彼が満面の笑みで立っておりました。

「最高の天気だからハイキング行こうよ!!!」
と、有無を言わさず即着替えさせられ、いざ出発!

遥か彼方に見える山を指差し、「あの頂上でお弁当を食べよう!!」とわくてかする彼と絶望する私…。
もちろん車なんて高等手段を持っていないので、徒歩で行きました。行きましたとも!!ええ!!!

いやだーいやだーのぼりたくないーーー暑いー帰りたいーーー(8月の灼熱の太陽の中の登山)
と連呼する私に彼は「なんで日本人は歩くのが嫌いなんだ!」と憤慨。すんませんねっ!!

頂上に着き、「ほら、お弁当だよ!僕が作ったんだよ!!」と渡してくれたもの…
それは…
Блиныブリニー

クレープみたいなパンケーキです。
(でも、厚さ1センチはあった。普通はほんとにクレープみたいに薄い!!)

作ってくれるのは本当に嬉しい。
こういう所は日本人男性にも真似してほしいなって思います。

けどね…けどね…!!
一人10枚もあるって、トータル20枚焼いたって、それ多すぎじゃないかな?!
しかも、ジャムもなんも無しかーーーーい!!!

おまけに、「ちゃんとお茶もいれてきたよ!(きらーん)」
と湯気がもくもく立ちのぼるお茶(日本茶)をご丁寧に魔法瓶から入れてくれました…

のどからっからで、でも熱すぎてお茶飲めない状態で、下山のことを考えながらブリニーを食べる私。
絶望と暑さから涙を流しながらブリニー(1センチ×10枚)を食べる私…。

そんな私を見て彼は、
「そんなに美味しかったんだね!また焼くね!!」と言ってました。

皆さんも、身近なロシア人がハイキングだ!だの散歩だ!だの言い始めたら気をつけてください。
どこに行くか分かりませんよ…。彼らは本当に歩くのが大好き、太陽大好き!なんです。
ちゃんとお弁当と飲み物の確認も忘れずに!!まじで、死にます。

我が県のマスコットキャラクター

2015年06月20日 | おもしろ間違い
彼の友人にすごく日本のアニメにハマっているロシア人がいます。

その友人の部屋着は、くまモンTシャツにくまモンスリッパ。
くまモンのマグカップを使い、部屋の中にはトトロをはじめとする宮崎駿作品のフィギュアやエヴァンゲリオンのフィギュアが所狭しと飾られています。

その友人に、くまモンは熊本県のマスコットキャラクターだと教えてもらった彼。

ある日、彼と二人でデパ地下に行きました。
するとなにやら隣で大興奮!!!

「見て!見て見て!!!
とうとう僕らの県にもマスコットキャラクターができたよ!!!」

なんのこっちゃと見てみると、そこには、、、


「いもまん大好評!」
の文字が。

。。。


いもまんって、くまモンの仲間じゃねーーーし!

「いまモン、いまモン!!!」
と騒ぐ彼に、

もうこの県にはマスコットキャラクターいるから。と教えてあげました。
ちゃんちゃん。

ロシア旅行のビザ発給(訪問ビザ)

2015年06月19日 | ビザ取得のあれこれ
このブログを始めようと思ったきっかけについて書こうと思います。
そ れ は !!!
ビザ発給!!!
あまりに難しく腹が立つことが多いので、あらかじめ知ってたらなぁと思ったのがきっかけです。

もしロシアに旅行しようと考えてる方がおられたら、
是非1ヶ月半は余裕をみた方がいいとお伝えください。(訪問ビザの場合)

私は8月にロシアに行こうと考えていて、旅行会社を通さずにホテルと飛行機を取りました(ビザ取るためにはあらかじめチケット購入の必要あり)。
円安のせいで…まーあれよこれよという間に価格高騰!!!
チェックした日に飛行機8万だったのが翌週には13万…
最終的に14万で購入しました。ばからしっ

んでここからが本題。
ロシアに行くためにはビザを取らんといかんわけです。
彼のロシアの家族がビザを取ってくれることになったのはいいものの、発行に一ヶ月かかるらしい…
えええええーーーーーーーなげーーーーー
え?ロシア行けるの?と不安になった私は、在日ロシア領事館に電話をかけました。
なぜなら、訪問ビザ発給途中で観光ビザ発給をお願いできるのか知りたかったからです。
そもそも観光ビザ発給要件のバウチャーってなんぞや…?それはホテルや飛行機のバウチャーでいいのか?!と疑問でもありました(超初心者)。

HPを見たら、「ビザ取得に関するご相談・お問い合わせは、電話番号03-3583-444*(午後14時30分から17時00分)まで可能です。」
と書いてあるではありませんか。(これもまた無断で貼ったので怒られたら消します。ビザ申請のとこに書いてあります。)

で、電話かけました。
早くした方がいいもんねっ
結果。出ませんでした!!!
16時45分だったからなのか?
一度だけ出たんですよ?
「プルル…プルル…ガチャ o$*@”#(ロシア語) ガチャ」
切られたーーーーーーーーー!!!!!!!
切りおった!!!!!!

衝撃です。
まだ営業時間内(?)なのにガチャ切りするなんて信じられません。
日本にある領事館ですが、日本では考えられないことです。

あまりのことに動揺して、そのまま大阪の領事館に電話かけました(笑)

「プルル…ガチャ $%&@+:*」
「あ、あの…そちらはロシア領事館でしょうか?」
「!? エト…キョウはモウおわり!!ワタシ、ニホンゴわかりまセン!!!!」

きょっとーーーーーーん
領事館の人間がニホンゴ分からないなんて想像もできませんでした。
彼に変わってもらい話をしたのですが結局分からず。
次の日もう一度電話しました(朝イチでね!!)。

そのとき話をしてくれたスタッフの言うことによると。

・まず、電話をかける前にネットの情報をくまなくチェックしてくれ!(載ってなかったと何度も伝えましたが、連呼してました)
・バウチャーだが、そもそも観光ビザの必要要件のバウチャーは「ロシア政府の認可した」旅行会社で予約し、その上で発行されなければならない!
・よってYouは観光ビザゲットできない!
・訪問ビザの取得を待たざるを得ない!
・ロシアでの招待状の申請は1ヶ月はかかる!それを持って今度は日本の領事館に行って訪問ビザ申請をする必要があるが、そこでも1週間は待たないといけない。もし4日で申請してほしかったら4千円、翌日申請してほしかったら1万円払いな!(さすが賄賂の国…いやゲフンゲフン)
・申請に行く領事館は管轄外でも大丈夫(多分。電話対応してくれたスタッフは「ワタシタチは、ココでやらなくてもカマイマセンけどネ!!」と言っていた…どういう意味かよく分からん。多分、どこの領事館に行っても良いという意味だと解釈。っつーか、聞いても↑を連呼するのみ)

というわけで、もしロシアに行く理由がないのならもう止めてもいいんじゃないかと思うくらい対応も微妙でめんどくさーーーいわけです。
パスポート全ページコピーの時点で萎えたし…しかも抜け漏れを見つけて発狂しかけたし…。
いや、これも試練…。
ってかビザ発給されたからって無事行けるのだろうか…入管で賄賂クレクレされないかな?と今から悪夢なのでした。

ちなみに彼は
「ねっ?領事館に電話かけた後だと、僕がいかにジェントルかって分かるでしょ?(きらーん)」
と意味の分からないドヤり方をしておりました。

最後に。
朝イチで電話をかけたのですが(ちゃんと営業時間内)、↑の電話相談部署?は何度コールしても結局出やがりませんでした。
なんのための電話番号やねん!!!!

訪問ビザ発給に関して新たなニュースが出次第また投稿しようと思います。

医師という仕事のこと

2015年06月18日 | 仕事
突然ですが、彼は医者です。
決して自慢ではありません…残念ながら。
なんかしらん、ロシアで長いこと勉強して(高校から専門課程に入るらしい)、勉強して勉強して、医者になったらしいんです。
ロシアでは神経の専門医だったと言っていました。

ここからが衝撃…
なんと、彼の月給は4~5万!!!

月給ですよ!月給!
いくら日本円で…といったって、4、5万だなんて!
彼は、これでもロシアでは良い方なんだ、と笑ってました…がっくし。

公立、国立で働いていると4、5万(以下?)のようですが、
私立の病院だともっともらえるみたいです。
その分医療費超!!!高いですが。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/europe/russia.html
(↑外務省のHPより。許可取ってないので怒られたら削除します)


ちゃんと診てもらいたかったら賄賂がいるんだよ~と言ってました。
ロシアこえーーーよ!!!
でも良いところが一つ… 夜勤がない!!
それ患者からは全っ然良くないんですけど😱

おまけに、ロシアの医師は更新制らしく、5年(だったかな?)連続で勤務しないと医師としての資格が剥奪されるらしいです。
えー…。
なんかもう…残念すぎ…。

というわけで(むりやり)、ロシアの医者は副業しないと生きていけないみたいです。
同期は今イラストレーターやってるらしいです。
なんで医者になってん…!!
やっぱり旧ソ連の名残で、ものづくり(工場勤務とか)の方がお金もらえるんでしょうね。

ちなみに、彼は喫茶店でバイトしていて(笑)
先々月、8万!!もらってました(もらい過ぎやろ!!!!!)
8万に大感激して、将来は喫茶店で正社員(?)になる!!と意気込んでおりました…
やめてくれ、、、、
その晩、ご飯おごってくれたので、当面その夢には目をつぶることにしました(笑)