ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

がっかり…

2017年01月28日 | ロシアの習慣
結婚式の写真アルバム、1日を映したDVD、エンドロールのDVD、オープニングとヒストリームービーのDVDが全て手元に届いたので、ロシアの義両親のところに郵送した。
それが1月上旬のこと。
EMSを使用したため、送料は6000円近くかかった(2kgを超えたため)。
ロシアで郵送したら飴の瓶もチョコの瓶も全て割れたという経験をしているためプチプチで完全に梱包し、その上で13万まで補償してくれる保険を+300円でつけた。
そして内容証明のところに「結婚式の写真アルバムとDVD」と記入し、目安金額を大体全部で10万くらいにしておいた。
よし、これで絶対丁寧に運んでくれるだろうと安心して発送したのだが…

義両親から連絡がきて、なんと、
「検閲で引っかかった、税関で全て開封して、問題がなければ持って帰れる。もし問題があると当局が判断したら処分される!」
な、な、なんですと〜〜〜!!!
彼は「ロシアだもん、ロシア、くそ」と言っていたが、そんな問題ちゃうねーん!

ハラハラしながら結果を待つこと一週間…
ついに昨日、義両親から連絡が来た。
無事に家に持って帰れたとのこと…よかったー!

がしかし、よくよく話を聞いてみると、
「補償金額が高いから、あと7800円払え、払わなかったらこれは渡さん!!!」と言われたと…
なんのお金やーーー!!!
補償も何ももう受け取る本人が目の前にいるのにお金を要求するロシア税関…
義両親はなけなしの年金から支払い、無事受け取ったらしいが…
どんな制度やねん…

また、税関で全て開封して中身を確認する際に義両親も同行しないといけなかったらしく、一緒に全ての写真とDVDを見たとか!
初めから最後まで見るなんて!
結婚式の1日を映したDVDなんて単調な内容が2時間半続くだけ。
それを税関職員と義両親がずーっと全て見る…
しかも中身日本語やで…どんな地獄やねん!
写真に至っては2千枚を超える量。読み込むだけでも時間がかかったと思う。
おまけに前撮り写真やらいろいろ入れといたので、とんでもない重さのデータだったと思う…
それでも笑顔で「嬉しいわ!」と言ってくれる義両親を見ると、なんて良い人なんやー!と思うと同時に申し訳ねぇー!ごめん!と思うが、なんせロシア語ができない。
やっぱロシア語を勉強しようと心に誓う。誓うけどさぁ〜〜ロシア税関なんとかならんもんかね!!
DVDや写真は数枚チェック用の写真を撮影し、クリスマスカードも中身や外見全て撮影されたって…戦時中かここは!!

ちなみに、べラルーシの友人に送ったフェイスパックも税関で開けられたらしく、友人の元に届いた時には中身がカラッカラに乾いていたらしい。
こらー!ベラルーシ!!!!
フェイスパックって書いとるやないかーー!!何開けとんねんーー!!!
日本のフェイスパックが大層お気に入りだった友人(元留学生)にせっかく歌舞伎柄のを送ったのに…(泣)

これからベラルーシやロシアに荷物を送ろうと思ってる方がもしおられましたら、中身を馬鹿正直に書かないほうがいいかもしれませんよ…
一番いいのは母国に帰る友人に荷物を託す!!!これが一番簡単で一番安心!そしてボラれる心配もなし!
も〜残念すぎる発送となりイライラしっぱなし!あー血圧上がるわ!!

寒波

2017年01月25日 | 徒然なるままに
最強寒波が日本列島を襲って早1週間半…
もう寒すぎて何をする気にもならない。
最強寒波だか何だか知らんが、早く暖かくなれ!と願うばかりである。

私の住む地域も大雪が、、、もう歩くのも無理!ってくらい積もっている。
ちょっとでも短い長靴を履こうものなら足が…壊死するわー!!!

この寒さの中、大雪の中、大喜びしているのが1匹。
それが、我が家のアイドル犬。
短い足をバタバタと振り回し、雪の中をまぁ走りまくる!
そして口を開けながら雪に突っ込み、雪を食べまくる!
食べながら走り、走りながら食べる食べる!
お腹壊しても知らんで…

私は寒いのが大っ嫌いなので、家の中で暖房とヒーターをつける。
暖房は上から、ヒーターは下から暖めてくれるのだが、これに文句をつける奴が!!!
なんと「暖房が暑い!!!」のだそうだ…。
ロシアってセントラルヒーティングシステムで室内は真冬でも25℃を保たれてるはず。
「暑いならそのタートルネック脱げや!」というと「マジ!?」と言っていた。
「暑い空気が顔に当たるのが耐え難い!」と…。家、狭いねん、、、我慢してや、、。

ロシア人には暖房暑いらしいです(他のロシア人に聞いたことはないが)。
寒がりな人は喧嘩になりますよ…。

家事

2017年01月23日 | 徒然なるままに
どんだけ家事分担に関心があるんや!ってくらい家事関係の記事を連発してますが、お許しください…

さて、この間も書いた通り、家事は二人で折半します。
折半といっても、掃除は〇〇、料理は〇〇、洗濯は…という感じではなく、
できるときにできる方がやる、しかも自然に!っていう感じです。

例えば、土日は私がバイトで家をあけることが多いのですが、彼は
朝:激安スーパーに行って卵1パック購入→そのままちょっと離れた激安スーパーで食材購入(どのスーパーで何が安いか把握済み)
昼:大学でトイレをしつつ(水道代節約らしい)犬の散歩、帰ったら部屋を掃除機がけ
夜:大学のwi-fiでネットサーフィン、その後晩御飯作り→私帰宅
という感じで週末を過ごしてます。

平日は、私がご飯を作る場合は彼が横でお皿を洗ったり、食材を洗ったり、という分担、
洗濯は一人がハンガーにかけて、もう一人が受け取って物干し竿にかけつつ靴下等を吊るしていく、という分担をしてます。
もちろん、買い物に行った時に重いものを持つのは彼の仕事。重い物関係は進んで全てやってくれます。手出しすると怒る!
4月からどうなるか…現時点では不明です(笑)

これから外国人と結婚される方はもちろん個人差はあると思いますが、ある程度の覚悟はしておいた方がいいかもしれません。
女性は仕事の分担を、男性は家事の分担を求められますよ…ふふふ…

眼科

2017年01月22日 | 徒然なるままに
さて、目が虹色になった彼を連れて眼科に行ってきました。

私たちの前に待っていたおばあちゃん(推定80超え)が診察室で散々怒られている声が丸聞こえで、まあ気まずい…。
付き添いのお嫁さんらしき方がヤツレた顔されてました。
先生…そんな怒らんでもええやん…
「右ー!見えない!?左ー!見えない!?僕の顔は!?!?見えないー!?なんでそこまでほっといたの!!!」
って…、おばあちゃんほっといたの3ヶ月やん…私もそれくらいならほっとくわ…
などと思いながら順番待ちをする我々。
もうプライバシーもクソもないだだ漏れ具合に苦笑するしかない私。
彼は横で硬直してました。

さて、ようやく我々の番が回ってきて、黄色の液を目に入れられ色々な検査をされ…
先ほど怒鳴っていたおじいちゃん先生に
「なんもないね!気のせいだね!」
と言われズッコケました。

えー!ほんまに!?と驚き、先生に「昨日虹色だったんだよね!ちょっと見てみて!」
と言われましても…こんな薄暗い部屋でなんも見えませんがな…

先生に完全に勘違い扱いされる我々。
「おかしいな〜昨日散々目を洗っていじったからだろうか…」と唸る私。
「あのー。虹色じゃなくても、何かある感じがするんですけど」と訴える彼。

「え!何かある!?何か見える!?!?」ともうただの問いかけがうるさすぎる先生。
「いや、何も見えないんですけど…」とまだ話し終わってないのに、
「それね、生理的な飛蚊症やわ!眼球の中にある不純物が影で見えるだけやで!」と。
いや、何も見えないって言ってるやん!!!!
なぜか私の顔を見ながら力説する先生。

「いや、あの、見えるんじゃなくて、何かあるように感じるらしいんですけど…」と言うと、
「あー!それはね、気のせいだよ!!そんなことよりね、君ね、ちょっと目が長いんじゃない!?」
目が長い!?!?と吹き出す彼。

いや、そりゃちょっと面白いけど!
埒があかない話を切り上げ、家に帰る途中でも
「ねぇ聞いた!?ワタシの目って長いらしいよ!長いんだって!!!」と騒いでおりました。

よかったな…違和感の正体は掴んでへんけどな…

がまん!

2017年01月20日 | 徒然なるままに
ここ最近、なんだか元気がなかった彼。
「どうしたの?」と聞いても「なんでもない!」って言うし、
まぁ毎日朝7時に起きて仕事に行かなきゃならんから疲れてんのか、と思い放置してました。

それが昨日の夜。
いつものように布団を敷いて横になった途端
「ごめん、目の中を見てくれない?」と。
まつげでも入ったか?と目を覗き込む私…。

ん?
なんか…目の表面に薄く何かが見える…。
糸くずっぽいのもあるけど、その前に
ちょ、ちょ、目の表面に薄〜く油がおおってるやん!!!!
目が虹色になってるやん〜〜〜!!

びっくりして、「これいつから!?」と聞くと、
なんと「一週間前から…」と。

一週間も我慢しとったんかいな!
見にくかったろうに…
今日仕事から帰って来たら眼科に行く予定です。
あ〜びっくりした!