goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

家族には内緒だが

2006-02-02 22:58:03 | 日々
右手の人差し指が痛い。


・・・・スクロールしすぎ。(爆)
要するに、パソいじりっぱーだということだ。

あらぁ、仕事してましたのよ。(本日終了

一本の指だけ腱鞘炎ってこと、あんのかな?
湿布張って寝ようかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民バトン PART 2

2006-02-02 16:12:06 | Weblog
このバトン(バトンなのか?)
誰かから受取ったわけではないです…
落ちてただけ。

● 「血液型なに型?」「ニイガタ」のギャグを一度は使ったことがある。

うちのボーカルなら言いそう。(笑) ってか、絶対言ってる。

● 新潟アイスリンクが復活して欲しいと切に思っている。

高くて子供を連れて行けませんでした… (:D)l ̄l_
私はわりと小さい頃から連れて来られたので、
運動音痴のわりに、滑れたのです。親に感謝だね。

● 車は駐車場に止めたことがない。路駐が基本。

そんなことはないぞー

● アルビレックス新潟は、観客動員数がJ2でダントツ一番なのが自慢だが、駅前でチケットを無料で配っているのはあえて知らないことにする。

ふっ。
町内や子供を通しても無料チケ配布してたよね~
しかしそれによって、会場に行く人が増え、ファンが増大!
うちの近所は試合があった日は 『アルビ渋滞』するぞー

● 大倉修吾と海外ツアーに行く人なぞいるんだろうか?といつも不思議に思っている。

いや、おば様たちのアイドルでしょう。
(…既に私自身が おば様か?????)

● 日本海タワーとレインボータワーは水があるか無いかの違いである。

日本海タワーは、中に喫茶店か何かあったような。。
どうも割高感があって、行かないんだよなぁ。

● 帰りが異常に遅いと、「北朝鮮に拉致されたんじゃないか」と心配される。

はい。
…ここで暴露しましょうか。。。
私のかなり身近に 彼氏と一晩ゴムボートで日本海を漂流した者がいます。(爆)
当時、優秀なカップルが拉致されるという噂があり、
二人は無事に帰還できたので、「おばか」だということになりました(笑)
いや、笑い事ではなかったが。

● 都合が悪くなると、「新潟は杉と男が育たない」と言って、逃げに入る。

今度使お。

● 他府県人に、苗場やさらには“越後”湯沢までもが、
群馬にあると思い込まれていることに怒りを覚える。

んー 私自身も新潟って感じがしない。
千里くんの苗場LIVEは行きたい!(けど遠い~!)

● 新潟高校を「県高」と呼ぶ。

普通そうだよね?
義母が何を勘違いしてか、県高を県立高校と言う。。。
や、そりゃ 県立高校には違いないが。。。

● しかし、かつての「東京都湯沢町」というコピーや看板はいかがなものかと思う。

そんな時代があったね~
山肌に背の高い建物が立ち並んでて、不思議な風景。

● でも「関東甲信越」と、関東とひと括りにされると、なんとなくうれしい。

うれしい。(違うぞ、と思いつつも)

● 真冬の消雪パイプの道を歩く時の傘の定義は「降ってくる雪から自分を守るもの」ではなく
「車からはねてくる大量のシャーベット水から足もとを守るもの」というのが常識だ。

まったく!!!!!!!
完全防水ブーツ(もしくは長靴)じゃないと ヤバクない!?

で、まだまだつづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする