ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

三軒目

2009-07-20 00:22:59 | 日々
ろうそく18本立てるとこんなですな(笑)
バカでかいケーキでもあるまいし。


梅ジュースは 飲めました。うまいよ
砂糖が溶けきらなかったんだけど、、、飽和状態?


中学の総合学習・職業体験、
自分で体験先を探して交渉するらしい。
難しくない???
家族が行ってる会社とか、あてがあればいいのだろうけど。
しかも学校近辺で探せ、と。

で、三男本人が 交渉した。
そういうことになってるらしい。(子供が自身でやる)

一軒め。
中学から極近の本屋さん。
うちはそういうの やってないんでー
と、あっさり。
ガックリ。
言うことを全部書いて失礼のないように緊張して電話したのにこの結果。

おっとー 断られてもありがとうございましただけは言いなさいよ、と。

二軒め。
関B。(なんだそれ?関取か?笑)
まだ先で予定がわからないので、今回はお断りさせてください。
と、丁寧に断られる。
がっかりーがっかりー。
ってことは前に受け入れたこともあるのかな。

これはもう、体験先が見つかりませんでした、と学校に報告して
学校斡旋の場所に行くことになるか

三軒め。
たぶんもうダメダメな気分で電話したんじゃないかな。
それが・・受け入れてくれた!
詳しい話をして、
最後に三男は
「当日は、力の限り働かせていただきます」
と言って電話を切った。
力の限りって。
あちら様は「当店をお選びくださりありがとうございます」
と言ってくれたらしい。
こういう事例に慣れてるっぽいなぁ。

一軒目はあんだけ学校の近くなんだから理解がありそうなもんだけど、
どうだろう
うちの中学の生徒が、いいお客じゃないとか?(笑)
中学生にもできる仕事があるかどうか
仕事がなさすぎるとか
忙しすぎて面倒みてる暇ないか
やたらに部外者を入れられない とか
難しいわね。
受け入れてくださった企業さま、ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする