10月29日、我が家にやって来たとです。
ひらたけin一斗缶
29日はまだ 黒いつぼみって感じだったのが翌日には・・・
10月30日
10月31日
11月1日
で、舞い上がった主人が、もう収穫しちゃいました。
まだ早くね?
垂れさがるくらいまで待ってもいいんじゃなかろうか。

明るいうちに収穫したいので、わざわざ昼間、仕事の途中に帰ってきて。(-_-;
CDと並べてみました(笑)

そして上からも(笑笑!)

下はこんな(しつこい?笑)

淋しくなりました…。
11月2日
そうして…
ずっと淋しいままでした。
この秋、もう2度くらい収穫できるんじゃないか?
ってなことを聞いたような聞かないような。
屋内に入れてみたり
缶のふたをかぶせてみたり
水をふきかけたり(全て主人が)
そしてついに第二弾が
さ、ある意味、グロいかもしれません。
私は 必ず鳥肌出るのです。(じゃぁ見るのやめろー!)
ハスコラ思い出します。(知らない人は… ググれw)
やばいな、と思った人は見ないでネ
12月20日
12月23日
12月29日
なんとか育っているかも?
雪が降る頃には 休ませる意味で蓋をしろと言われています。
もう雪降ってるし!
・・・あ、まだ鳥肌出るわ。頭の中にまで。
ゾワゾワ~~~!
ひらたけin一斗缶

29日はまだ 黒いつぼみって感じだったのが翌日には・・・



で、舞い上がった主人が、もう収穫しちゃいました。

まだ早くね?
垂れさがるくらいまで待ってもいいんじゃなかろうか。

明るいうちに収穫したいので、わざわざ昼間、仕事の途中に帰ってきて。(-_-;
CDと並べてみました(笑)

そして上からも(笑笑!)

下はこんな(しつこい?笑)

淋しくなりました…。

そうして…
ずっと淋しいままでした。
この秋、もう2度くらい収穫できるんじゃないか?
ってなことを聞いたような聞かないような。
屋内に入れてみたり
缶のふたをかぶせてみたり
水をふきかけたり(全て主人が)
そしてついに第二弾が

さ、ある意味、グロいかもしれません。
私は 必ず鳥肌出るのです。(じゃぁ見るのやめろー!)
ハスコラ思い出します。(知らない人は… ググれw)
やばいな、と思った人は見ないでネ




なんとか育っているかも?
雪が降る頃には 休ませる意味で蓋をしろと言われています。
もう雪降ってるし!
・・・あ、まだ鳥肌出るわ。頭の中にまで。
ゾワゾワ~~~!