持って行ったカメラにメモリーが入っていなかった、駿河湾沼津SAでメモリーを買い、ようやく、撮影開始
ようやく撮れた富士山は、御殿場あたりでは半分くらい雪があったのに頂上付近にちょっとあるだけ
途中から新東名高速道路を時速110キロで走るが トンネルと山ばかり
島田金谷ICで新東名を降り大井川沿いに寸又峡を目指す
この道はかなり狭く曲がりくねっている
雨が少ないのか川に水が少ない
砂利は豊富でいたるところで河原から砂利を採取していた
川根本町方面に向かう
道の駅川根温泉ふれあいの里で休憩
時間的には早かったが寸又峡へ行く道は狭く曲がりくねっているとのことで弁当タイム
川根本町
千頭へ入りここから狭い山道を寸又峡へ向かう
かなりの部分がすれ違いできない車幅ギリギリの道、このため、バスも大型が使えない
ガードレールの下はかなりな高さがある崖、対向車が来るとかなりの距離バックすることに
路線バスが来るとのことですれ違い場所で待機
ダムと水力発電所が多い
ところどころ紅葉がみられる
ようやく寸又峡温泉駐車場についてここから夢の吊り橋まで片道30分の歩き