goo blog サービス終了のお知らせ 

へたな写真好き 

世界のエアショー、日本の建物、日本のお城、街並み、思わぬ発見があります写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2015年5月16日レッドブルエアレースを海上から見に行く

2017-10-18 14:50:15 | イベント

 

今は廃止されたブルートレインが上野駅に向かう(日暮里駅山手線ホームから) 東京駅

 

丸ビル前からバスで千葉港へ                       船は東京の川巡り用らしい視界は最高だけど 出港します

 

南極観測艦 しらせが係留されていた                   上空には撮影用のヘリが飛んでいる

 

エアレース会場近くの海上には船がびっしり                このチェック柄の巨大なパイロンがスタートとゴールになる

 

競技機が接触すると空気が抜けてぺしゃんこに修理チームがすぐ直す     パイロンに3個以上接触すると失格になる

 

陸上は人でいっぱい                           スタート地点は船も少ない

 

オレンジ色のブイが進入禁止水域を示している               競技機はパイロンをスラローム飛行する

 

今年総合優勝した室屋義秀、予選でトップタイムを出したが決勝でG制限を越してしまい失格に

 

 

可愛いマークが入ったレース機                      レッドブルの競技機は上空でアクロバット飛行をしてくれた

 

水上バイクが警戒線を超えるので千葉県警が出動              私が座ったのは一番前海上では波でちょっと濡れた

 

おまけは東京広域臨海防災センター 公園でバーベキューができる      コントロールルーム


ソラシドエアで宮崎へ航空祭を見に行く2014年12月

2017-10-17 12:42:09 | 写真散歩

 

羽田空港第2ビル これは11月の撮影                  A滑走路に着陸するソラシドエア機B738-800

 

初めて乗るソラシドエア機                        東京湾

 

どこかの海岸線                             宮崎空港へ着陸

 

宮崎空港ターミナルビル                         翌朝、新田原航空祭に滑走路脇から撮影

 

F4Jファントムの部隊も健在                       現在は小松に移ったアグレッサー部隊の飛行

 

F4Jファントム                             隣の築城基地のF2が超低空飛行

 

日本の基地航空祭の常連米軍三沢基地のF16                C-1輸送機から落下傘部隊が降下

 

午後から基地内に入り地上展示機を見学 陸自のニンジャ観測ヘリ      ブルーインパルスのウォークダウン

 

 

ブルーインパルスの演技後、宮崎駅まで超満員のシャトルバスで移動

 

宮崎駅から空港駅まで普通運賃で特急列車に乗れます            宮崎ブーゲンビリア空港に到着

 

離陸するボンバルディアDHC8                      海側から着陸するアイベックス航空CRJ100R


2014年11月18日紅葉の昭和記念公園

2017-10-16 11:16:26 | 風景

この時期立川の昭和記念公園へ行っているがこの年の紅葉が一番良かった

 

立川駅は超近代的

 

多摩都市モノレールの駅                     歩いて10分ほどで公園入口へ

 

ハロウィーン用のかぼちゃが展示してあった            この公園は防災センターも兼ねているゆめ広場

 

丘を利用した昭和天皇記念館のエレベーターホール         隣は自衛隊と防災センター共同のヘリコプター基地がある

 

多摩都市モノレール                       中央分離帯が広い道を超えて

 

この公園のシンボル両側にイチョウの並木があるカナール                    落ち葉が敷き詰められたイチョウ並木

 

イチョウ並木の終点にある彫像付噴水この後ろに有料ゲートが    ふれあい広場

 

ふれあい広場レストランと大木                  昭和の車というイベントをやっていた

 

水鳥の池                            みんなの原っぱ

  

連ダコを揚げる人          日本庭園入口           日本庭園

 

一番きれいだった紅葉                      木漏れ日の里

 


2015年12月8日スーパーあずさ5号松本行

2017-10-15 09:50:25 | 旅行

写真ファイルから2015年に松本城を見に行った時の右側の車窓からの風景です

 

久しぶりのスーパーあずさ丸みをおびたスタイルが美しい          8時頃の新宿駅はもうラッシュが始まっています

 

多摩に来ると山が迫ってきます                      高尾山との谷間は中央道や中央線が並行しています

 

相模湖は反対側だが山々は紅葉している                  上野原の手前この辺は東京への通勤圏

 

大月のシンボル岩殿山 今年行った時は大月駅は通過した          丸みをおびた細長い建物はIT関係の工場らしい

 

国道20号甲州街道の橋ここから笹子峠が始まる              笹子トンネルをでると山間を中央道と並行する

 

山を出るとブドウで有名な勝沼付近反対側では甲府盆地が一望できる    山梨市付近

 

甲州市付近 石和温泉も近い                       甲府近郊のブドウ園 ワイナリーもあります

 

甲府市内の線路周辺はどこも同じようなので郊外に出ると八ヶ岳が見えます  韮崎を超えると七里が岩(真ん中の緑が濃いところ)

 

小淵沢付近は別荘や都会から移住する人が増えた              こんな景色が好まれる?

 

これは反対側の車窓南アルプスです                    茅野近く

 

白樺林が続く                              反対側の車窓から諏訪湖

 

塩尻を出たところの刈り取りが終わった田圃と北アルプス           松本駅に到着