大願寺
滝小路
上御座敷
滝小路 大聖院 仁王門
仁王門
五百羅漢 御成門
御成門から石段を見る 観音堂
勅願堂
勅願堂 魔尼殿
観音堂 勅願堂内部 千体不動
波切不動明王
大願寺
滝小路
上御座敷
滝小路 大聖院 仁王門
仁王門
五百羅漢 御成門
御成門から石段を見る 観音堂
勅願堂
勅願堂 魔尼殿
観音堂 勅願堂内部 千体不動
波切不動明王
2泊したANAクラウンプラザホテルを出発します ホテル前の平和通り通称100m道路からバスで広島駅に向かいます
広島駅で大きな荷物を預け山陽本線で宮島へ 駅を出てまっすぐ行くと自然にJRのフェリー乗り場に
向こう側のフェリーは松大汽船のフェリー JRフェリーの方が大鳥居に近いところを通るのだそうです
2階が客室になっていますが写真を撮るにはやはり屋上 出港 沖合の牡蠣いかだ
乗る時間は約10分
遠くに大鳥居が満潮に近いらしく海に浮かんでいます
大鳥居がどんどん近づきます
豊国神社の千畳敷と五重塔
もうすぐ接岸 乗ったJRフェリーななうら丸
昔よりおとなしくなった鹿
海岸沿いを厳島神社に向かいます
この先に厳島神社の鳥居があります のんびりしている鹿たち
帰りは快速で
さよなら呉 江田島と牡蠣いかだ
呉ポートピア近く
マツダスタジアムもうすぐ広島駅
広島駅から広電で 紙屋町東で降り県庁方面へ リーガロイヤル広島
広島県庁 そごう広島店と基町クレド・パセーラ
広島バスセンター 突き当りが広島城二の丸
二の丸 二の丸表御門
表御門と太鼓櫓 多聞櫓
カンザクラはほぼ満開 広島城天守 営業は終了していた
広島護国神社
屋形船 カンザクラの写真を撮る外国人観光客
二の丸多聞櫓 基町クレド・パセーラ
地下街シャレオ 手前が白神社と泊まった ANAクラウンプラザ広島
呉客船ターミナルからヤマトミュージアムの前庭を通って
駐車場の端の 横断歩道をわたれば
展示してある巨大な鉄のクジラの下に出ます
この潜水艦は平成16年に除籍になったSS-579あきしおです 最初の展示は世界の機雷
次の展示は掃海用の器材ややり方が展示しています
機関砲で処理することも ロボット潜水具
魚型をした器具 機雷処理の記録
MSC-670 あわしま ペルシャ湾掃海任務で活躍 最後は潜水艦コーナー 大型のガトー型潜水艦の構造模型
現代の潜水艦 食堂と洗面所、兵員部屋の様子
艦載無人対潜ヘリコプターDASH 魚雷と現代型潜水艦の推移の模型
SS-579あきしおの中に入ります 入口です
サブマリンキャップ トイレ兼シャワー室と洗面所
操縦席 発令所 潜望鏡は実際に使える
1階下は魚雷室 魚雷発射装置
外の景色