学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

馬小屋その後・・・

2015年11月15日 | Gunma


 東武伊勢崎線多々良駅から見えた馬小屋。

 解体され、予想どおりソーラーパネルが設置されるようです。


南桜井駅

2015年11月14日 | Totugu,Saitama



 ラッシュの時間でもないのに混雑する南桜井駅。

 今日は庄和排水機場で行われている首都圏外郭放水路特別見学会の日で、県民の日と重なり雨にもかかわらず結構な人手になった模様。
駅からだいぶ離れているにもかかわらず、ずいぶん歩いている人がいるなと思ったらシャトルバス(しかも有料)が混みすぎて全然乗れなかったそうな。そりゃ中型車しかない朝日バス数台じゃさばききれないわな・・・。

 
 


孤軍奮闘

2015年11月12日 | Totugu,Saitama

大畑青果店

 

  東武東上線上福岡駅近くにある八百屋さん。

 西友やyaokoが台頭する中、細々と頑張っています。

 


隔世の感

2015年11月08日 | Tokyo

 帆が張られてから初めて来た。

 あぁ、浦島太郎ってこんな気持ちだったんだろうなと思う。

 片田舎にいると気付かないが、都会の変化のスピードって想像以上に速いんだなと実感した。


南高橋

2015年11月07日 | Tokyo

南高橋

JR八丁堀駅から南高橋を望む。

隠れた夜景スポットだと思う。

 


勝どき5丁目

2015年11月06日 | Tokyo

勝どき

 マンションの建設ラッシュ中の豊海界隈。

 もともと豊海界隈には冷凍業者の社宅や寮があって人は住んでいるのだが、なるほど確かに犬の散歩をしている新規住民をよく見かける。

 2020年の東京オリンピック時には激変するんでしょうな・・・・

 


豊海界隈

2015年11月05日 | Tokyo

 最近開発がめまぐるしいという豊海エリアへ。大体バスに乗ると、勝どきで乗り換えちゃうから寝過さない限りはこない。

 路駐の隙間からレインボーブリッジを望む。

 続いて清澄通りの末端にある月島埠頭へ。

 

竹島埠頭。意外といいスポット。

ゆりかもめの新車とともに。

 

 ビルの隙間から東京タワーを望む。


歌舞伎稲荷大明神

2015年11月04日 | Tokyo

歌舞伎座

歌舞伎座の横に大行列。入場待ちかと思いきや、歌舞伎稲荷大明神の参拝待ちでした。


銀座二丁目

2015年11月03日 | Tokyo

  表通りは人でごった返す銀座も一本路地に入れば閑散。

  人気のないオフィス街を歩くのも休日の東京散策の醍醐味である。

 


室町三丁目

2015年11月02日 | Tokyo

室町三丁目から東京駅方面を見る。

室町中央ビルが完全に解体され、奥の日本銀行がちらりと見えている。東京の街の変化スピードは本当に早い。