![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/c193d7c53120aa466e59706ed50a67fb.jpg)
昨年は日高の巾着田を花に埋もれて歩いたのです。
今年は、近場の土手下の曼珠沙華を見に行くのもやっと。
毎日何千歩も歩いていた昨秋が嘘みたい。
わたしのがん治療、抗がん剤、放射線、その後の化学療法を乗り越えても、
これから10年続くホルモン剤服薬の影響がこんなに出るなんて、
想定外でした。
副作用について、Webで調べましたが、
その中で私に当てはまるのが
更年期障害
骨粗相症
視力障害
…というわけで、それらが一気に強く出ました。
股関節は、気づかなかっただけで、元々悪かったものだそうです。
悪かったので余計に、軟骨がすり減ってしまったらしい。
目も元々つよい近視で老眼も始まっていたし、
弱いところに出た。
要するに、引っくるめて、老化!
この半年で二十年くらい一気に老化したと思われますよ。
このスピードで老化すると私はどうなってしまうのか、怖くなり、
主治医の診察を待たずに、病院に電話してしまいましたよ。
ホルモン剤を飲まなくて済むなら、これ以上の不都合は起きない…
飲まないリスクは、再発の可能性が高まること。
それは、どれくらいの数字なんだろう?
電話の答えでは、クスリを止めるという解はないようでした。
視力低下ならば車の運転をやめろと。
ガックリ。そうなのか…
来月の診察時に主治医にまた相談しよう。
目は、手術するという方法もあるではないですか。
股関節痛、筋肉痛は、
骨格、関節、姿勢を整えて
筋肉を柔らかくする運動で良くしていけると信じる。
最終手段は手術みたいですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/170336cdab6c7827788dfef661690c62.jpg?1601097378)
曼珠沙華の燃える色に元気をもらって
昨日は、オンラインでエゴスキュー。
ワークの後でお尻の痛みがとれた。
今日は、古民家でピラティス。
インナーマッスルに働きかける。
休んでいたヨガは来週から行く。
そうそう、きょうは
2歳ちびっこ君とママと遊んだ英語の遊び歌を。
Three little monkeys swinging in a tree.
Along came a crocodile quiet as can be: The monkeys said, “You can’t catch me!” SNAP.
Two little monkeys swinging in a tree.
Along came a crocodile quiet as can be: The monkeys said, “You can’t catch me!” SNAP.
One little monkey swinging in a tree.
Along came a crocodile quiet as can be: The monkeys said, “You can’t catch me!” SNAP.
“Missed me!”
子猿が3匹、木を揺らし、
ワニさん来るよ、ソローリソロリ。
子猿わらって、アッカンベイ。
パシッ。
子猿が2匹、木を揺らし、
ワニさん来るよ、ソローリソロリ。
子猿わらって、アッカンベイ。
パシッ。
子猿1匹、木を揺らし、
ワニさん来るよ、ソローリソロリ。
子猿わらって、アッカンベイ。
パシッ。
スタコラサイ!
(訳:石井あつこ)
こどもをお猿にして、おとなのワニが忍び寄ると、教えなくても、
遊び方もう心得たりで、喜んで逃げる子、対決する子。
楽しい歌です(⌒▽⌒)
痛みと付き合いながら
一進一退でも
動いていきましょう!