那須のケーキ屋 ル・シェーヴルフイユ

栃木県那須町の洋菓子店です。
主に商品やお店のお知らせなどのご紹介です。
その他は日常ブログで展開。

今あるコンフィチュール一覧

2012年05月01日 12時36分55秒 | 季節のコンフィチュール

ルバーブフランボワーズ
ルバーブホワイトチョコレート
ルバーブデコポン
ルバーブゆずママレード
ルバーブトマト

フリュイルージュ

いちごほおずき
キルシュ風味いちご
いちごグリオット
さくら入りいちご
いちご清見オレンジ
いちごブラッドオレンジ
いちご赤ワイン
いちごミルク
いちごデコポン
バルサミコ風味いちご
いちごマンゴー
いちごミント
いちごバナナ
いちごルバーブ
いちごブルーベリー
いちごグレープフルーツ
いちごラベンダー
いちごジャスミン
いちご(女峰)
いちごフランボワーズ


コンフィチュール出張

2012年04月26日 12時57分42秒 | 季節のコンフィチュール

那須元気プロモーションさんの活動の一環で
本日から土曜日まで東京ビッグサイトで行われている

「ホビークッキングフェア2012」
http://www.hobbycook.jp/

というイベントに当店のコンフィチュールも便乗させていただいております。

詳しくはこちら→http://nasugenki.blogspot.jp/2012/04/2012.html
か、こちら→http://nasucaravan.blogspot.jp/2012/04/2012-926-2012426-428-1000500.html

この手のイベントや団体にまったく参加していないうちとしては極めて稀な(笑)
参加でございます。

お声掛け下さったことに感謝でございます。

お近くな方、行ってみてください。


たまには横長写真

2011年06月03日 14時19分52秒 | 季節のコンフィチュール


画像クリックで絶妙なサイズになります。

30種を超えるとコンフィチュール置き場が拡張され、
店中央の棚にまで来てしまいます。
そんなわけでルバーブ系の出現を控えた今週の在庫を

・苺(とちおとめ・女峰)
・苺ピンクグレープフルーツ
・苺デコポン
・苺パイナップル
・苺グリオット
・苺マンゴー
・苺カシス
・苺アプリコット
・苺フランボワーズ
・生姜入り苺
・赤ワイン風味苺
・苺レモンバーム
・苺カモミール
・キウイ
・キウイホワイトチョコレート
・キウイゆず
・キウイ白ワインビネガー
・キウイカモミール
・キウイミント
・キウイローズマリー
・ミルク
・キャラメルミルク
・トロピックミルク
・トマト
・トマトデコポン
・トマトラズベリー
・トマト苺
・トマトグリオット
・紅茶オレンジママレード
・デコポンミントママレード
・デコポンローズマリー
・デコポンレモンバーム

コピー&ペーストって便利だ。


ハーブを使ったコンフィチュール

2011年05月16日 13時46分51秒 | 季節のコンフィチュール


店頭で絶賛無人販売中の有機栽培野菜の中にも
ハーブティー用ミックスが登場するくらいハーブが時期的に来ております。
「いちごミント」は定番で通年お出ししておりますが


今回はその他のハーブを使用したコンフィチュールを一部ご紹介です。
「いちごカモミール」 「キウイローズマリー」
「キウイカモミール」 「いちごレモンバーム」 「キウイミント」 各650円

特にそれぞれでそのままの組み合わせの味わいですので
補足説明はいらないかと思いますが、
元となるフルーツに香りが加わっただけで
こんなにも印象が変わるのかという代物です。
他にデコポンベースのハーブ系コンフィチュールとママレードがありますが
さすがにデコポンは地場産ではないので上の写真となりました。

ちなみに今季のキウイはこれにて終了です。


最近のコンフィチュール

2011年04月07日 17時41分36秒 | 季節のコンフィチュール

ホームページをちょこっと新しくしまして、
ついでにコンフィチュールの在庫情報も更新しました。

そんなわけで今回は最近のコンフィチュールの情報でも。


まずは新商品から。
↑「ミルクとトロピックの2層」
地場産牛乳使用のミルクジャムと
マンゴー・バナナ・ココナツを合わせたコンフィチュールの2層仕立て。
甘めではありますがミルク感がすごくいいと思います。


↑こちらはちょっと目新しいものコーナー。
実はこれまでやっていなかったミルクオンリーのジャムや
新商品の桜ミルクジャム、リニューアルキャラメルミルクなど。
それと女峰が入ったおかげでイチゴを使ったものも増えてきております。

今日現在で35種類位ありますので、お土産にもぜひどうぞ。

あ、それからコンフィチュールをご購入のお客様からの熱いご要望にこたえまして

コンフィチュールの供、スコーンを始めました。
コンフィチュールと合わせる前提で甘さ控えめで、サクサクな感じにしました。
地場産小麦粉「農林61号」を使用しまして名前も「スコーン61号」としてみました(笑)

只今組み合わせてギフトにもお使いいただけるように
パッケージを検討中です。