
奈良市の桜
今日はお仕事がお休みだったので、お花見に行ってきました。枝垂れ桜で有名な氷室神社境内は...
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十四 ・吉野宮への行幸 ・新羅の送使への対応についての詔 ・大伴部博麻への慰労
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十四・吉野宮への行幸・新羅の送使への対応についての詔・大伴部博麻への慰労冬十月五日、天皇が吉野宮に幸しました。十日、大唐の學問僧の智宗等が、...

神社参拝日記・向島秋葉神社
向島秋葉神社(むこうじまあきばじんじゃ)概要秋葉神社(あきばじんじゃ)は、東京都墨田区...
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十五 ・元嘉暦と儀鳳暦の施行 ・吉野宮・藤原への行幸
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十五・元嘉暦と儀鳳暦の施行・吉野宮・藤原への行幸十一月七日、送使の金高訓等に賞賜(しょうし)しましたが、各々差がありました。十一日、勅を奉り...

神社参拝日記・鐵砲洲稲荷神社
鐵砲洲稲荷神社(てっぽうずいなりじんじゃ)概要東京都中央区湊にある神社です。神紋・社紋...
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十六 ・位を与える ・公卿に飲食と衣裳を与える ・食封を増やす
日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 二十六・位を与える・公卿に飲食と衣裳を与える・食封を増やす五年春正月一日、親王、諸臣、內新王、女王、內命婦等に位を賜りました。七日、公卿に飲食...

神社参拝日記・佃島住吉神社
佃島住吉神社概要東京都中央区佃にある神社です。社前が諸国の廻船が多く通る湊であったので...
最近の記事
カテゴリー
- 猫日記(1253)
- 日本の神様(353)
- 古事記・現代語訳(159)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(3)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(762)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- 伝統(29)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- おでかけ(7)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- 健康(11)
- 日記(35)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 神話に登場する神様(2)
- 日本神話に登場する人物・生物(51)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- ゲーム(4)
- 食(15)
- 小説(7)
バックナンバー
人気記事