今日は午後から摩湯町に明るい民主大阪をつくる会のビラを配布しました。
知り合いのお宅数件に、11月に行われる知事選挙のお話をさせて頂きました。
今回は、反維新の一点で、くりはら貴子さんを支援します。
まともに話ができる府政取り戻しましょう。
毎年高校受験方法が変わったり、学区撤廃、教師に対するアンケートを子どもと保護者にかかせたり、日の丸君が代の押し付け、府の学力テスト導入、順位公表、などなど、大阪の子どもたちは大変な状況におかれてます。
不登校、暴力、学力低下、教師の流出など大阪維新の悪行が子どもたちに跳ね返っています。
そんなお話はなかなか立ち話ではできません。
10月30日午後7時、マドカホールの明るい会の決起集会にぜひお越しください。
地域を回っていると、暖かいこえをかけて頂きます。本当にありがたいことです。
「大変やなあ、身体大事にしてなー!」
「いつも、世話になってありがとうございます。」とか。
また、以前「城東小学校が避難場所になっているけど、ため池の方が上にあって危険違うんかなあ?」と質問されていた件を市役所の危機管理担当者に聞いて、ため池が危険でないことや、災害時の心得や、避難方法、身体の不自由な方の町会への登録などお話しました。
一時間で配る予定が、二時間かかりましたが、町の方との距離が縮まっていく事が実感できる嬉しい時間でした。(^O^)/
知り合いのお宅数件に、11月に行われる知事選挙のお話をさせて頂きました。
今回は、反維新の一点で、くりはら貴子さんを支援します。
まともに話ができる府政取り戻しましょう。
毎年高校受験方法が変わったり、学区撤廃、教師に対するアンケートを子どもと保護者にかかせたり、日の丸君が代の押し付け、府の学力テスト導入、順位公表、などなど、大阪の子どもたちは大変な状況におかれてます。
不登校、暴力、学力低下、教師の流出など大阪維新の悪行が子どもたちに跳ね返っています。
そんなお話はなかなか立ち話ではできません。
10月30日午後7時、マドカホールの明るい会の決起集会にぜひお越しください。
地域を回っていると、暖かいこえをかけて頂きます。本当にありがたいことです。
「大変やなあ、身体大事にしてなー!」
「いつも、世話になってありがとうございます。」とか。
また、以前「城東小学校が避難場所になっているけど、ため池の方が上にあって危険違うんかなあ?」と質問されていた件を市役所の危機管理担当者に聞いて、ため池が危険でないことや、災害時の心得や、避難方法、身体の不自由な方の町会への登録などお話しました。
一時間で配る予定が、二時間かかりましたが、町の方との距離が縮まっていく事が実感できる嬉しい時間でした。(^O^)/