さわだ和代

写真付きで活動報告・日々のできごとやおもいを綴ります。

保険あって介護なし!

2017-11-21 19:34:47 | 日々の活動
今年の4月から介護区分が要支援の方々は
介護保険サービスから総合支援事業に移行して半年が過ぎました。
今年度までは要支援の方も現行相当のサービスは保証されましたが来年4月からの確約はありません。
もちろん私たち共産党議員団としては来年度以降も現行相当サービスを市の責任で受けることができるようにと要望しています。
このような状況の中、各地域包括支援センターのケアマネさんは利用者と行政の間に立ち大変な苦労されていると察します。
しかし一番の被害者は介護保険から切り離された要支援の方々です。
「今年度は午前からデイサービスに行って入浴、昼食、リハビリを受けられていた人は来年度から現行サービスが必要と認められた人以外は、食事なし、入浴なしなので午後からデイサービス開始になる可能性がある」とケアマネから説明を受けられた独居の80代の方はそれを聞いてから心配で心配で夜も眠れなくなり、ケアマネやCSWがどれだけ訂正や、まだ未確定だと話しても、一度インプットされた不安は取り除けず、不眠症に陥っています。
今の基準では独居=介護必要なしという大前提があり、独居の間はどれだけ区分変更の申し立てをしても要介護認定にはならないとのこと。初めから独居老人は介護保険から外す狙いだったのでしょう。
足が不自由で這いずりながら、心配で泣きながら生活しているのに、介護の必要がないなんて。
もし、この方が家族同居、施設入所されていれば要介護になるとのことです。
加齢のため身体に器質的疾患がある場合どんなに頑張っても、総合支援事業の目指す
自立!卒業!にはならない。
自立、卒業といえば聞こえはいいけれど、単なるサービスの切り捨てです。
介護保険制度はもはや国家的な詐欺です。
現場も当事者もこの詐欺事業に振り回され、しわ寄せは一番弱いサービスを必要とする高齢者にきます。
支援事業は卒業目標を立て、どれだけ身体能力など改善しているかもチェックされます。無理に卒業させると、逆に介護区分が上がって戻ってくることは事は目に見えてます。していることが逆なんです。
高齢者は日々の継続が大切なんです。それが健康維持、生き甲斐に繋がるのです。
高齢者になってまで、目標持たされてハイシーハイシーと鞭打たれるようなことはされたくないですよね。ゆっくり自分らしく歳を重ねたいものです。
その人がその人らしく最後まで暮らせる地域社会でなければならないと思います。

本人からの悲痛な電話を受けて、市役所介護保険課、地域包括支援センターのケアマネさんに実情を聞いて来年四月からも現行サービスが受けられるよう申請してもらうことを確認しました。(検討会議で却下の可能性もあり)

岸和田が賑やかです。

2017-11-14 19:17:48 | 日々の活動
岸和田商工会議所70周年記念事業 どんちゃかフェスタ&産業フェアに行ってきました。
終わりがけだったので、少し寂しかった。
私が小・中学生の頃の商店街とは違い、曜日なのに閑散としてシャッター降りているところも多かったです。
街に活気を取り戻したいですね。
車社会になって、大型スーパーに行ってしまうのでしょうね。
昔、母や友だちとお店の人と対面でお話ししたり、色々商品を選んだりしたいい思い出があります。
自分自身も今は車に乗っていると、商店街が遠い存在になります。

帰りに中央公民館まつり、自泉会館での桜台フォトクラブ展示会にも立ち寄りました。
東ヶ丘の方が写真クラブに所属されていて、私が受け付で摩湯町と書いたので、ご近所と言うことで色々お話しして説明して頂きました。一瞬を切り取る写真の偶然と必然の間が素晴らしかったです。
写真は同日開催された山直ふれあいまつりの青年団による地車ばやし、よさこいの踊りも交えてます。

11月26日は私たちの街の代表を選ぶ日

2017-11-09 20:03:34 | 日々の活動
一人一人向き合って、大切な話をする。
お互いの呼吸を合わせて、伝えたいこと、一緒に考えなきゃいけないこと、今引っかかってること、今やるべき事。自分にできる事。
1人で突っ走るのではなく、みんなで走る。走れない人は歩く。お互いの姿が見えていたらそれでいい。
この街をよくしたい。子どもたちの笑顔いっぱいの街に。若者は自分のやりたい事に思いっきりチャレンジできる街に。
働き盛りの子育て世代は自分も、子どもも、地域も、互いに大切にできる街に。
年齢なんて関係ない、シルバー世代になっても生き甲斐持ってキラキラ輝ける街に。
勝ち組、負け組なんてない。
一人一人が大切な存在で、大事にされる街に。


みんなで住み良い街にしましょう。
その思いを重ねて26日、私たちの街の代表者を選びます。
私は決めました。
しぎよしのりさんにそのねがいを託します。
26日にむけて、あなたのねがいや思いを語りあいましょう。

岸和田市大沢町土砂崩れの被害甚大

2017-11-07 22:10:24 | 日々の活動
今日、衆議院大阪18区候補者で奮闘されたやの忠重さんの実家が甚大な台風災害の現場となった大沢町ということもあり、私と矢野さんで下大沢にお見舞いに行きました。
床上浸水被害のあった居住家屋に限って見舞金1万5000円が市から支払われるのみです。工場は一円の見舞金もありません。

被害から2週間たちましたが、内畑町からの道は寸断されたままで、岸城塔原線から迂回して、大沢町に入りました。

町の様子はいつもの静けさを取り戻していますが、現場には一切立ち入れないようになっています。

ワイヤーロープ工場のご夫婦は大きな機械をばらいて、1つずつベアリングを磨き、サビや泥を取り除いていました。これが動くかどうかはわからないけれど、こうするしか仕方がない。
材料、製品が山積みされていたところに、この被害にあい、泣くに泣けないほどの損害。
車も4台廃車。今は保険で一ヶ月間のレンタカーを使用。若ければ、思い切って出直しもできるけれど、この年齢でこの被害はきつい。と漏らされていました。

カーペット工場、マットの縫製所、木工所、石屋さん、製品が水浸しで、マット製品もゴミ収集車7台分処分しなければならなかったそうです。土日も休まず、作り上げた製品を山積みしていたそうです。

とにかく木工所以外の工場のみなさんは機械が動くかどうかわからない不安な状況で日々機械を乾かし、手直ししている具合です。損害額はまだ計算されてないけれど、莫大になりそうです。

緊急に生業の救済措置が必要です。
地元の方は、ボランティアや役所の方には大変世話になった。泥だらけになって一生懸命やってもらって、ほんまに申し訳なかったと感謝されてました。
こんな大変な時に、そんなことが言えるなんて凄いなーと大沢町の方の芯の強さを感じました。
この二枚の写真でどれだけ綺麗になったかわかりますね。
1枚目は土砂崩れの2日後の写真です。
カーペット織り機。水浸し。乾かして調整したら再稼働できそうだとのこと。動いてほしいですね。
天井まで水が上がりました。
マット縫製工場です。ご夫婦がお話を聞かせてくれました。この作業場いっぱいになるほどの完成品が積み上げられていたそうです。
ごみ収集車七台分全て廃棄。
土日も返上して作業し、製品も材料も全て水の泡。

このブースにも全て製品が山積みになっていました。
泥が10センチぐらいたまり、床が抜け、張り替えました。

綺麗なマットは全て濡れてます。


水圧で奥の壁が穴空きました。


ワイヤロープの工場


機械が動くかどうかはわからないけれど、とりあえずバラしてベアリングのサビと泥を磨きとってます。


此処にはワイヤロープの材料や製品がビッシリ並んでいました。全て廃棄



スレート屋根の一部しか見えないほど水没したそうです。あっという間の出来事で、家に避難しようとした時は胸まで水がきていたそうです。
車も4台廃車。今はレンタカーで移動。
全てをあっという間に失った。命あるだけ良かったけれど、若ければ出直しもきくけれど、この年でこの被害は辛い。と漏らしておられました。


木工所の二階の時計は水没した時間を指したまま止まっています。


木工所の機械はなんとか助かりました。よかった。


民家から50メートル先はダム状況は解消されてません。此処から先立ち入り禁止になっていました。
お亡くなりになった方のご冥福を祈り、献花されていました。合掌