今日は午後から岸和田市浪切ホールでいずみの福祉会40周年記念式典が行われました。記念式典には前衆議院議員
宮本岳志さんが来賓として挨拶され、岸和田共同作業所青年ボランティア第1号として、関わってきたお話をされていました。
社会福祉事業者を取り巻く情勢が激変し、障害者も自ら事業として成り立たせなくてはならなくなったため、沢山の事業展開を府内でされている事に驚きました。
海老名香葉子さんの記念講演も、涙なしには聞けない戦争体験でした。
東京深川の下町の釣り道具屋さんで、中学生の兄三人、香葉子さん小学五年、4歳の弟とお父さん、お母さんの家族で東京大空襲で生き残ったのは2番目のお兄さんと疎開していた香葉子さんだけだったそうです。
死体が見つからないため今でも行方不明のまま。そのため、戦争孤児の証明がもらえずおにぎりなどの配給がもらえなかったそうです。親戚からは疎まれ、なんでお父さんが死んであんたが生き残ったのかという言葉を浴びせられ、死にたいと思ったそうです。
そんな時、疎開先に旅立つ時、優しいお母さんが香葉子さんを抱きしめ「いつも明るく元気にわらっているんだよ。そして、芯を持った強い人になってどんなことがあっても生き抜くんだよ」と言って送り出してくれた事を思い出し、歯を食いしばって頑張ったそうです。
その後、釣り道具の常連だった噺家さんとばったり出会い、「よく生きていた!良かった!うちの子になりな。」と温かく迎えられ育ててもらったそうです。
だから、子どもたちにこんな経験はさせてはならない。戦争は絶対させてはならない。今本当に怖い方に向かっているような気がしてならない。東京大空襲で死んでいった10万人の命を忘れることのないよう、13年かけての念願で、上野に母子像を建立することが出来たそうです。
84歳とは思えないチャーミングなお話ぶりでした。
レセプションは伊勢音頭やギター演奏と盛りだくさんでした。
最後のデザートのケーキやプリンはダイエット中のため、がまんがまん!
隣でfb友達のAさんが「食べたらあかんよー」と応援してくれました。(o^^o)
宮本岳志さんが来賓として挨拶され、岸和田共同作業所青年ボランティア第1号として、関わってきたお話をされていました。
社会福祉事業者を取り巻く情勢が激変し、障害者も自ら事業として成り立たせなくてはならなくなったため、沢山の事業展開を府内でされている事に驚きました。
海老名香葉子さんの記念講演も、涙なしには聞けない戦争体験でした。
東京深川の下町の釣り道具屋さんで、中学生の兄三人、香葉子さん小学五年、4歳の弟とお父さん、お母さんの家族で東京大空襲で生き残ったのは2番目のお兄さんと疎開していた香葉子さんだけだったそうです。
死体が見つからないため今でも行方不明のまま。そのため、戦争孤児の証明がもらえずおにぎりなどの配給がもらえなかったそうです。親戚からは疎まれ、なんでお父さんが死んであんたが生き残ったのかという言葉を浴びせられ、死にたいと思ったそうです。
そんな時、疎開先に旅立つ時、優しいお母さんが香葉子さんを抱きしめ「いつも明るく元気にわらっているんだよ。そして、芯を持った強い人になってどんなことがあっても生き抜くんだよ」と言って送り出してくれた事を思い出し、歯を食いしばって頑張ったそうです。
その後、釣り道具の常連だった噺家さんとばったり出会い、「よく生きていた!良かった!うちの子になりな。」と温かく迎えられ育ててもらったそうです。
だから、子どもたちにこんな経験はさせてはならない。戦争は絶対させてはならない。今本当に怖い方に向かっているような気がしてならない。東京大空襲で死んでいった10万人の命を忘れることのないよう、13年かけての念願で、上野に母子像を建立することが出来たそうです。
84歳とは思えないチャーミングなお話ぶりでした。
レセプションは伊勢音頭やギター演奏と盛りだくさんでした。
最後のデザートのケーキやプリンはダイエット中のため、がまんがまん!
隣でfb友達のAさんが「食べたらあかんよー」と応援してくれました。(o^^o)